8/9AM2:30
さいたまの自宅を出発です!!
が、東名の東京インターまでの下道(環八)で、予定外の工事渋滞・・・こんな時間にまさか渋滞なんて・・・(><)
渋滞を抜けて、なんとか東京インターの料金所ゲート通過。。。
AM3:45!!
制限時間の4時・・・危なかった(^^;;
東名では所々で数キロのプチ渋滞にぶつかる。これも予定外で時間ロス。
東名ぬけて、
名神の京都南~吹田で渋滞42キロ!!orz吹田はいつも渋滞するのだけど、予想以上に長い渋滞にうんざり。。。
おかげで吹田到着予定は約2時間遅れ。
吹田を通過してからは道中渋滞もなく順調に距離を走る。
しかし、そのトラブルは広島に入ってから山陽自動車道の本郷IC過ぎに突然起こった。
ステアリングがなんだか振動し、車内の振動も次第に大きくなっていく。。。
ハンドルがやや左にきれた状態で直進・・・
妻が「
なんだか車体が左に傾いてるような気がする」と(^^;
即座に
「パンクだ!」と頭をよぎる(><)
しかし、ここは山中でトンネルが連続する区間。
とりあえず6キロ先のICを目指すことに・・・。
この間、時速80キロ程度でとりあえずは不具合なく走れていました(^^;;;
なんとか、次のICの河内ICに辿り着く・・・ブレーキをかけてスピードを緩めると明らかにタイヤからの振動が車内に伝わり、ホイールだけで走ってるんじゃないかくらいに思えてしまった(^^;
車は高速本線からIC出口へ向かう減速車線の比較的安全な路肩に停めることができた。。。
車内へ出て、タイヤを確認すると左リアがぺちゃんこの状態でしたorz
自分的にはホイールがとにかく心配だったのですが、走行には問題なく見た感じの傷もないのでひと安心。
とりあえずパンク修理キットが役に立たないことを確認したのでJAFに連絡。
しばし車内で待機・・・ん・・・なかなかJAF来ない(TT)
JAFのお兄さん到着したのは連絡から約1時間後(^^;
タイヤをよくよく確認してもらったら、
タイヤが2分割に分裂してましたw
私も真横からしか確認してなかったので、気づかなかったのですが・・・・
リアからタイヤを覗きこんでみたら・・・
内側のサイドが完全に剥がれて分裂しておりました(><)
パンク後に10キロ近く走行したのが原因のようです(^^;
この時点ではまだパンク自体の原因はわからず・・・とにかく積載されインターを降ります。。。
JAFのお兄さんが近くのディーラーに連絡し、タイヤの在庫を確認してもらうも在庫なし。。。
とにかく違う銘柄でもいいので、同サイズのタイヤを量販店含めて探してもらったところ・・
・ブリジストンで、しかも中古だけど同サイズが1本だけあるとのこと!!
本当にラッキー!!
往路編・実家到着!へ続く・・・
Posted at 2008/08/17 14:18:09 | |
トラックバック(0) |
お出かけ・旅行編 | 日記