• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てん蔵のブログ一覧

2011年04月07日 イイね!

夜勤の日には・・・

夜勤の日には・・・先日のキャブ脱着作業で腰が痛む今日この頃です・・・。
夜勤の疲れもあってかガレージ作業はお休みしています。

先日キャブを磨いた時からスロットルレバーの動きが悪くなっている気がしていましたが、本日レバー押してみたらかなり硬いです。
後で支障が出るのも嫌なので分解点検しました。

ここはあまり触りたく無く不具合が無いならスルーしたかったんですが仕方ないですね。
ベアリングのダストカバーっていうのかな?マイナスドライバーでグリグリやって分解できました。
なんか・・・ダストカバーシールがグチャグチャでいかにも動き悪そうです。


ベアリングもゴミまみれになっています。
キャブクリーナーぶっ掛けてかなりのゴミが取れましたが、


歯間ブラシで優しくブラッシング!
この後ラスぺネ振りかけて組みました。
スロットルシャフトナットの締め具合が微妙で難しいですが、なんとかスムーズな動きを取り戻せました。

それからもう一つ!

なんでしょう!?

実際車に取り付けてからの液面測る時この前はノギスでやりましたが液面と当たった時が見難いのでこんなもん作ってみました。




なかなかグッドアイデア~?
Posted at 2011/04/07 17:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2011年04月05日 イイね!

便利な世の中ですね・・・。

便利な世の中ですね・・・。夜勤なんで昼間は寝てます。
で、起きたら玄関に荷物が届いていました。
何が届いたのかは開けずに分かりましたが、ボタンひとつで商品到着する便利な世の中ですね。
しかも今月は金欠なんでカード決済・・・。
これで来月のお小遣いにも影響しますね。

で、早速キャブのオーバーホール。
ってもガスケットやらパッキンやらを交換するだけなんで、アッという間に完成ですが付属していたニードルバルブの動きが渋い感じ。
フロートを下向きにしても上でくっついて落ちてこないです。
新品なんでこんなもんなんかな・・・とそのまま組み込んでいますがちょっと心配ですね。

インシュレ-ターにも心配事が有ったんですが大丈夫の様です。
ポンプカバーの下側のネジがボディーより少し出ているので逃げ加工が必要?って思ってたんですが下側まで掛らなかったんですね。
良く考えてある?のかな・・・。


後は取り付けるだけです!
明日早起きできるかな・・・。
Posted at 2011/04/05 20:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2011年04月04日 イイね!

昨日の続き

昨日の続き昨日良い所で邪魔が入ったので今日仕上げています。
今日は夜勤入りなので憂鬱ですが、これだけは完成しておきたかったので・・・。

で、4個の穴あけ完了して問題の切り抜きです。
これは苦手な作業で昨日からどうやるか検討してました。
ハサミがダメならジグソーかな・・・って考えてたんですが、ハサミでサクサク切れちゃいましたね!
やっぱアルミの1mmなんてチョロイもんですね。
ってか、使用するのにこんなペラペラで大丈夫なんか?って思っちゃいました・・・。

で、ヤスリで角を取って完成!
まっ、隠れて見えない場所なんでこんなもんでOK!ですよね。
さっ!ビール飲んで寝よっと・・・・。
Posted at 2011/04/04 10:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2011年04月03日 イイね!

今日もキャブと戯れてます・・・。

今日もキャブと戯れてます・・・。昨日なかなかの手ごたえを感じた40パイですが、また外しました。
流石に連日同じ事やってると要領良くなってきました。

外した理由は、ご指摘が有りましたインシュレ-ターです。
付いていないように見えますがウスウスなのが付いているんです!
ですが、ガスケットのヤレ具合からしてかなりくたびれていますので交換予定!
ですが、分厚いのにして車検用のクリーナーが入るか心配です・・・。

もう一つは、購入したままのボディーの風合い。
私は磨きマニアでは無いですがこのまっ白く長期保管していました感丸出しの感じは嫌です。
かといってピカピカも嫌です。
使い込んだ感のある赤茶けた感じが好きですね。
で、少し磨こうかなと思います。

それともう一つは、ベンチュリーの飛び出し対策です。
リングを買ってファンネル付ければ解決出来ますが、車検用のクリーナーの時に飛び出しますね。
で、ホームセンターでオーリング見つけました。
帰って合わせてドンピシャです!!


流石にファンネルの代用品は無いのでこれで加工します。
ステンレスの物が良いでしょうが素人ガレージでステンレスの加工は難しいですね。

ゴミの厚紙で型を作ります。
って、かなり大雑把なんですけど・・・。


先程のアルミ板に移して早速加工開始!

手持ちのホールソーで少し大きかったですが何とかいけそです。

固定穴も上手に開けてはい完成!
これの枠を切り抜くのが大変そう~
とりあえず残り3個の穴あけしてましたら娘(高3になる)から迎えに来ての連絡で中断!
のってただけに残念ですが今日はここまで。
Posted at 2011/04/03 18:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2011年04月02日 イイね!

ウェーバー完成つづき・・・。

ウェーバー完成つづき・・・。45パイのフロートピンのカバーが折れちゃって、お昼休憩にしました。
昼飯食べながら考えて40パイに変更作戦!

45パイと40パイは私が見る限りでは同じボデイーだと思う。
なのでフロートはキャブカバーごと変えれば問題ないです。
が、昼飯前(正確にはフロートピンカバーが折れる前に色々いじくったんですが、どうも『ブーーーーーン』が直らない。
ポンプピストンか何かが悪さしているんでしょうが、素人には骨が折れる作業でした。
なので、40パイに変更してみます。

各ジェット等吟味して、机の上でのセッティングは完璧(笑)です。
いざ、エンジン掛けてみて驚いた。
正直安定しているし、吹け上がりも心地よい。
とは言っても3000回転位までの感じですが・・・。

で、もうちょっと回転上げてみようとしたその時!
『ブスブス・・・ブロロロ・・・・・』

慌ててエンジン切ってまた点検・・・・・・・。

『・・・・・・・・・・・。』
『・・・・・・・・・・・。』
『・・・・・・・・・・・。』
そうでした、そうでした!
45パイと違い40パイはアウターベンチュリーインナーベンチュリー共差し込んでるだけでした。
この辺が違っていましたね。
差し込む時意外と硬かったので忘れてました。
ベンチュリー固定はリングをはめ込みファンネルで押さえるって有ります。
リングも無いしファンネルも無い私は・・・。
またまた課題ができましたが40パイ使えそうでひと安心です。
ベンチュリー固定して実際走行してセッティングしていけばそこそこ走るかもね。

しかし、このエンジンのキャブ脱着はしんどいね。
タコ足に巻いてあるバンテージがチクチクして腕が・・・・
Posted at 2011/04/02 17:37:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | カローラ | 日記

プロフィール

「用事済ませたら、良い天気だったんで一振り」
何シテル?   03/14 16:24
ごく普通のサラリーマン。家族の笑顔が耐えぬよう毎日せっせと働いています。ご近所でもうわさの子煩悩パパでしたが子供も大きく成長し、ふと気が付くと暇なオヤジに・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R&P用 タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 18:02:00

愛車一覧

ヤマハ パッソーラ ヤマハ パッソーラ
高校生の頃母のバイクを勝手に乗り回していました。懐かしくなって衝動買いですね・・・。 現 ...
ホンダ R&P R&P バギー (ホンダ R&P)
新しい仲間の紹介です。お金を掛けず、手間暇掛けて頑張ります。
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ カブ (フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ)
娘と共同所有のカブリオレ。 ほぼガレージに居ます(笑
ホンダ DAX 青ダックス (ホンダ DAX)
実は白ダックスの部品取りに購入。 娘が乗るとの事で只今レストア中。 ちょっとシャコタン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation