• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てん蔵のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

久しぶりにエクササイズ!

久しぶりにエクササイズ!昨日オペやるって言ってましたが急用が出来延期になってました。
急用っても嫁さんの買い物のお供だったんですが。
私は買い物のお供が大嫌いでいつもは行かないんですが、昨日は「お昼は王将やね!」って嫁さんの罠にはまった訳です。
実は私は王将の餃子が大好物でいつも食べたいって思ってます。
それを知ってる嫁さんは重い物が有る買い物にはいつも王将をちらつかせます。
で、お昼の王将は餃子3人前に生ビール!私はこれしか食べないんで超安上がりな男ですね・・・。

で、本日オペ決行です。

とりあえずカムチェーンの点検ですが、今日はガイドから脱線していませんでした。
ですが、テンショナーの動きが悪いようなので

ダックス70のケースに付いてるテンショナーと交換します。
因みに上がモンキー用で下がダックス70用です。

ダックス70にはシフトの横のアジャスターが無いんでここはフリーのままでいきます。

今日は念入りにシリコングリス塗って組みます。
今日で完結予定なんでね。
で、組み込んでキック一発~。
ガチャガチャいってます。しかも酷くなってる感じ・・・(泣
こうなったら全バラやね。

で、オイルドレンボルト見てビックリ!
これってまずいんじゃないの・・・。
なんかもう気が進みませんが

ピストン傷入ってるね。

シリンダーにも。

ガスケットも鉄粉が沢山・・・。
その後バラシながら見てましたがこれと言って悪い所が見当たらん・・・。
で、最後の最後に!

スラストワッシャーがガリガリです。
これってどうゆう事?
Posted at 2013/11/10 19:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

明日オペやります。

明日オペやります。なんか色々気になって眠れないんでガレージで一服してました。
ぽかぽか陽気で気持ち良かったぁ~。
で、気になってた物は大きな箱の中身なんですが・・・。

その前に青ダックス完結しないとこのままになっちゃいそうなんで。
もう一回ガイドの確認しとかないとって思ってたら
お漏らししてました。
きっと前回バラシテ組む時にオイルが漏れてそのまま組んだ罰が当たりましたね。
最初組む時にはOリングに丁寧にシリコングリス塗ってたのに・・・。
で、明日夜勤明けで休みなんでオペします。

それから白ダックスのパンタロン対策。
どうしたものかなぁ~って考えてたんですがお決まりの横着で解決です。
我が家にはオレンジシャリーともう一基シャリーのエンジンが有ります。
って事はポイントカバーももう一個有る筈!
なのに部品箱には無い・・・!
バンバンに付いてました。
で、バンバンのカバーと交換です?
バンバンにパンタロンで乗れなくなりますがまたスペシャルな事考えますね。

本間に横着やな・・・。
で、大きな箱の段ボール使って大きな荷物を梱包しました。

買ってばかりじゃ続かないんで放出です。
中身は内緒(笑
で、裸になった大きな箱の中身は

フレームと前後のタイヤで4000円弱。
R&Pの書付きフレームもお安くなりましたね。
皆さん買いですよ!(笑
Posted at 2013/11/08 19:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダックス | 日記
2013年11月05日 イイね!

カムチェーンテンショナーって?

カムチェーンテンショナーって?3連休明けの夜勤入りなんで4連休みたいなものでした。
ですが、夜勤なんで気が重いので作業は午前中だけで!

青ダックス完結なんて言っていましたが、クランクケースからのカチャカチャ音が気になり昨日白しゃり先生改め黒ビラ先生(ちょっとエロいですが黒いビラーゴなんで・・・)にも見てもらいカムチェーンの音じゃね!って事で。
カムチェーンの調整はエンジン開けなくても出来ますが、いつも編摩耗するガイドが気になったのでフライホイール側だけ開けて確認ですね。

折角ポイントカバーとチェーンカバー付けて外観こそは完結してたんだけどね。
まっ、ポイント外すだけでしたらオイルも抜く必要無いし、降ろす必要もないんで点検を。

やっぱガイドから外れてましたね。
テンショナーの調整が上手く出来て無いんでしょうが、正直どう調整すればいいのか理解出来てません(恥
クランクケース下からマイナスドライバーで調整するのはスプリングでテンション掛ける調整しますよね。
で、最後にテンショナーをロックする訳ですがロックしたらそこで止まるって事ですよね?
その後の動きは無い訳なんでしょうか?
スプリングで強めにテンション掛けて、テンションロッドを固定しないで組み込んでみました。
が、最初からカチャカチャいってます・・・。
もっと勉強が必要なんでこれは置いといて、白ダックスのチェーンカバー加工します。
昨日はカバーレスなんて言ってましたが、危ないよ!ってお声が有ったので。

目分量(笑)でカット線引きます。
何でカットしようかな~って考えた時に随分昔にホームセンターの在庫品セールワゴンに入ってて、衝動買いしてしまった物を思い出しました。

二ブラ!です。
忘れかけてましたがやっと使える日が来ました。
半額になってる工具って気になりません?
私はこのセールにやたら弱くて要らないもの沢山買ってます(笑
で、

全然真っすぐ切れませんでしたが、1分掛かって無いかな。
すごいパワーでグングン切れます。
もうちょっと練習すれば真っすぐ切れるのかもね!
で、
仮止めしてビックリ・・・。
全然ラインが有って無いじゃん。
NSR足なんでこうなんでしょうが、切る前に気付けよ~って感じですね。
まっ、仕方ないんで

切り口磨いて

余ってた塗料吹きかけて

超汚いってか塗料がほぼ無く、ブチュブチュって吹き付けました(汗

塗装も半乾きなんですが・・・

不細工ですがカバーの役目ははたしてくれてるんでOK!にしときましょ。
その後時間が有ったんで在庫薄になってきてたボルト買いにいつもの工業用品店へ

エイプのエンジン始めたいんでサイズ分からんかったんですが適当に


12mmのハイテンワッシャーがちょっと高いかな?
Posted at 2013/11/05 17:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダックス | 日記
2013年11月04日 イイね!

白しゃり先生はもういない・・・。

白しゃり先生はもういない・・・。またまた暇人です(笑
夕方のワンコの散歩から帰って暇だったので!
気になってたポイントカバーなんですが、左からシャリー用ダックス用ダックス用だったかな。
左のシャリー用は青ダックスで使ってる物で、真ん中は白ダックスで使ってる物。
白、青共にフロント7mmオフセットスプロケット使ってるんだけど、青ダックスのシャリー用は良い感じ。
で、白ダックスのダックス用はガチャガチャと当たっててうるさく外してたんですが、やっぱないと困るんで・・・。

シャリー用を購入しようかなと考えてたんですが、暇だったんで加工する事に。


ボール盤でザクザク穴開けます(勿論目分量)
当たってる所削ってるんだけど・・・(汗


金切りバサミとノコで切り離します。

グラインダーでざっくりバリ取って

やっぱ目分量だと失敗するね(汗
もっと綺麗な円が理想だったんですが・・・。

リューターで綺麗に磨いて完成!

チェーンカバーは・・・無理ですね。
まっ、名にRって付けてる事でカバーレスでもええかな。
と、そんな事やってるとラインが入りました。
白しゃり先生が「行って良い?」「良いよ!」
数分後バイクの音が?
実は最近もよく遊びに来てくれててお話は聞いてたんですが!

シャリー売却&ニューマシン購入です。
もう白しゃり先生じゃないか・・・。
Posted at 2013/11/04 17:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダックス | 日記
2013年11月04日 イイね!

青ダックス キャブセッティング 本気編

青ダックス キャブセッティング 本気編天気予報では今日も雨だったのにおきてみれば空は良い天気~。
こっちの間違いは許しますよ天気予報のお姉さん!

で、早朝より青ダックスキャブセッティングやってました。
昨日の室内編で中間まで良い感じに出来てるんで、今日は仕上げの全開編ですね。
マジで調子良くキック1発でお目覚めです。
いつものコースは全開編は無理なんで川沿いの高速コースで(笑

暖気もそこそこに気合い1発全開じゃぁ~???
中間がもたついて50km/hまでで目一杯な感じ。
ガレージに帰ってピットイン!
ニードル1段上げて再出発するもあんまり変わんない・・・。
えぇ~いこうなったら一か八かニードル1番上でどうじゃぁ~!
実際ヤバかった・・・。
こんな無謀な事はしちゃダメですよ!
うすうすでノッキング交じりで良く回ったな・・・。
危うくエンジンブローかと思いましたよ。
帰り道は全然勢いなく20km/hでどうにかピットイン。

で、ふと考えた。
空ぶかしではわりかし調子良いのに実際アクセル開けて走ると濃いような薄いような・・・!
何時もオチはこうですね(泣

色気付いてこんなとこまで塗ってるんでエアー不足でしょうね。
で、

塗装してないファンネルで再チャレンジ~。
ニードルクリップ上から4段目でスタート。
劇的に良くなってますがちょっと濃い感じなんで3段目でもう一回。
スタートから中間まであっという間に吹けきっていよいよ全開です!
70km/h越えた辺りで大きなノッキングが車体を揺らしました。
本日2度目のブロー寸止めです。
メインが#160では物足りないらしいので#170で再全開!
んんん・・・・・80km/h位からヤバそうな感じがするのでまたまたピットイン!

#180番位が良さそうな感じですが、白ダックスRで使用中なんで#190でもう一回。
ちょっと濃い目かもしれませんが、良く走ります。
ですが、ここで問題が!
85km/h位出しましたが、正直シャコタンでこの速度は怖すぎ・・・。
皆さんこんなんで良く飛ばしますね。
私は良い歳してますがまだ死にたくないので飛ばしたいなら白ダックスRに乗れば良い!って思いました。
先日入りにくいって言ってた4速ですが、クラッチの調整とシフトの踏み込み方で何とか回避出来ました。
折角塗ったファンネルなんで網だけ交換して


結論として青ダックス完結です!
Posted at 2013/11/04 12:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダックス | 日記

プロフィール

「用事済ませたら、良い天気だったんで一振り」
何シテル?   03/14 16:24
ごく普通のサラリーマン。家族の笑顔が耐えぬよう毎日せっせと働いています。ご近所でもうわさの子煩悩パパでしたが子供も大きく成長し、ふと気が付くと暇なオヤジに・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 567 89
10 11121314 15 16
17 1819202122 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

R&P用 タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 18:02:00

愛車一覧

ヤマハ パッソーラ ヤマハ パッソーラ
高校生の頃母のバイクを勝手に乗り回していました。懐かしくなって衝動買いですね・・・。 現 ...
ホンダ R&P R&P バギー (ホンダ R&P)
新しい仲間の紹介です。お金を掛けず、手間暇掛けて頑張ります。
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ カブ (フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ)
娘と共同所有のカブリオレ。 ほぼガレージに居ます(笑
ホンダ DAX 青ダックス (ホンダ DAX)
実は白ダックスの部品取りに購入。 娘が乗るとの事で只今レストア中。 ちょっとシャコタン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation