
3年目の車検をディーラーさんで受けました。
費用はまあまあ掛かりますが、ディーラー車検は安心ですね。
お世話になったOsaka BMWさんでは、車検時の点検結果が専用YouTubeサイトを通して確認できます。
サービスマンの方から、タイヤの山が何mm残っている、ブレーキパッドは何mmある、ロアアームのボルトに緩みがない云々を、ジャッキアップされた状態で教えてくれて、普段、どんな点検をされているのか知らない素人にとっては、とてもよいサービスだと思いました。
無事に車検は終わりましたが、点検以外にお願いしたことが2つあります。
ひとつはDRLのコーディング、もうひとつはフィルム施工です。
私の320iはF30のLCI前ですが、デイタイムランニングライト(DRL)のコーディングもできるとのことだったので、お願いしてみました。
コーディング費用は4800円くらいでした。
LCI前だと、コーディング後はiDRIVEでOFF設定ができない(ぽい)というマイナス要因もありますが、結果はとても格好よくなり、満足です。
(画像は分かりにくいですが、DRL(ライトoff)、スモール、全灯の3枚です)
もうひとつは、夏場のエアコンが効かず(特に後ろの席)、家族から不評でしたので、断熱タイプのフィルム施工をお願いしました。
品名などを忘れましたが、ダルスモーク色の断熱タイプです。
この時期の太陽光でも、前席と後席で明確に違いが分かるくらい、直射熱が大幅に減少しました。
家族にも大変好評で施工して良かったです。
ちなみに私の320iは、PivotのPower Driveを付けてますが、車検時には取り外しました。
営業担当の方に聞いたら、コンピュータの設定を見るかもしれないので外した方がよい、とのことでした。
(外す方が、コネクター固くてしんどかったです、笑)
あと、車検時の代車が同じ320iでしたが、LCI後のMスポーツでした。
同じ2000㏄ターボでもエンジンやT/Mの味付けが違うのか、発信時とふけ上がりの軽さを感じました。
(サブコンなしでの感覚です。サブコン外して持ち込んだのでノーマル時の違いを感じました)
進化ってすごいですね。
Posted at 2018/06/18 17:27:27 | |
トラックバック(0) |
320i | クルマ