
DJデミオ15MBの慣らしの仕上げ(?)として、2018年6月26日にリニューアルオープンしたばかりの「上越市立博物館 うみがたり」へ出掛けてきました。
最近はそれぞれ忙しく、家族揃って出掛けることもなかったのですが、3連休ということもあり珍しく都合も合ったので、急遽日帰りで出掛けることに。
ウチには奥さんのビアンテもあるのですが、「デミオで出掛けたい」という欲求がまずあるため、自分以外にとっては狭かったと思いますが、そこは全行程運転するということで我慢してもらいました。
(奥さんはAT限定免許:何かあったときには運転してもらえないのがネック)
高速道路を利用しましたが、舗装がよいところでは車内は平和なものだったのですが、一定のスピードでステアリングが共鳴するような、わずかに小刻みに震えるような症状を感じました。
さらにそれ以上の速度になると再び何もなかったかのように快調なのですが、けっこう気になってしまい、あまり速度を出そうという気持ちにはなれませんでした。・・・って、あれ?そのほうが安全だったりするかも?
これは次回点検時に一応ディーラーに相談してみようかと思います。
さて、水族館のほうですが、海の日に建て替えしたばかりの水族館に行こうというのですから、それなりの覚悟をして、開館時間の少し前には駐車場に到着したのですが、すでに一番近い駐車場は満車。
人はぞろぞろと水族館に向かって歩いているし、自分たちを含めて車がどんどんやってきます。
開館時間の8時を少し回ったころに水族館の受付に辿り着きましたが、チケットを購入しようとする人も、チケットを事前に入手していた人も、すでに調整しながら入館させているという感じ。
混雑が予想される日に行くようであれば、コンビにでも事前にチケットを購入できるので、あらかじめ用意していく方が賢明だろうと思います。自分も購入していたのは正解でした。
とにかく混んでいましたが、さほど大きな施設ではないので、ざっと2週してお昼過ぎには水族館を後にしました。
その後、海沿いを富山方面へ少しだけドライブ。美味しい海鮮丼・刺身定食にもありつけました。
名立谷浜ICから高速に乗り、帰路へ。
往復およそ280kmくらい走り、慣らしの目安と考えていた1,000kmも帰路で超えました。

Posted at 2018/07/18 23:28:40 | |
トラックバック(0) |
DJデミオ | 日記