2018年10月11日
昨日、夜、ちょこっと駐車場で、近所の集まり座談を行うために、車を移動させようと、運転席へ。
いつも~の様に、グローランプをゆったりとまって、さてと、エンジンスタート!
スムーズに、エンジンは、掛かりました。
んなとき、嫁が慌てて駆け寄ってきて
「パパ!車から火花がでたよ!」
私「ほへ?」
みなさんが、待ってたので移動させた後に、よく聞いてみると、
運転席側の下、もっと言えば、オイルフィルターのある側から火花が出たそうです。
ん~~?!
あちら側にあるのは、バッテリーから、ボディーアースの線が出てるのと、エンジン~フレーム間のアース線があること。
そこら辺で、アークしてたのかな?
周りも暗かったので、明日にでも、いつもの工場に電話と、自分でも、ボンネットのぞき込もうかな。
また、分かりましたら、書き込みます。
どなたか、経験がある方がいるなら、助言をいただきたいなぁ・・・・
エンジンブロー以来、少し小心者になってしまってる私でした
Posted at 2018/10/11 05:21:30 | |
トラックバック(0) |
ランクル40 | クルマ
2018年10月04日
本当に、長かったです。
エンジンを壊してしまってから、約1ヶ月。
車検もあり、何もありで、私の手元から、工場へ出張されてた「ランクル40」
赤のランクル40ってこともあり、うちの家では、通称「あかまる」と、言われてますけど。
ショップの店長から、「車検も無事終わりましたよ」との電話。
マジで、嬉しかったです。
店長「今から、金額を出しますけど、いつ来られます?」
すっかり、お金のこと忘れてました。
ついつい
私「大台(百)越えました?」と聞いてしまったwww
車検のこともあり、タイヤも全て交換
フロントアクスルも、グリスが滲んでたので、オーバーホール
エンジンの載せ替え
ラジエーター等、水回りを全て交換
リーフブッシュの交換
リアバンパーの交換
クラッチ交換
ドアノブ交換
etc
一番びっくりしたのが、
店長「このタイヤ、フェンダーからはみ出てるよ?」
私 「なんですと?!」
店長「でも、おかしいなぁ。このサイズじゃ、出ないはず何だけど」
確かに、反対に回ってみると、助手席側は出てない。
運転席側だけが、出てました。それも、前後共に、仲良く・・・
原因は、ハッキリせず。車検の為に、リアにオーバーフェンダーを取り付けました。
なんだか、悔しいって思いが・・・
外見は、触りたくなかったので。。。
で~~も、やっぱり、早く戻ってきて欲しい気持ちが、勝ってしまってw
明日の朝、金額が出てくるので、それをドキドキしながら、待つことに。
ママの顔色をそっと伺いながら、金額伝えなきゃ・・・・(泣)
入れ替わりに、今度は、プラドの車検。
こっちも、色々やらなきゃなぁ。
タイヤの交換もだし、水回りも・・・・
諭吉さんは、何処へ・・・・
納車がすんだら、交換した場所など、写真をアップしますね
Posted at 2018/10/05 03:36:52 | |
トラックバック(0) |
ランクル40 | 日記
2018年09月27日
現在、入院している40さん。
だんだん、エンジンブローの原因が、わかってきました。
どうも、走行中に、エンジンの中に、ラジエーターの水が、混入し
それが原因で、エンジンブローを起こした模様。
走行中のあのエンジン内で、ピストンがガジッた様な感触は、それだったのかと
思うと、なんとも。。。
でも、まだ、なぜエンジンの中に水が大量に入り込んだのかが、不明。
これがわかれば、対策や、メンテナンスも分かってくるのに。
悔しい限り。
もう暫く、いじくりまわしてみよう
Posted at 2018/09/27 16:39:05 | |
トラックバック(0) |
平凡な日々 | クルマ
2018年09月25日
今月の頭に、エンジンブローをさせてしまった ランクル40
原因は、明確には分かたなかったけど、オーバーヒートで無かったのは、確実となりました。
それは、原因不明の修理だったため、全てを下ろし、水回りをほぼ交換修理をしようと、決意。
町のラジエーター屋に、持ち込んでお願いしたところ
「オーバーヒートしたラジエーターは、膨らみが、出るけど、これは、経験から言うと、
まず、オーバーヒートではないね」
「目詰まりも、年式の割には、少なかったよ」
だそうです。
オーバーヒートで、ラジエーターに変形が生じることが、ビックリでしたが、これで、少しは、救われました。
未だに、走行中のあの何とも言えない「音」というか、「感触」というか
エンジンの中で、何かが、シリンダーを削ったような感じが、忘れられない
ショップの人に話をしたら、何らかの原因で、油膜切れを起こしてたのでは?
と言われました。
あれから、もう少しで、1か月。
現在の40は、エンジンも載せ替えが、完了。
あとは、車検が近いので、受けてからの納車となる予定。
で、今回の見積もり請求額が。。。
90オーバー(笑)
おかーちゃん、カンカン・・・
毎年の車検で、10超えるか?って感じなのに。
水回り、マウント、中古エンジン載せ替え、クラッチの交換、。。。。etc
いっぺんに、事が進んで、進めばそりゃ、つもりに積るお金様。
仕方ないよね。。。。
仕事がんばろ・・・
Posted at 2018/09/26 03:19:46 | |
トラックバック(0) |
平凡な日々 | クルマ
2018年09月03日
今日の予定は、博多から広島まで、出張。
いつものことのように、40に乗り込み9時頃出発。
90㎞くらいで、流してましたよ。。。。
いつものようにね。。。。
関門海峡を超えて、本州に到達。
山口県が本当に長く感じる・・・
でも、それがいつもの出張コースでした。
玖珂のパーキングを超えて、岩国のインターまで後2㎞をきった時でした!
エンジンから、異音・・
むお!
でも、高速なので、止まることも出来ずに・・・・
岩国インター 手前のトンネル内で、マフラーから白煙が・・・
アクセルの感覚は、ある
速度を落とさず、ハザードを灯して、 トンネルを越えたところの非常帯へ逃げ込んだんです。
止まって、振り返ると、後ろが見えないほどの白煙。
このままではと思い、エンジンを切り、発煙筒をつけ
三角非常を設置。
あーだこーだと、色々な所に電話を掛けまくり
レッカーにて、40は、福岡へUターンしていきました。。。。
車の跡には、とんでもない量のオイル・・・
交換したばかりなのに、とんでもないほど汚れている。
オイルパンを下から見てみたけど、破損は、見られず・・・
明後日に、修理工場へ移送してもらう
今、これを書きながらとても、空しく悲しい。
修理方法が、分かればいいのだが。。。
Posted at 2018/09/04 00:38:57 | |
トラックバック(0) | クルマ