• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てん蔵のブログ一覧

2011年04月18日 イイね!

身体測定

身体測定本日会社の健康診断でした。
良い歳になってきたので病気も心配です。
ポッコリ出てきたお腹とチクチク痛む胃が特に心配です・・・。
バリューム飲んだんでおなかの調子が悪く、帰宅後頭痛もあったんでぐったりしてました。

ですが、これだけは気になって測定しました。
んんん・・・・・。
83ミリジャストの気がする!
測り方が悪いのかな?
ヘッドに83の刻印って偶然?

Posted at 2011/04/18 21:00:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2011年04月17日 イイね!

朝まで全開アクセルON!

朝まで全開アクセルON!先日ご指摘があったアクセル全開でバタフライが全開になるのか?
試してみました。
オーバーホールした際はスロットル全開でバタフライが全開になる事は確認していましたが、実際取り付けてからアクセル全開でスロットルが全開になるのかは気にしていませんでした。

でもひとりでどうやって?
アクセル踏んでキャブのスロットルまでは流石に見えません!
で、ネットで良い方法発見したので早速試してみました。

シャフトに洗濯バサミの様な物を挟み込みアクセル全開に!

で、ここが全開場所ですね。
今度は手でスロットル全開に!

同じ位置でキャブに当たりました。
って事は、全開は出来ていたようです。
良かったのか、悲しいのか・・・。
高回転にならないのは他に理由があるのかな?
エンジン音だけでは結構回っている感じなんですけど、タコが悪いのかな?
プラグコードが結構古く傷んでいるので交換してみようかと思います。

私のカローラは4Kに乗せ換えてありますが4Kだったら何でもコードは同じ?
簡単に4Kの何か(色んな4Kがあるので)見分ける方法って有りますか?
Posted at 2011/04/17 20:40:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2011年04月12日 イイね!

いつかは夢を叶えましょう

いつかは夢を叶えましょうむか~し昔、まだ毛が生えていない頃(笑)『いつかはクラウン』なんてフレーズが流行っていました。
皆さんも『いつかは〇〇』なんて夢をお持ちでしょうね。

私も色々と夢は有ります。
小さな夢をたくさん持って日々頑張っている訳ですが、『いつかは』ってどれくらいの期間なんかな?

私の小さな夢は昨日書いていました『いつかは45パイ』
やはり45パイで走りたいです。

で、先日より45パイの整備やってまして出来上がったので早速45パイの部品取りに40パイの部品を移植しました。
これで、40パイが部品取りですね!

キャブの脱着はここ最近のマイブームなんでサクサク完了。
で、アイドリングと同調へと進む訳なんですが、アイドルスクリューの反応は良好で良い場所で決まったんですがアイドリングが落ちません。
1100回転位から落ちてくれません・・・。

スローのセットがまずいんでしょうから番手変えてみましたが変化なし。
まっ、アイドリングも安定しているのでとりあえず走行テスト。
町内をグルグル回ったくらいですが、低速もなかなかのトルクで走れます。
4500位しか引っ張れませんんでしたが、スムーズに回ってます。
ですが、やはりここがピークの様な感じが有りました。

アウターを36パイに落とした事で低速に力が出てきたのかな。
あれやこれやと考えて走って悩んで・・・キャブっておもろいね!

最後にやっぱ45パイの音はサイコーやぁ~
Posted at 2011/04/12 13:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2011年04月11日 イイね!

息抜きしましょう。

息抜きしましょう。昨日の事ですが、キャブのセッティングを睡眠学習しまして、早朝よりジェット変更などしてました。

で、朝9時出発で会社のレク(ボーリング)へ参加していました。
毎年この時期に行う恒例行事なんですが、やりたい事が沢山ある私は以前は全く参加しなかったんですが3年くらい前から参加しています。

やっぱ、皆さんとの親睦と私自身の息抜きも大事ですから・・・。
しかも今回はバイパスを走るコースなんでキャブを試すのに好都合!

早朝より積もったほこりも軽く拭き取ってピカピカカローラ発進!
皆さんから色々アドバイスもらったのを参考にセッティングしていますが・・・。
5000回転でしんどい!
ピークは4500回転位な気がする・・・。

バイパスでの画像って、ブレブレですが・・・。
この画像はぶれてるのが何かとよろしいかと・・・。
5速3000回転(*スピードメーターはタイヤの径でくるってます)トルクたっぷりで回っています。

それからもう一つは、音!
これはキャブの口径小さくしたんで当然なんかな。
45パイの3000回転からの急に変わる『フゥア~ン』って感じの甲高い音色は無く『グゥオ~ン』って感じの図太い感じでかなり静かです。

やっぱ、45パイは魅力的だったな・・・。
実は45パイもう一度バラシテ点検中!
40パイにも有ったようにスロットルベアリングがダメなようで同調がまったく取れてない気がします。
『いつかはもう一度45パイ』復活出来るようにメンテと腕を磨いておきます!

帰りは荷物が増えました。
ボーリングの後でくち引きが有るんですが、総勢180人参加の空くじなし。
ちなみに42型32型のレグザ、ブルーレイ、PS3,3DSなんか沢山ありましたが、私は



って、家に有るじゃん!
Posted at 2011/04/11 07:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2011年04月09日 イイね!

同調を知らない大人たちよぉ~

同調を知らない大人たちよぉ~本日朝帰宅して今日、明日とお休みです。
まっ、今日は眠いので明日一日が本当の休みみたいなもんですがね。

でも、勿体なくて寝ませんよ!
帰宅後朝食もほどほどに、良い天気も手伝って早速ガレージへ。
今日こそ走行できる状態にしたいですね。
机の上でのセッティングは完璧で(笑)取り付けるのみのはず!

分厚くなったインシュレ-ターですが何の障害も無くサクサクと取り付け完了。
キャブをマニに取り付けるナットはどれくらいで閉め込む物なのかな?
強く締めすぎてキャブ割っちゃわないか心配ですし、弱すぎて二次エアー吸ってもまずいし・・・。

まっ、何とか閉め込んで二次エアーの吸い込みも確認しアイドルスクリューの調整しましたら、片一方のキャブ(特にその内の1個)の反応が殆ど無い・・・。
かすかな手ごたえで調整を終わらせアイドリングもバッチシ!

走り出して驚いた!
トルクたっぷりの走り出しってか、今までがまったく無かったのでこれが普通かも・・・。
3000回転でシフトアップしてトコトコ走ります。
が、3000回転より上げていくとモタツクしカブリ気味。
メインジェットを135~130へ落としてみたが正直分からん!
どっちにせよプラグは真っ黒。

手持ちのメインが130.135.150.155.160
エアーが180.185.195.200.210.220.
ポンプが40.45
スローが50F9.50F8.50F11

って事はこれ以上は下げれんっちゅうこと・・・(泣
40パイと45パイ両方の番手を揃えていたので仕方ないか。
120辺りのメインを購入してみよっかな・・・。
スローにも若干不満もあるしね。

あっつ、本題忘れてました。
一番大事な同調ですが、どうやって調整する?
車屋がやってたのを昔見てて分かるつもりがったんですが・・・。
同調スクリューってのが分からん。

これじゃセッティングどころじゃないね!(恥
Posted at 2011/04/09 13:58:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラ | 日記

プロフィール

「用事済ませたら、良い天気だったんで一振り」
何シテル?   03/14 16:24
ごく普通のサラリーマン。家族の笑顔が耐えぬよう毎日せっせと働いています。ご近所でもうわさの子煩悩パパでしたが子供も大きく成長し、ふと気が付くと暇なオヤジに・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R&P用 タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 18:02:00

愛車一覧

ヤマハ パッソーラ ヤマハ パッソーラ
高校生の頃母のバイクを勝手に乗り回していました。懐かしくなって衝動買いですね・・・。 現 ...
ホンダ R&P R&P バギー (ホンダ R&P)
新しい仲間の紹介です。お金を掛けず、手間暇掛けて頑張ります。
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ カブ (フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ)
娘と共同所有のカブリオレ。 ほぼガレージに居ます(笑
ホンダ DAX 青ダックス (ホンダ DAX)
実は白ダックスの部品取りに購入。 娘が乗るとの事で只今レストア中。 ちょっとシャコタン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation