
今週の火曜、水曜で研修?講習?があり、休日返上で函館へ行ってきました。
拘束時間が3時間程だったので観光の印象の方が強いのは内緒です(笑)
交通手段も経費削減の為か、フェリー&レンタカーだったので、それもあって旅行感が強かったのかもしれません。
ただ、次の休みまでヘトヘトのままです(笑)
簡単に行った場所の覚書き程度にまとめてみました。
出発は研修前に一箇所遊びに行くという事で早朝からでした。
7:40青森港発のフェリーに乗り、11:40頃に函館着
朝は弱いのに5:00起床だったので既にヘロヘロです(笑)
速攻でレンタカーに乗り、知内まで走って牡蠣を食べてきました。

ガンガン焼きっていう名前だったかな?
蒸し焼きの牡蠣をたらふく食べましたが、せっかくなので丼モノもオーダー(笑)

こっちもタレがいい感じで美味かったですね。
ご飯が炊き込みご飯になっているのも珍しくて好印象でした。

課長は言うほど大きくないって言ってましたが、殻付きサイズでの相場がわかりません(笑)
そんな課長にゴチになり、レジの所にサインがっ!
ウマーベラス!
そして帰りにトラピスト修道院があるとの事でちょっと寄り道。

女性禁制で男も中に入るには予約が必要との事で、中には入れませんでしたがなかなかに迫力のある建物でした。
中ではナニがあるんですかね?
そんで研修に滑り込んでその日は終了。
受ける意味から疑問視する様なしょうもない研修でした(笑)
あの内容で業績が伸びるなら倒産する企業は無くなると思います(笑)
そしてホテルへ

アパホテルの一室に泊まりました。
ここも経費削減ですかね?まぁシングルだし快適だったので文句は無いですが(笑)
荷物を整理していると飲みに行く誘いがあり、そのままGO!
函館のウマーベラスな海鮮を楽しんできました。

探し歩くのも手間なので最寄りの良さげな場所へ入りました。
いか清(せい)というちょっとお高そうな雰囲気の飲み屋でした。

2Fへ通されて中はこんな感じでした。
色々頼みましたが、活イカの刺身とニシンの刺身が馬鹿みたいにウマーベラス(笑)
後は終始蟹にかじりついてました(笑)

写真は無いですが北海道限定?のサッポロクラシック(ビールです)も口当たりが柔らかくとても美味でした。
宴もそこそこに、明日も早起きして朝市にみんなで行くのが決まりましたので23時頃には部屋に戻ってきました。
早く寝なきゃ…とも思いましたが今朝の疲れはどっかへ飛んでいて割と元気(笑)
エレベーター脇にペイチャンネルのカードが売っていたのでなんとなく買い、R18映画を観ながらいつの間にか寝ていましたね。
でもしっかりアラームはセットしていたので5時には起床。
眠い目を擦りながらシャワーを浴びて準備をし、6時にロビーで合流して朝市に朝食を食いに行きました。

函館の朝市と言ったら海鮮丼でしょう!
朝からでもペロッと食べれました。
キャッチの勧誘は激しいですがやっぱり行く価値はあるんじゃないですかね?
その後は帰りのフェリーに乗るまで自由時間!
なんか修学旅行みたいなノリでした(笑)
まずは函館山へ行って夜景じゃない街並を一望して来ました。

これはこれで綺麗だし、何より混んでないので快適&のんびり過ごせましたね。
その後赤レンガ倉庫の辺りを徘徊してお土産を買ったり買わなかったり(笑)
スタバのコーヒー片手に元町方面へ移動してGLAYで有名な坂ではしゃいだり(笑)
お昼は五島軒でカレーを食べて帰ってきました。
青森港から家に着くまでも長く、休みは丸二日全て潰れてしまいクタクタでしたが、こうしてみるとなかなか楽しい食い倒れ旅行だったんじゃないでしょうか?(笑)
無意味な研修もたまには役にたつんですね(笑)
そんな研修?(いえいえ、これは最早社員旅行です)に行った話でした。
Posted at 2019/03/08 15:33:07 | |
トラックバック(0)