• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てん蔵のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

ブラスト準備

ブラスト準備もうバラした後ですが、覗き窓が曇ってて作業がやりにくかったんで綺麗にします。
ついでにストレート姫路店でメディアも購入。

もうちょっと有るかと思ってましたが、まだまだ足りませんでしたね。

綺麗になったんでメディアの量も分かりやすいね。
で、ででで!
メディア買った時にチラシ入れてくれてたんですがよく見ると(怒

明日から10%オフじゃないですかぁ~。
ひとこと言ってくれれば明日にしたのに・・・。
足りないメディア明日買いに行こっと!


で、部品箱のショックなんですが

バラバラにします。
で、

実はリジットにしようか短いショックにしようか悩んでたんですが、実際何センチ位が良いのかってなかなか決められません。
リジットにしろショックにしろ5mm単位で有りますしね。
で、このスプリング外したショックで自在に長さ変えて検討してみます。
って、これ加工してリジット作るのも良いかもね!
Posted at 2013/11/30 19:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | R&P ボバー | 日記
2013年11月27日 イイね!

ボバーを考える

ボバーを考える一気に寒くなりましたねぇ~・・・やだやだ!
寒くて何もできないので、パソコンの前でボバーとは?って考えてました。
まっ、単にボバーっても十人十色。
チョッパーとかカフェとかトラッカーなどなど色んなスタイルが有りまして、それぞれが好きな形に作って楽しむ訳ですから違って当たり前です。
むしろこうでなきゃダメって決められてると面白くないですしね。

で、ボバーで検索していろんなスタイルの中から自分好みなバイクを勝手に紹介します。
勿論許可なく貼り付けますので問題あったら叱ってね(笑




私の好みはこんな感じ。
共通点として、
高すぎないハンドル
リアタイヤより低くすぐ前で座る感じ
たてスジ(ちょっとエロいな)たてミゾのタイヤ
こんな感じかな。

で、私もそうしたいんですがタイヤが・・・。
このちょっとエロいタイヤは大体16~19インチ位しか無いようです。
で、見つけました!ライトトラック用の12インチ。
ジャズ純正サイズが4.50でトラックタイヤが5.00なんで大きさ的にも良い感じです。
またちょっと前進ですかね。

Posted at 2013/11/27 21:05:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | R&P ボバー | 日記
2013年11月24日 イイね!

からだガタガタ・・・・

からだガタガタ・・・・昨日の手ノコで体のあちこちが悲鳴をあげてます。
次の日に影響するのは若いのか、あれっぽっちでガタガタになるのは歳なのか?

でも昨日に続き良い天気!
なんか出来る事無かったかなぁ~。
で、ホイールのレストア始めます。
レストアっても、錆びを適当に落として色塗るだけなんですが。

先ずは純正タイヤを外します。

オイルたっぷりでやっとビートが落ちました。
実はこの辺で腕がパンパンです・・・。

なんとか片側抜けました。
残すはもう片方なんですが、こっち側がどうも苦手で体力も限界で

結局切りました。
タイヤは使う予定ないんですが、何故か綺麗に外したくて拘ってました(汗

表面は錆びが多いですが中は綺麗で一安心!

表面の錆び落とししてて、ハブのボルトが?

変なボルトですね!見た事無い形ですね。
三角おにぎりの様です。
カッチカチに閉ってましたが無理矢理外してみます。


やっぱボルトはキラリとステンキャップが好きです!

が・・・・・・(泣
恐らく7mmです。
こんなボルトは持ってないんでもう一度閉め込んで無かった事に!

ボルトもそのまま色塗っちゃいました。
そんな事してたら、商品届きました。

左がビラーゴ250純正で右がマグナ50純正のチェーンアジャスター。
実はビラーゴのアクスルシャフトが14mmだったんです。
スイングアーム見てて白ダックスRに付けてるNSR50と大きさ的に同じです。
で、NSR50のアジャスター狙ってたんですが、何故かお高くなる・・・。
で、一か八かでマグナ50をお安く落とせました。
恐らく共通部品かと思います(真相は知りませんよ!)

お見事バッチリです。

ビラーゴの方がエンドがカッチョ良いんで組み変えて

だんだん良くなっていきますね!
Posted at 2013/11/24 15:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | R&P ボバー | 日記
2013年11月23日 イイね!

あぁ~スッキリしたぁ~。

あぁ~スッキリしたぁ~。13年前にガレージ横に作った小庭(言う程でも有りませんが・・・)なんですが、その時に植えた木が大きくなりすぎてハッキリ言って邪魔してます。
なんて言う木だったのかさえ忘れてしまいましたが、こんなに大きくなるとは想像して無かったんですよね。
背丈がガレージより低かった頃はこの季節にはクリスマスの飾り付けなんかして、皆から愛されてたんですが・・・。
まっ、この大きさでも飾れるんですが子供達もそれぞれ忙しくなりそんな事してる暇無い感じだしね。
で、バッサリ!

なんかスッキリしすぎたんで、久しぶりにガーデニングでもしてみよっかな。

そんな事してたら届きました。
おとやんさんが精密に5Lの寸法出してくれて5Lタンクに決めてたんですが、数日前にオークションでウォッチしてた金額で買えなくなってるんですよね・・・。
タンク内は錆び無しばかり見てたんですが、数日前は3000円位で買えてたのにいざ買おうとしたら5000円位に値上がりしてて送料とかキャップとか考えたら7000円位になりそうで。
悩んだ挙句スポーツスタータンクにしました。

で、早速


良い感じです(笑
やっぱ紙タンクとは違いますね。
で、何故こっちの1000円フレームかといいますと、

モンキータンクが付く加工してあったんです。
まっ、これ位は自分でも出来そうですがこのまま使えるなら使いたいしね。
位置的にも理想なんでこのまま使わせてもらいますね。

で、気になってるスイングアームですが、フレーム側を12mmに拡大すれば良いんじゃないのって思い

やっちゃいます

12mmのシャフト貫通しました。

スイングアームも簡単にバッチリ付いて良い感じです。
1000円フレームのもう一つの加工はリアのフレームが中学生のチャリ見たく曲げてある所。
元々切断するつもりだったんですが、ひょっとしたらフェンダー取り付けるのに良いかもって思っています。
どうでしょう?
Posted at 2013/11/23 19:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | R&P ボバー | 日記
2013年11月18日 イイね!

ゴン太2号です(笑

ゴン太2号です(笑昨日茨城のノッポさんが丁寧に細かく採寸してくれた5Lタンク。
前回のチョッパー同様上手く出来ると思ってたんですが・・・。
ゴン太君って名乗ってましたが、ゴン太君に叱られますね。
ゴン太君以下でした・・・(泣

曲線が上手く表現出来ず、結局は横からの感じだけしかつかむ事が出来ませんでした。
折角の苦労を台無しにしてゴメンネ!
ですが、大きさ的には原寸大に出来てるんで良い感じです。

5Lタンクに決めました!
やっぱ、私は丸っとした感じが好きなんで5Lが大きさ的にも形もバッチリです。



あれ?なんかフレーム増えてますけど・・・(汗
書付き1000円也!
可哀想なんで買ってしまった(バカ?
今500円で出品されてて悩んでたんですが、入札が入ったので一安心!
同士が居る様でホッとしました(笑
Posted at 2013/11/18 18:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | R&P ボバー | 日記

プロフィール

「用事済ませたら、良い天気だったんで一振り」
何シテル?   03/14 16:24
ごく普通のサラリーマン。家族の笑顔が耐えぬよう毎日せっせと働いています。ご近所でもうわさの子煩悩パパでしたが子供も大きく成長し、ふと気が付くと暇なオヤジに・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 567 89
10 11121314 15 16
17 1819202122 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

R&P用 タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 18:02:00

愛車一覧

ヤマハ パッソーラ ヤマハ パッソーラ
高校生の頃母のバイクを勝手に乗り回していました。懐かしくなって衝動買いですね・・・。 現 ...
ホンダ R&P R&P バギー (ホンダ R&P)
新しい仲間の紹介です。お金を掛けず、手間暇掛けて頑張ります。
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ カブ (フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ)
娘と共同所有のカブリオレ。 ほぼガレージに居ます(笑
ホンダ DAX 青ダックス (ホンダ DAX)
実は白ダックスの部品取りに購入。 娘が乗るとの事で只今レストア中。 ちょっとシャコタン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation