• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てん蔵のブログ一覧

2015年05月09日 イイね!

pch_ca って・・・。

なんか先程のBBQで飲み過ぎたせいなのか、パッソーラが上手く出来なかったのでむしゃくしゃしてるのか・・・
何気にヤフオク見てて、欠陥だらけのジョグパチエンジンを私に買わせた詐欺師pch_ca の出品物に目が行きました。
未だにエンジンやらバイクやら出品してますが、大丈夫なんかと本気で心配します。
で、面白いやり取り見つけました。
ヤフオクIDe156269870の「96cc他 ♪ ジョグ80エンジン 2XX JOG チャンプ 2GM」での、質問のやり取りですが、質問されている方は私と同時期にチャンパチエンジン購入された方です。
実は私は程度の良いチャンパチエンジン探しててpch_ca にたどり着いたんですが、入札者が居ました。
で、同時出品されて同額だったジョグパチエンジンの方を買った訳ですが、チャンパチエンジン買われた方もその時チャンプRSへの乗せ換えを質問していました。
で、その時の回答がポン付けとの事でした。
今となったらバカ言うな!って感じですが、その頃はヨッシャァ~!って感じでチャンプRSハーネスで組むことを決意しました。

で、今の質問内容は未だ組めていないとの事。
しかも、丁寧な口調で質問し何もなかったかのように回答しています。
チャンプRSハーネスを使う場合の対処方法とかも・・・。
これって、私のクレームで学んだ事じゃね!
ってか、この落札者人が良過ぎじゃね!
あんたも騙されてるのに、ありがとうとか言ってるし・・・。

あぁ~こんなこと書いてバカですよねぇ~
いつまでこんな奴に係わってんだろうか・・・。
やっぱ飲み過ぎやね!

ここにはコメントしないでね。
今日でpch_ca の事忘れたいんで書きましたから~



Posted at 2015/05/09 22:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

ロンホイ完成?

ロンホイ完成?昨日から色々考えて結局ロンホイする事にしました。
実際ジョグパチエンジン載せ換える時に、7.5cmロンホイしてたんですが(以前8cmロンホイって言ってましたが本日測ったら7.5cmでした)が燃料ホースとプラグの干渉が有り、もう少しロングにします。
一番やりたくなかった事なんですが、今出来る回避方法がこれしか見当たらないんで・・・。

で、本日実行します。
疲れが有って昼からの作業になりましたが、本日の作業報告です。
前回ロンホイする時に失敗を恐れない様に、予備でもう一個パッソーラのマウント手に入れてました。
で、前回一発合格出来たんで余ってた訳です。
トップの画像は前回作成した7.5cmロンホイマウントです。
今見ても汚い溶接ですがガッチリしてます。

で、

今回使用するマウントと並べて

適当に材料カット

今回は1cmロングの8.5cmで穴開けました。

これまた適当に加工して

バチバチバチ・・・
コツはつかんで来てるんですがやっぱ汚い溶接ですね(泣
まっ、しっかりガッチリ付いたんで良しとします。

即効色塗って、乾く間にワンコの散歩行って・・・。

んんんん・・・・・?
溶接前はちょっとゆるい感じでワッシャー入れようかと考えてたんですが、溶接で歪んだ様でキツキツです(泣
ちょっとエンジン側削って何とか組めました。
が、

ガビ~ン・・・・・。
溶接で歪んだのがダメだったんでしょうね~
センター狂いました(泣
折角なんで横からの変化も

1cmロンホイになっただけですが、アチコチ不具合が・・・。
サイドカバーのカット位置が合わない、シャコタンすぎ・・・。

今度はプラグとタンクがヤバい位置関係に。

ホースとに干渉はOK!
もうちょっと車高上げて色々調整が必要ですね。
ってか、センター合わせにもう一度ばらさないと(泣

実は今日誕生日だったんでBBQの準備とか有ったんでここまで!

ツナギのまま火熾してます。
なんかバタバタした誕生日でした~
Posted at 2015/05/09 21:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | パッソーラ | 日記
2015年05月08日 イイね!

セッティングからの・・・

セッティングからの・・・昨日先生から伝授されたんで定時で帰宅後早速!
仕事中もこの事ばっかりで、ダメなおっさんですね・・・。
で、ベルト交換してみて

プーリーにマジックで印し付けてイザ試走へ!
正直分からん(恥
が、マジック印の低速域は良い感じ?

ですが、発進と同時に2速へ変速しています。
あと、今日は一般道走ってみました。
そこで全開くれてやったんですが、最高速75キロ位です・・・。
ベルトの高速域が物語ってますね(泣

ガレージ帰って、さっ、今度は何を試すかな~って考えながらばらしてて!

またガソリン漏れてるし・・・(泣
先日ホース破れた原因をガソリンコックのせいにしましたが、違ったようです。
後考えられるのは、走行中にプラグキャップとホースが接触してるんだと思います。
接触回避で車高上げて、ショックも一番固くし、タンクの出口もフロント側に曲げてるんですがダメですね・・・。
で、
ガソリン回収~
で、
スーパーロンホイ~(笑

エンジン降ろしました。
オイルホース外したくなかったんでこの位置です(一度外れて漏れてますが・・・
で、対策は?
ロンホイ?無理無理!

ジャジャ~ン!
もう一基のチャンパチエンジンのプラグ位置が少し後ろに傾いていると思う。
ジョグパチは真っすぐですから、この数ミリに接触は回避できるはず!
ですが、どうでしょう?

ガビ~ン!
チャンパチエンジンのヘッドに2XX刻印が?
確かチャンパチは2GMですよね・・・。
で、ついでに

ガビ~~ン!!
シリンダーも2XX・・・。

因みにジョグパチシリンダー
チャンパチ2XXシリンダーがY-2に対し、ジョグパチ2XXシリンダーがY-3刻印。
どちらもジョグパチエンジンですよね。
て事は、何の対策も無い?無駄な事やっただけ??
ですが、ジョグパチシリンダーは以前詐欺師出品者がピストン入れてなかった事で傷が入った物。
詐欺師がホーニングしたそうなんですが、未確認でした。
良い機会なんで

完璧って言ってたけど、この程度ですよね。
ホーニングすると圧縮弱くならないんかな?
実際チャンパチエンジンより圧縮低いと思います。
手で回した感じですが明らかに違います。
なんで、
チャンパチエンジンに付いていた2XXのシリンダーとヘッドで組み直します。
確かピストンは共通だったような・・・。

今日はここまで~
Posted at 2015/05/08 20:12:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | パッソーラ | 日記
2015年05月07日 イイね!

まだ本気出してないだけぇ~

まだ本気出してないだけぇ~連休も終わって今日から凡人です。
連休の疲れなんか、鈍ってるのか・・・。
仕事始まって数分で腰痛に悩まされました(汗
何とか誤魔化し無事定時で帰宅。

このままゴロゴロしたい気分でしたが、キャブのオーバーフローが気になって気になって。
皆さんが言われてる様にゴミのせいでしょうね。
古いバイクなのに燃料フィルター付けてませんでしたから。
まっ、今手持ちが無いんでまた詰まるかも知れないですが・・・。


で、分解後(笑
間違い探し見たくなってますが、コックオンにしても漏れません。
ばらして組んだだけなんですが(汗

で、試運転~
クラッチセンタースプリング交換とウエイトローラー30gの走りは!
なかなか良い!です。
発進からスムーズで60キロまで加速します。
が、スタートダッシュがもうちょっと勢いあっても良いんじゃね!て感じです。

ローラーを4.5gと4.0gのセットで組み変えます。
計25.5gですね。
いざ!走行~
んんんん・・・・一気に回転上がりますが、速度が付いてこない感じ。

で、5.0gと5.5gで31.5gでは?
んんんん・・・・ボチボチですね。

実はまだ自賠責に入ってないんで、いつものテストコースなんで60キロまでが限界です。
しかも、頭の上の木から毛虫がぶら下がってて怖い~
まっ、言い訳すればまだ本気じゃないです。
近いうちに自賠責入って、堂々とセッティングして見せますとも。
折角なんで記念写真を!



質問です!
スタータクラッチアッセンブリが組まれてなかった時が一番しっくりきてて、2速への変速もはっきり体感できました。
が、スタータクラッチアッセンブリ組みこんでからは2速への変速は良く分かんないってか、加速して直ぐに変速してる感じです。
1速をもう少し使えるセッティングって、なんか有りますか?
今でも満足してるんですが、加速後に変速してた走りが好きなんで・・・。
Posted at 2015/05/07 19:18:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | パッソーラ | 日記
2015年05月06日 イイね!

ガレージがガソリン臭い~

ガレージがガソリン臭い~今日で連休も終わりです。
昨日のBBQでかなり飲み過ぎたので、朝から憂鬱です。
ですが、良い天気!
遅めのお目覚めでガレージへ!
んんん・・・・?ガソリン臭い~

先日センタースプリングや、ローラー交換した時ガソリンが残り少なくなってたので、混合80:1で2ℓ入れました。
ほぼ満タンだったんですが

半分になってる~(泣
1ℓ近く漏れた訳ですね・・・。
残りのガソリンを

全部回収し、タンク外しました。

どうも付け根でホースが破れています。
が、直ぐに原因かな?って事が思い当たります。

DIOの負圧ポンプ付けてたんですが、シート下に有るタンクには必要ないかなって事でコックに換えていました。
コックは手持ちの物で、宙ぶらりんで使ってまして、ホースが短めだったためグイグイ引っ張りながら切り替えしてました。
その時に傷めたんでしょうかね。
まっ、この宙ぶらりんのコックは仮でいつかはちゃんと固定できるコックに変えたいと思ってたんで丁度良いか!

ガレージ探しましたが固定できるコックはこれ、ダックス純正コックしか有りませんでした。

何も考えず開けます(笑
で、ゴソゴソやって

ちょっと不細工ですが、コックとしては満足です。
抜き取ったガソリン入れて、コックオ~ン!
さっ、セッティングの試運転したかったんで!!!

オーバーフローしてます(泣
実は先日も1回オーバーフローしました。
その時はばらして組んだだけで直ったんですが、何が原因?
一気に疲れが出て、コックオ~フ!で本日終了~
ついてないね・・・。
Posted at 2015/05/06 17:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | パッソーラ | 日記

プロフィール

「用事済ませたら、良い天気だったんで一振り」
何シテル?   03/14 16:24
ごく普通のサラリーマン。家族の笑顔が耐えぬよう毎日せっせと働いています。ご近所でもうわさの子煩悩パパでしたが子供も大きく成長し、ふと気が付くと暇なオヤジに・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R&P用 タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 18:02:00

愛車一覧

ヤマハ パッソーラ ヤマハ パッソーラ
高校生の頃母のバイクを勝手に乗り回していました。懐かしくなって衝動買いですね・・・。 現 ...
ホンダ R&P R&P バギー (ホンダ R&P)
新しい仲間の紹介です。お金を掛けず、手間暇掛けて頑張ります。
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ カブ (フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ)
娘と共同所有のカブリオレ。 ほぼガレージに居ます(笑
ホンダ DAX 青ダックス (ホンダ DAX)
実は白ダックスの部品取りに購入。 娘が乗るとの事で只今レストア中。 ちょっとシャコタン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation