• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

indecisive charaのブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

ギャランフォルティスのCVTフルード交換について

alt
一般的にCVTフルードは未交換でいいとされています。一方でCVT車はミッション
ブローが原因の廃車が多いそうです。

ではどの程度の頻度で替えるべきかですが、
三菱ではシビアコンディションで4万キロごとだそうです。

シビアコンディション以外では未交換でいいわけです。
まあ10万kmごとに乗り換えなら問題ないでしょうね。

じゃあ、長く乗りたい場合はどうなのよ?と思ったそこのあなた!
メンテナンスに関して面白い情報が載っているロシアの修理工場経営者の方が運営
しているエンジンと変速機に関するサイトを発見しました!


グーグル翻訳で適当に読んだだけなので正しいかどうかは知りませんが、
無段変速機のページではCVTフルード交換を行わないと問題が発生すると説明されています。
alt
CY Lancer(ギャランフォルティス)に積んであるジヤトコ製CVTの説明を簡単にまとめておきます。

■CY4A=JF011E
〇遅くともフィルター・オイルともに6万kmごと交換することを推奨。
〇オイルのみ交換でも6Lを必要とする。ギアボックス内を含めると8.1L
〇通常は20万kmの耐久性がある。
〇このユニットに最も頻繁に起こる故障は、ドライブシャフトとドリブンシャフトのベアリングの摩耗である。
〇ベルトの伸びは運転スタイルに大きく依存する。一般的には10万kmで伸びる。

■CY3A=JF012E
〇遅くともフィルター・オイルともに7万kmごと交換することを推奨。
〇オイル量はギアボックス内を含めると8.1L(オイルのみだとCY4Aと同様か?)
〇通常は20万kmの耐久性がある。
〇問題のほとんどは詰まろうとするベアリングの詰まりが原因。(オイル交換頻度次第では避けられる?)
〇ベルトは15万kmまでで伸びる。

■CY6A=JF015E
〇このユニットのバリエーターはオイルの純度を非常に要求するため、4万kmごとに交換することを推奨する。フィルターも同様。
〇完全交換には7.2L。オイルパンの内部のみでは約4LのCVTフルードを必要とする。
2015年にこのユニットのバリエーターが近代化され、その耐久性が増加した。
しかし、それ以前のバリエーターは3万から5万kmで深刻な故障が発生することが
よくあった。
〇通常の寿命は16万km

※ベルトの伸びはCVTが滑るような感覚がどこで出てくるかだそうです。あと()内は個人的な解釈です。

原文にちょくちょく日産のCVTフルードが出てきますがジヤトコ製CVTに互換性があるようです。三菱純正のはAmazonなどでは20L缶でしか出ないのでDIYの場合はありかもです。

ただし、当然ながら三菱は三菱純正のみを使うように言っているので自己責任ですが。

副変速機付きのJF015Eの評価が結構辛辣でした。発進する際にもっさりしないから好きなんですけどねぇ。2015年以降型でないと致命的故障に対する対策がされていないようです。日本仕様CY6Aって2014年で生産終了だから対策仕様は存在しないんですかね?


結論としてはシビアコンディションでなくとも4万~6万kmほどで交換するのが良いということでしょうか。

2020/11/4
追記 三菱の公式サイト見たらシビアコンディションとかの文字消えてました。前に見たのだいぶ前だったから... 4万kmごと交換しなきゃいけないですね。

参考URL
三菱自動車の公式HP メンテナンスについて
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/mainte_cycle/menu.html
日産のCVTフルードについて
http://www.totachi.co.jp/product/dl/ATF_NS-3.pdf
ジヤトコ製CVTに関する説明
https://otoba.ru/transmissii/jatco/jf011e.html
https://otoba.ru/transmissii/jatco/jf012e.html
https://otoba.ru/transmissii/jatco/jf015e.html

お借りした画像
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Jatco_JF011E.jpg
Posted at 2020/11/01 18:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年05月02日 イイね!

60000km




新型コロナの影響で首都高ドライブばかりしていたら60000km走ってました。






Posted at 2020/05/02 20:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月16日 イイね!

5月のちょっとした旅行

佐渡島へ遊びにいきました。

大佐渡スカイラインをドライブ。頂上近くに自衛隊のレーダー施設へつながる道があります。

このスカイラインは自衛隊管理の部分があるらしく、事故を起こした時は自衛隊に連絡しなければならないようです。そんなスカイライン始めて聞いた···

下った後は北沢浮遊選鉱場跡を見学。

鉱山関連の施設ってことしか覚えてない···

個人的にまた行きたいと思ったのは、乙和池というドマイナースポットでしたね。

誰もいなくて蛙の鳴く音だけが聞こえました。落ち着くので1時間くらいぼーっとしてました。

広めのとこでパシャリ

その後は知り合いの所にお邪魔して、次の日には帰宅しました。雰囲気がのんびりしてて、東京に帰りたくなくなってたのは秘密ですw

締めは車庫に入りきらないギャランくん

Posted at 2019/06/17 00:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月26日 イイね!

2019春 ドライブ

島根まで旅行しました。行きに東京ICからのって走っていたら、30000km突破しました!

出雲大社とか境港とかに行きましたが、気に入ったのは美保神社でした。

雰囲気いいですよね。結婚式をしていましたね~

裏道の文化財の建物群もきれいでした。

帰りは国道9号と1号、そして高速併用で適当により道ドライブしながら帰ってきました。本宮スカイラインくらいしか写真がないです。



Posted at 2019/03/26 23:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月23日 イイね!

20000km達成



気が付いたら20000kmを過ぎていたので
Posted at 2018/11/23 16:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

indecisive charaです。 免許取ったら車に興味を持ち始めたタイプの人間です。気の向くままにドライブするのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]Panasonic CN-F1D9HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 16:57:32

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
6km〜
カワサキ KLX230S カワサキ KLX230S
おもちゃとして買いました。 4937km~
スズキ ハスラー50(TS50) スズキ ハスラー50(TS50)
6994kmスタート 93年式だった気がする。 チョイノリとお遊び用
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
92年式?だと思われる。TS50ハスラーのCDI故障と電装系故障の為、通勤用に購入。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation