• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYDeのブログ一覧

2018年06月28日 イイね!

【DJデミオ15MB】自動車保険車両入替等手続き

【DJデミオ15MB】自動車保険車両入替等手続き2018年6月28日、デミオDJ 15MBの納車前日に自動車保険の車両入替手続きを行いました。

お昼頃に、マツダディーラーの担当者に頼んでおいた車検証の写真データが届きました。

希望ナンバーをしなかったので、長く使うことになるナンバーを気に入ることができるかは賭けだったのですが、思いがけず自分としてはキリのいいと思えるナンバーを取ってもらうことができました。ナンバーにも愛着が持てそうです。

帰宅後、早速手続きをしました。
いわゆるネット保険なので、ログインし、スマホの画像から車検証を確認しながらの作業です。

これまでの保険は車両保険金額を最低限にしてあったり、保険の種類も「車対車+A」だったりしたのを、新車ということもあるので、保障金額を実際の支払額に近い数字にしたり、車対車にしたりしたため、保険料の大幅アップも懸念されました。
が、試算してみたところ5000円ほどのアップだったので、その内容で契約することに。
(すでに半年近く経っているので、丸1年の保険であれば1万円ほどのアップになるのかな?と思います)

保険内容をレベルアップしたとはいえ、絶対にお世話にはなりたくないものです。
Posted at 2018/06/30 09:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2018年06月26日 イイね!

【DJデミオ15MB】納車日決定!

【DJデミオ15MB】納車日決定!DJデミオ15MB納車待ち中のHYDeです。

ディーラー担当者から連絡があり、予定調整の結果、今週末の2018年6月29日(金)午後に納車ということになりました。
(平日の納車で燃料サービスがあるため)

当日は、忙しい中ですが午後休暇を取得予定。現在乗っている平成18年式のFIATニューパンダを下取りに出して、自分と15MBの慣らしを兼ねて周辺をドライブしたいと思っています。

みんカラの皆さんのパーツレビューや整備手帳を見ていると、マフラーやインテリア系など気になるアフターパーツ類がたくさんありますが、納車後は自分の好みとクルマ自体との対話の中で、少しずつ考えていきたいと思います。

まずは、自動車保険の車両の入れ替えをしなければ!
Posted at 2018/06/26 05:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2018年06月21日 イイね!

【DJデミオ15MB】納車待ち中の妄想あれこれ~リアハーフスポイラー

【DJデミオ15MB】納車待ち中の妄想あれこれ~リアハーフスポイラーDJデミオ15MBが来週か再来週頃に納車になる予定のHYDeです。

2018年05月19日のブログにも書きましたが、リアになんらかのアクセントが欲しいと思いつつ、社外マフラーへの交換の可能性もあることから、保留しています。

納車を待ちながら、みんカラを覗いては社外パーツの取り付けなど妄想だけがはかどっています。

リアに取り付けられるエアロを調べてみました。
実際に取り付けるかどうかわかりませんが、現時点では、TOPLINEのリアハーフスポイラーが一番気になっています。
フロント・サイドのマツスピエアロとのバランスも考えながら検討していきたいと思います。

●マツダスピード リアアンダーガーニッシュ 19,656円(取り付け費込み)
 ブリリアントブラック、ダークシルバー、ソウルレッドクリスタルの3色。
 フロント、サイドと揃えるならブリリアントブラックでしょうが、あまりにも目立たないと思われるので、 取り付けるならダークシルバーかなと。
 2万円弱で取り付けられるのはうれしいが、もうちょっとアクセントが欲しいかも。


●AUTOEXE リアアンダースポイラー 47,000円
 フィッティングや、ディーラーで取り扱いがあるため安心感はあると思うが、マツダスピードのフロント・サイドのエアロとは合わないような気が。


●AUTOEXE リアアンダーパネル 28,000円
 マフラーが自ずとプレミアムテールマフラー(センターデュアル:72,000円)となる。
 マフラー選びの決断ができれば、塗装済み(ダークグレー)なのもうれしい。
 ただ、パーツ代だけで10万か…


●BLITZ リアディフューザー 45,000円
 やりすぎていないディフューザータイプで結構いいかも、と思いましたが、そもそもマフラーがディーゼル用しかないため選択肢に入らない。未塗装。
 

●TOPLINE リアハーフスポイラー 45,000円
 リアナンバーをはずさずに、樹脂部分をちょうど隠せるような形状。
 未塗装のためさらなる出費が必要となるのは痛いが、上部をブラック、ディフューザー部分をガンメタなどに塗り分けても格好いいかも。マツダスピードのサイドエアロとのバランスが悪くなさそうであれば、今最も惹かれる製品。
 マフラーも、右出し・センター・両サイドのどれにも対応できそう。


●KENSTYLE リアアンダースポイラー 43000円。
 両サイドの白い部分がなければと思っていたところ、その部分をブラックに塗装している方の画像をみて、これもアリかもと思った。


●KnightSports リアエンドフィニッシャー 90,000円。
 リアバンパーの交換が必要だと思われる。未塗装。
 これはフロントとセットでなければ合わないでしょう。


●その他
 RE雨宮、DAMD、ガレージベリーなども。
Posted at 2018/06/21 23:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2018年06月20日 イイね!

デミオ ガソリン マイナーチェンジで1500に!?

もうじき15MB納車予定のHYDeです。

ネットをうろうろしていたところ、デミオのマイナーチェンジ情報を見つけてしまいました。
http://car-report.jp/blog-entry-1639.html
http://carislife.hatenablog.com/entry/2018/05/26/210000

・ガソリンモデル 1.3→1.5
・ディーゼルモデル 1.5→1.8
・内外装変更
・サイドブレーキ→電動パーキングブレーキ&アームレスト
・その他走行システム・安全装備の更新

モデルチェンジ・マイナーチェンジ自体は当然ありうることだし、欲しい時が買い時と自分を宥めつつ、あまり気にしないつもりですが、2018年8月マイチェンということは納車から1か月後ということになってしまい、若干ショックです。

15MBを選択したのも、MTであることと希少な1500の(ハイオクですが)ガソリンエンジンであることが大きな理由だったため、これが通常モデルということになるというのは、足をすくわれた感じです。

また、(車は走る・曲がる・止まるがしっかりできれば、あとは人間がやればいいと思うので)外観ではわからない運転支援機能にはあまり関心がありませんが、エクステリア・インテリア等について好みに合うものに変更されたら、なんとも言えない気持ちになると思います。
(特に、15MBのタコメーターは視認性が悪いようです。ディーゼルのXDは中央にアナログタコメーターがあるのですが、15MBはほかのガソリン車と同様センターはスピードメーターで、タコメーターは左側にデジタル表示。MTでのタコメーターはスピードメーターと同等以上の扱いをしてほしいところです)

詳細はまだわかりませんが、続報が気になるところです。
Posted at 2018/06/20 08:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2018年06月16日 イイね!

【DJデミオ15MB】クルマがディーラーにキター!

【DJデミオ15MB】クルマがディーラーにキター!DJデミオ15MB納車待ちのHYDeです。

朝、純正タイヤを履き替えさせるホイール(エンケイ PFM1)にガラスコーティングを行い、その後純正ホイールに履かせるスタッドレスタイヤ(ダンロップ Winter MAXX01)が届いたため、それらをディーラーに預けることに。

マツダの担当の方に連絡すると、思ったよりも早く、今朝15MBがディーラーに届いたとのこと!

ナンバーの取得や、ディーラーで行うブレーキキャリパー塗装などはこれからなので、納車はもう少しかかりますがついに来ました。

早速ディーラーでご対面。



マシーングレープレミアムメタリック。
本日は曇りなので、沈み気味ですがやはり深みと陰影のあるいい色だと思います。

リアルーフスポイラーはあえてボディ同色にせず、フロント・サイドと同じブリリアントブラックにしたのですが、あんまりわからないですね(苦笑)。

来週末以降には納車可能とのことですが、自分も仕事の都合を確認する必要があるので、未定。6月末から7月上旬の受け取りになると思います。

3年弱ぶりのMT車(当時はNBロードスター)。
非力でも自分の思うように運転できるのがMTの醍醐味だと思います。楽しみです。
(現在乗っているFIATニューパンダには悪いのですが、変速機(デュアロジック)には正直辟易してます。)


追記
 営業担当さんが話していたのですが、ホイールナットがいつの間にか17mmになっていると話していました。
 強度とかには影響ないのでしょうか?社外ナットも17mmにしたほうがよいのでしょうか?
 帰りにオートバックス、イエローハットに寄ってみましたが、17mmのナットは見当たりませんでした。
Posted at 2018/06/16 18:57:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記

プロフィール

HYDeといいます。 2018年6月29日から、マツダ デミオ DJ 15MBに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DJデミオ スロコン・クルコン pivot 3-drive・α 3DA-B 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 19:35:58
スロットルコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 23:20:09
DAMD リアディフューザーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 08:29:28

愛車一覧

マツダ デミオ イチゴMB(仮称) (マツダ デミオ)
2018年4月中旬、DJデミオの15MBを契約。納車待ちの状態。 ↓ 2018年6月29 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1998年9月から2015年8月までの17年間所有していた初めてのマイカーです。 ホー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation