• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYDeのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

【DJデミオ15MB】朝活ドライブ 20180729(中断編)

【DJデミオ15MB】朝活ドライブ 20180729(中断編)今気付きましたが、15MBの納車からちょうど1ヶ月のHYDeです。

日本の南で発生し、関東沖をかすめながら和歌山に上陸して西に抜けていくという異例の進路をとる台風12号。
長野県東部に暮らす自分の地域でも、昨日は各地で夏祭りが予定されていましたが、軒並み中止となりました。結果的には、一時的な雨と風で済んだと思いますが、何かがあってからでは遅いので、中止の判断は英断だったのではないかなと思います。
(今も急に雨が降ってきました)

さて、今朝も5時前に起床し、早朝のドライブに出掛けてみました。
いつも起きてからなんとなく目的地を考えているのですが、今朝は、佐久市望月から春日温泉を抜けて鹿曲川林道を抜けて大河原峠に登り、蓼科スカイラインで佐久市方面へ抜けてみようかなと。

大河原峠周辺には蓼科仙境都市という別荘地があるのですが、別荘のゴーストタウンという感じでゾクゾク・ゾワゾワするような、何ともいえない雰囲気があるところです。



佐久市側から大河原峠に登る蓼科スカイラインは交通量が少なく、広い道のため過去にも何度か登ったことがあったのですが、望月側から鹿曲川林道を登るのは多分初めて。
が、春日温泉を抜けて、いよいよ林道に入るところまで行った所でこんな立て看板が。



いつからなのかわかりませんが、土砂崩落によりこちらから大河原峠に上ることはできないようです。
ふらっと出掛けたドライブなので、今日はここであきらめることにして帰宅。往復50kmほどのドライブでした。
Posted at 2018/07/29 07:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2018年07月20日 イイね!

【DJデミオ15MB】ブレーキダストがすごい

【DJデミオ15MB】ブレーキダストがすごい納車から3週間ほどになるDJデミオ15MBですが、フロントのブレーキダストがすごいです。

リヤは雨のときの埃汚れなどのほうが気になるくらいですが、フロントのほうはブレーキダストでホイールがコーティングされたようになっています。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、あれっ、マットカラーだっけ?というくらい。ある意味キレイ(苦笑)。

幸い車体と同系色のためそれほど目立たないので、気になっているのは自分だけだと思いますが、これが明るいシルバーや、白いホイールだったらかなり大変なのではないかと。

NBロードスターではブレーキダストで悩んだ覚えがあまりないのですが、こんなにブレーキダストって出るものでしたっけ?
新車だからなのか、15MBだからなのか(ブレーキが大きい)、ホイールの形状によるものなのか、そもそもデミオはそうなのか…

うまく施工できているか問われるところですが、一応DIYで施工したホイールガラスコーティングが効果を発揮して洗車の際に簡単に落ちてくれることを願うばかりです。
Posted at 2018/07/20 05:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

【DJデミオ15MB】上越市立水族博物館で慣らし終了

【DJデミオ15MB】上越市立水族博物館で慣らし終了DJデミオ15MBの慣らしの仕上げ(?)として、2018年6月26日にリニューアルオープンしたばかりの「上越市立博物館 うみがたり」へ出掛けてきました。

最近はそれぞれ忙しく、家族揃って出掛けることもなかったのですが、3連休ということもあり珍しく都合も合ったので、急遽日帰りで出掛けることに。


ウチには奥さんのビアンテもあるのですが、「デミオで出掛けたい」という欲求がまずあるため、自分以外にとっては狭かったと思いますが、そこは全行程運転するということで我慢してもらいました。
(奥さんはAT限定免許:何かあったときには運転してもらえないのがネック)

高速道路を利用しましたが、舗装がよいところでは車内は平和なものだったのですが、一定のスピードでステアリングが共鳴するような、わずかに小刻みに震えるような症状を感じました。
さらにそれ以上の速度になると再び何もなかったかのように快調なのですが、けっこう気になってしまい、あまり速度を出そうという気持ちにはなれませんでした。・・・って、あれ?そのほうが安全だったりするかも?
これは次回点検時に一応ディーラーに相談してみようかと思います。


さて、水族館のほうですが、海の日に建て替えしたばかりの水族館に行こうというのですから、それなりの覚悟をして、開館時間の少し前には駐車場に到着したのですが、すでに一番近い駐車場は満車。
人はぞろぞろと水族館に向かって歩いているし、自分たちを含めて車がどんどんやってきます。

開館時間の8時を少し回ったころに水族館の受付に辿り着きましたが、チケットを購入しようとする人も、チケットを事前に入手していた人も、すでに調整しながら入館させているという感じ。
混雑が予想される日に行くようであれば、コンビにでも事前にチケットを購入できるので、あらかじめ用意していく方が賢明だろうと思います。自分も購入していたのは正解でした。

とにかく混んでいましたが、さほど大きな施設ではないので、ざっと2週してお昼過ぎには水族館を後にしました。

その後、海沿いを富山方面へ少しだけドライブ。美味しい海鮮丼・刺身定食にもありつけました。
名立谷浜ICから高速に乗り、帰路へ。

往復およそ280kmくらい走り、慣らしの目安と考えていた1,000kmも帰路で超えました。
Posted at 2018/07/18 23:28:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2018年07月15日 イイね!

【DJデミオ15MB】朝活ドライブ 20180715

【DJデミオ15MB】朝活ドライブ 20180715早いもので、納車からもう半月以上経ちました。

通常は通勤で1日往復20kmくらいの走行距離ですが、
慣らしであたりをうろついているので、走行距離は700kmを超えました。

本日も、早朝5時から1時間強、ドライブしてきました。



今回、初めて結構な勾配とカーブのある山道を走ってきました。
行き先は、長野県小諸市の高峰高原です。
登り切る少し手前に道が広がっているところもあり、眺望も悪くありません。
登り切ると、高峰高原から湯の丸高原へ抜ける林道の入り口あたりにはニッコウキスゲがたくさん咲いていました。(タイトル画像)
この時期、長野県あたりの高原はニッコウキスゲが見頃です。



道は、標高900mほどのところから一気に2000m近くまで登るため、勾配と細かいカーブがあります。

ガソリン1.5Lエンジンとはいえ、絶対的な馬力とトルクがあるわけではないので、ルーズなシフトチェンジをしているとあっという間に失速。
先を見越して適切なギヤを選択していく必要があると感じました。

でも、下手なりに自分の思うように走らせることができるMTはやっぱり楽しい!
Posted at 2018/07/15 07:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2018年07月08日 イイね!

これから楽しみたいクルマ(納車後1週間)

これから楽しみたいクルマ(納車後1週間)2018年6月29日(金)の納車から一週間ちょっと、580kmほど慣らしドライブのインプレです。

総じて、思い通りに動いてくれ、運転が楽しいクルマだと思います。

内外装とも一部いじりたいところもありますが、少しずつやっていくことで愛着も生まれていくと思います。

長く乗り続けられればと考えています。
Posted at 2018/07/08 13:20:10 | コメント(0) | DJデミオ | クルマレビュー

プロフィール

HYDeといいます。 2018年6月29日から、マツダ デミオ DJ 15MBに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DJデミオ スロコン・クルコン pivot 3-drive・α 3DA-B 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 19:35:58
スロットルコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 23:20:09
DAMD リアディフューザーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 08:29:28

愛車一覧

マツダ デミオ イチゴMB(仮称) (マツダ デミオ)
2018年4月中旬、DJデミオの15MBを契約。納車待ちの状態。 ↓ 2018年6月29 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年9月から2015年8月までの17年間所有していた初めてのマイカーです。 ホー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation