• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waka-Xのブログ一覧

2009年12月12日 イイね!

情けない音が鳴り響く・・・・プゥーーーーーーーってw

情けない音が鳴り響く・・・・プゥーーーーーーーってwホーンが壊れました・・・(^^;

過去にホーンが壊れたことなんかなかったのにーー
酷使しすぎたかな?w(嘘

低音の方が完全にお亡くなりになり、鳴らすと高音だけ「プゥーーーーー」って感じでかなり恥ずかしいです(*^^*)そんなに鳴らす機会もないのですが、情けないので交換で!!

バンパー外して、せっせと交換。
前回はBOMEX製でしたが、今回のホーンはまたもレアものw

ミラリード製ハーモニクスホーン 低音410Hz 高音510Hz 110dB

AW122のセールで1280円でした。

おっと、AWに行った本来の目的はオイルでした。
定番のカストロールEDGE5W-40が3980円!!激安!!
会員在庫限り価格ですが・・・
AW大丈夫かなぁ・・・最近本当に心配です
Posted at 2009/12/12 16:23:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | エボⅩ | クルマ
2009年09月23日 イイね!

尻尾灯を変えました

おそらく、この先、もうたぶん使うことのないと思われるコイツ↓


を嫁に出して、、、、こんな方法でしか、ニューパーツは買えませぬ(><)











ビビッときたコイツを買いました♪↓

LEDテールランプ

プロトタイプの頃に近いデザインかなぁーと。
個人的嗜好ですが純正よりもこちらのデザインの方が好きです(^^

比較対象の純正テール


Posted at 2009/09/23 19:08:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | エボⅩ | 日記
2009年07月20日 イイね!

こういう時期に限って消耗品の嵐

茄子が大幅カットな時期と重なってしまうなんて・・・(TT)

まずはコレ

先日ディーラーで溝部分のひび割れを指摘され・・・
溝的にはまだ3部山はあるんですが、来月の帰省の長距離ドライブを控え、去年のトラブルの恐怖もありで・・・(^^;
やむなくニュータイヤ投入。
帰省後にはまたA13Aに戻して、少なくともあと半年はもたせます(^^;;

んで、ここからはモータースポーツギア

10年以上モノのヘルメット。
PELTOR(ぺルター)製。ラリー・ダートラ界では有名?
このヘルメットとにかく非常に軽くて装着していても重量感が少なくとても良いヘルメットでしたが、さすがに長年のダメージが・・・(^^;ヘルメットのインナー部分がボロボロです。
またPELTOR製を買いたいところですが、とにかく高い!!w
さすがに今の状況で同じものを買い換えることができません(TT)
ここは諦めて、大会に出る事もないので、某ショップの格安の走行会専用ヘルメット(当然JAF認定なし)のコレを・・・

カッコイイ!!安い!!見た目フルカーボン仕様ですw
重さを計ってみたら、1500グラムありました。(普通w)
ちなみにPELTOR製は980グラムでした(@@;)

ハイ、次。

スパルコのシューズは左足だけつま先がパックリ。
いままで修復しつつだましだまし履いてましたが、もう修復不能な状態に・・・(><)
これも買い換えたい!と思いましたが、さすがにここから先はかなりの勇気を必要とします(^^;・・・・・しばらく我慢します(爆)

ちなみに・・・2代目のコレ


10年モノだけど、、、

これは全く問題なし(^^


最後に・・・
関係ないけど、娘に付き合ったおもちゃ屋でコレGET!

トミカ新車!英国警察仕様エボⅩ!!(^^




Posted at 2009/07/20 17:42:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | エボⅩ | 日記
2009年02月24日 イイね!

ブースト設定考察

EVCのブースト設定を考え悩み続けて5ヶ月(^^;

先日のパワーチェックにあわせ、だいぶ設定が固まってきました(^^;;

まずはBモード(ローブースト)
・設定圧1.2・オフセット90%・マップ補正は回転×スロットル(詳細は下画像)

この設定で、オーバーシュート1.3程度・安定ブーストほぼ1.2

このモードですと、先日のパワーチェックでもわかるとおり、パワーはノーマル+α出てますが、トルクがノーマル値を下回ってます(^^;
この点をもう少しなんとかしたいかなぁと・・・
ノーマルだと3000回転から4000回転あたりのブーストはいかほどかかってるのか?
このデータですと1.2以上かかってるとは思いますが・・・・どなたかノーマルブースト値をご存知な方、知っていたら教えてくださいましm(_)m

そしてAモード(ハイブースト)
・設定圧1.55・オフセット90%・マップ補正は回転×スロットル(詳細は下画像)

この設定で、オーバーシュート1.7程度・安定ブースト1.5手前

EVC装着当初はハイブースト1.6設定で、吸排気系フルノーマルでしたが、プレサク入れて、コルスピマフラーとセンターパイプを投入後、ブーストの立ち上がりが早くなり、高回転でのブーストのたれもかなり改善されてきましたので、安定ブーストは1.5を越えておりました。
今回はタービン・エンジンの耐久性なんかがちょっと気になってきまして・・・(^^;
ハイブースト設定値を1.6から1.55に下げて、安定ブーストが1.5を越えないようにした次第です。。。
これでもパワー的には充分ですので、少し安全パイな感じでしょうか・・・本当はもっと冒険したい気もするんですけどね(^^;;

とりあえず補正マップはこんな感じで↓

HKSの推奨値に少し毛が生えた程度でなんの捻りもありませんw
ローブーストモードはカタログ値並にトルクを出したいので、もう少しイジってみるかもしれません。。。
どこをどうこれ以上イジったら良いか今は考え中。。。

Posted at 2009/02/24 11:52:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | エボⅩ | 日記
2009年02月22日 イイね!

パワーチェック リベンジ!!

パワーチェック リベンジ!!以前にパワーチェックをしようとした時に、ラリーアートのグリルのせいで牽引フックが付けられず、シャシダイに乗っけられなかったので、その後いろいろ改善策を考えておりました。






で、先日ラリーアート製のグリルを取り外し、オクにでも流そうかと思って作業したのですが、両面テープがめちゃくちゃ強力!!半ばヤケで作業して↓のような感じに・・・w

復元不可能!!(爆)

まぁ、それはしょうがないとして、前もって買っておりたHKS関西のカーボングリルに穴あけ加工を施し、牽引フックが取り付け可能な状態にできました(^^

(写真のフックは@EVOX@さんから譲り受けたモノ)

無事、パワーチェック完了!!
今回もKTS FACTORYさんにお世話になりました!
EVCの設定をAモード(1.55K)とBモード(1.2K)で2回測定しました。
2回測定で5250円は激安ですよね(^^;

結果は・・・なかなか面白い結果が出ましたよ。。。整備手帳の方に載せています。。。

それと、一つサプライズが!!
KTSさんの店長さんから今度リリースするパーツの試作品を実車フィッティングさせてくださいという申し出があり、しかも試作品はそのまま頂いていいという事♪♪♪
フィッティングもうまく行き、無事試作品を頂くことが出来ましたV(^^
んで、エンジンルームこんな感じに・・・

なにが変わったかって??・・・w
インテークパイプいただきました~♪
奥の方まできちんと作られてて良い感じです~

ブーストの立ち上がりフィーリングも良くなったような~?

もう、ショップの浮気は出来ませんな~(爆)

Posted at 2009/02/22 21:03:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | エボⅩ | 日記

プロフィール

「@ほたるん いやそこは普通にオープンオフで!(笑)」
何シテル?   08/07 12:55
メインマシンはランサーエボリューションⅩ! GSR 5MT プレミアムパッケージ仕様です。 色はレッドメタリック。 今回のエボⅩの目玉はSST(クラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZOOM ENGINEERING デジタルルームミラー用アーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 19:00:34
1DINオーディオ交換(MVH-5400) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:51:29
オーディオオフセット変更(DEH-7100) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:55:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2025.8.9納車! やはりそろそろ終の車と考えたときに、ずっと乗りたかったS200 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
RX8売却からエボⅩ納車までのつなぎ→セカンドカー(奥さん用)に購入。 i play E ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
2023.627登録 2023.7.17納車 奥様使用カーなので、車種、カラーの選択はお ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
赤黒ツートンカラー、オーディオレス センターストライプ、無限フロントグリル、無限ドアバイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation