• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピクルスS15のブログ一覧

2021年05月18日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!5月12日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
•パチモンリアアンダー(缶スプレー塗装)
•純正ミラー(エアロミラーからの戻し)
•純正マフラー(規制前柿本からの戻し)
•オーディオ(カロ DEH-7100)
•SpecR純正シフトノブ
•前後ワイトレ(GT-1 Motors 20mm)
•前後5mmスペーサー(PCD114.3/5穴専用)
•フロントブレーキパッド(GT-1 Motors)
•ニスモ フロントロアアーム
•ニスモ パワーブレースシステム2
•リアピラーバー

■この1年でこんな整備をしました!
•リアアンダー塗装(自分)
•フロントブレーキパッド交換(自分+お友達)
•ヘッドカバーパッキン交換(自分+お友達)
•ヘッドライト クリア塗装とコーティング(自分)
•ヘッドライトリテーナー塗装(自分)
•アーム類取り付けとアライメント(タイヤ館)
•クラッチマスターOH(自分+お友達)
•各種油脂類交換(自分+タイヤ館)


■愛車のイイね!数(2021年05月18日時点)
137イイね!

■これからいじりたいところは・・・
•フロントブレーキ スペックR流用
•ホイールの9J化(ワイトレレス)
•リアアーム交換(ニスモ+調整式)
•マフラー交換(レガリスR)

■愛車に一言
現在19万キロ。まだまだ乗り続けます。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/05/18 19:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月13日 イイね!

南千葉サーキット走行会(4/11) 振り返り

南千葉サーキット走行会(4/11) 振り返りD'zgarage主催の走行会に行ってきました。
場所は南千葉サーキット、地元越谷から下で1時間半ほどかかりました。






到着すると入り口がかなりの坂になってましたがどうにか入場。
荷物を置いたのだが、早い者勝ちみたいなところがあり、いい場所を確保できました。譲り合いの精神でみんなで譲り合って場所を使います。





ドラミを済ませて、自分は初級クラスのため初っ端から走行開始です。










ゼッケン一番、こんなところで運を使ってしまったわけです。
履いてきたネオバは午前中で綺麗に溝が無くなったのでフロントのみアクセレラに交換しました。
サーキットで一本1000円で組み替えできました。ペイペイ支払い対応なのが助かりました。






午後はそこそこたっぷり周回しました。
タイヤも綺麗に溶けています!








時間帯は足りなくなり、3クラスが2クラスとなり、自分のいた初級クラスが中級クラスと混合になり、正直ペース的にきつかったですね。














早い人にはサッと前にゆずる、これがコツです。
ドラテクを磨くのも大事だが、周りを見る力も養われた気がします。自分の走りを追求しすぎて周りが見えてない人はいけませんね。

集合写真を撮り、無事に走行会終了。お片付けをし、お友達を群馬に送迎して、楽しい一日は幕を閉じました。
さやか選手からサインもいただき、いい思い出になりましたね!




荷物については、正直ガソリン満タンにしておけば携行缶はいらないかなという感じでした。また、スロープとウマ、最低限の工具さえあれば、ジャッキやインパクトレンチなどはいらないと感じました。
みんなで協力してシェアするという文化が強いのかなと感じました。
車高については変えずに走りましたが、フロントのみ爪にタイヤが干渉してたので、ワイトレ抜いて走りました。

結論、初心者なりに楽しめたと思います。また、サーキットならではのお作法やマナーも学べ、有意義な一日を過ごせたと思います。
サーキットメインで車を作ってるわけではないので、街乗りそのまんまでサーキットで走れたことに満足しています。
またこのような走行会があればぜひ遊びに行きたいです。
Posted at 2021/04/13 23:33:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

2021年 新年のご挨拶

おめでとうございました。
今年もよろしくお願いします。
急遽部署移動があり、その新幹線内でこのブログを書いてます。

さて、納車から2年半とちょっと、走行距離は116981kmから179587kmにまで膨れ上がりました。はっきり言って走り過ぎ、けれど各部の調子はすこぶるいいわけです。

というわけで、ここまででやってきたこと、これからやりたいことを振り返ってみたいと思います。


■ここまでやってきたこと
1.外装
•リアアンダー塗装と取り付け
•トラストフロントリップ 破壊と取り付け(@いぱねま)
•純正オプショントランクスポイラー換装
•左サイドステップ自家塗装
•弾丸レーシング エアロミラースムージングと自家塗装
•ボンネット、トランク、フロントバンパー、フェンダー再塗装

2.内装
•オーディオ換装(3回目)
•サブウーファー取り付け
•シフトノブ換装(5回目)
•ワークスベルクイックリリース取り付け
•ステアリング換装(3回目)
•RECARO SR-7 取り付け
•Defi advanceBF 水温計取り付け(@KTS Factory)
•ドラレコ取り付け
•センターコンソール取り付け
•足元ライト取り付け
•ロンザアルミペダル
•Neoplotフットレスト
•自作エアバックキャンセラー


3.剛性パーツ
•フロントタワーバー
•リアピラーバー

4.足回り
•Cusco StreetZeroA 車高調取り付け(@KTS Factory)
•GP 強化タイロッドエンドセット取り付け(@KTS Factory)
•ニスモ テンションロッド取り付け(@KTS Facroty)
•ニスモ フロントロワアーム取り付け(@ジーラー)
•前後スタビブッシュ取り付け
•リアスタビ SpecR用取り付け

5.エンジンルーム
•ソレノイドバルブ新品交換
•AACバルブ新品交換
•ブローバイホース新品交換
•燃料ホースと燃料フィルター新品交換
•エアクリ交換
•寒冷地バッテリー交換
•エキマニカバー新品交換
•各種油脂類交換
•右ストラット、ホース断熱
•デスビ周り消耗品(パッキン、ローター、カバー)交換
•NGKプラグコード+RXプラグ交換
•クーリングパネル取り付け
•ヘッドライトリテーナー塗装

6.灯火類
•純正ヘッドライト ウレタンクリア塗装
•ライセンス灯 ハロゲン戻し

7.排気系
•マフラー交換(Apexi→柿→柿→純正)
•純正マフラー研磨
•つりゴム強化

8.タイヤ
•Advan Neova(225-45-16)
•ワイトレ(GT-1) 20mm
•5mmスペーサー(日産専用ハブ設計品)

9.駆動系
•S14K'sミッション、ペラシャ、補機類取り付け
•ミッション載せ替え 公認取得
•ニスモクラッチホース取り付け

■これからやりたいこと、つけたいパーツ
•ブレーキ一式SpecR化(パーツ有)
•パワーブレースシステム取り付け
•フロントフレームクロスバー取り付け
•マフラー レガリス化or純正中間ストレート化
•ホイール(加工てっちん 16in 9J+15 or Work CR01 16in 9J+22)


今年もよろしくお願いします。
不要なパーツ、ホイールなどあればピクルスまでご連絡下さい🙏

Posted at 2021/01/04 08:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月11日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!

5月12日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
S14K'sミッションとクラッチ
RECARO SR-7 (セミバケ)
Apexi N1マフラー
Personal Grintaステアリング
IMPULシフトノブ
Gt-1 ワイトレ
カロッツェリア前後左右スピーカー+サブウーファー
Gracer フロントスカート
FRPリアアンダー
S15純正オプショントランク換装

■この1年でこんな整備をしました!
セルモーター交換
クラッチホース交換
デスビ周り交換
エキマニ遮熱板交換
フェンダー爪折
簡易配線上げ
各種油脂類交換
リアアンダー自家塗装


■愛車のイイね!数(2020年05月11日時点)
81イイね!

■これからいじりたいところは・・・
•外装
エアロについてはもう満足してます。なので何もしません。

•足回り
近いうちにフロントにワイトレを入れ、ツラを出す予定です。車高調は2018/06に取り付けたCuscoのStreetZeroAがまだまだ使えますが、まだ使う予定です。
アーム類はニスモの強化ブッシュ入りアームにしたいです。(延命措置)
特にピロ化は考えていません。

•内装
ひたすら渋くをモットーに手をかけていきたいです。塗装は絶対せず、今のカラーのままいきたいです。
運転席にレカロのフルバケRS-G、助手席にレカロのセミバケSR-7を入レたいと思っています(いつになるやら)。
ステアリングもシフトノブも満足していますが、サブウーファーのコントローラーはどこかに移設し、見えなくするレイアウトで考えています。
できれば水温計も移設したいですが、今はダッシュボードに配置を継続します。

•エンジンとその周り
オルタや各種ポンプ系のリフレッシュはできるうちにやりたいものです。
特段今はエンジンも順調なので、こまめなオイル交換のみ心がけていきたいです。

■愛車に一言
車検を迎えて2年目になりました。できる部分は自分でやりつつ、これからも長く大事に乗っていきたいです。
できる部分すら自分でやらなくなり、愛着がなくなり売ってしまうようなカーライフは送りたくないです。しっかり愛車と向き合って大切にしていきたいものです。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/05/11 01:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月04日 イイね!

【定期】振り返り

【定期】振り返りやりたいことがどれくらいできているか振り返ってみました。(20200504)


■エンジン系
•オルタネーター交換
→ノータッチ
•ホース類リフレッシュ
→ブローバイホース、燃料ホースは交換済み。
•カム交換+ガスケット強化+ECUチューン(できれば)
→金ないのでノータッチ
•ターボ化(できれば)
→金ないので(ry

■外装
•リアアンダー直塗装
→取り付けまで実施済み
•ルーフスポイラー取り付け
→つけない方針とした
•Enkei 17インチホイール塗装と取り付け(215-45-17)
→金ry
•爪おり
→実施済み
•フェンダー内配線 簡易上げ
→実施済み


■足回り
•アーム類 ニスモ強化ブッシュ化
→テンションロッド、タイロッドのみ交換
ロアアームは金ないのでノータッチ
•車高調オーバーホール
→まだガタが来てないのでノータッチ

■ブレーキ
•SpecR化(キャリパー、ローター、ホース、マスターシリンダー、マスターバック)
→モノはあるので取り付けはこれから。いつになるやら。

■内装
•メーターのマニュアル化
→オートマメーターのままとする
•メーターLED化
→めんどくさいからしない
•インマニ計、排気温度計つけたい(できれば)
→これ以上メーター増やしてもアレなのでしない
Posted at 2020/05/04 04:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「【定期】振り返り http://cvw.jp/b/2972505/48149519/
何シテル?   12/19 06:06
S15 Silvia SpecS改(AT→MT) コンセプトはネオクラシカルです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアショックプレート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 11:48:57
スロットル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 08:03:40
ECU交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 01:00:00

愛車一覧

日産 シルビア ピクルスS15 (日産 シルビア)
S15 シルビア SpecS Aero (MT載替公認済) コンセプトはネオクラシカル。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation