• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぬっペのブログ一覧

2019年06月04日 イイね!

シビックハッチバックの吸気について

シビックハッチバックの吸気について

シビックハッチバックの吸気について気になったので書いてみたいと思います。

※なんとなくの知識で書いているので、あっているか...。間違えているかも...。




車をいじる参考にみなさんの記事をよく見ています。
吸気の定番はエアクリの交換ですかね。




前々車フィットの時はキノコタイプに交換して、吸気温度が高いと出だしがもたつくと何かで読み(実際そうだったかな...)、吸気温対策でエアダクトを引いたりもしてました。

実際エアダクトを引くことにより、温度が下がるのが早くなったと思います。







で、シビックハッチバック。外気温に対しての吸気温度が少し高いなと最近感じました。

メーター内の外気温計と、レーダーの吸気温度です。
少し走った後です。

左がメーター内の外気温で「25℃」。右がコムテックのレーダーに表示されている吸気温度で「52℃」。(ODBⅡに接続しての情報)

温度差が27℃になります。(しばらく走って止まって、エンジンルームが熱いうちにスタートするときは、外気温より30℃以上高かったりして、走り出してもなかなか吸気温度が下がらない感じです。)

普段あまり気にしてないから正確にはわかりませんが、普通に流れて走行してても、外気温よりプラス20℃位が最低の温度かと。

(フィットに乗っていた時は外気温プラス10℃位で、走り出してから温度が下がるのももっと早かったと思います。)



※NAと違ってターボの場合、町乗りだと吸気温は関係ないなどの書き込みを見たりもするのですが、実際はどうなんでしょうか...。






で、吸気ルートを見ています。

ボンネットを開けると、右側の方にエア導入口があり、カバーの穴の空いている部分から空気が入って来るのかな。



空気はグリルから入ってきて

ラジエーターの隙間からさっきの穴に流れてくるのかと。


そのままエアクリの導入口に行くのかなと思ったら、カバーの穴の近くにうっすらと跡が!

ボンネット側を見てみると

空気の通り道を作る柔らかい部品がついてました。


これによりおそらく、穴から出てきた空気が直接導入口に向かわない用にしている感じです。


もしかしたらこれを取っちゃえば空気の流れがよくなり、冷えやすくなるのかとも思ったけど、何か理由があるからつけているのかなと思い、はずすのはやめました。





結果。
なにもしていません。
何かしてみようか考えてもいますが、必要ないのかとも思っていたりします。
どうしようかな...。



Posted at 2019/06/04 19:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月29日 イイね!

足回りを変更後について

足回りを変更後について     


ホイールとサスペンションを交換して2ヶ月が過ぎました。
(そろそろ3ヶ月)


同じタイミングでの交換だったので、それぞれの比較はできませんが、素人が感じたことを少しだけ書きたいと思います。
参考程度に見てください...




車高はほどよく落ちて、30mm前後のダウン量。ただ見慣れるともう少し落としたくもなります。フロントよりもリアが下がったので、フロントももう少し下がったらよかったです。

左側ノーマル車高。右側がローダウン後。






ホイールは純正タイヤを使いたかったのと、今後のコスパを考える18インチ。
大きいと思っていた18インチも、見慣れると普通になってきます。

サイズは、18×8.5J+51ですが、+45のGTRデザインでも平気そうでしたが、微妙すぎでディーラー等に指摘されても嫌なので。よしとします。

はみ出し具合の写真です。(よくわからないかな...)






乗り心地は全然問題ありません。純正とほぼ変わらないと思います。
前車のステップワゴンスパーダの時より全然いいです。(車高調で約50mmダウンしてましたが)






ローダウンした翌週にアライメントをとりました。

シビックが調整できるのはトウだけで、基準に合わせてもらいました。

見た目でリアのキャンバーがつきました。基準は-1位ですが-2位になりました。(フロントはあまり変わらず)

すごいハの字ではないですが以前よりはハになったなと見た目でなんとなくわかります。
※間違えているかも...。








と、ざっくりですがこんな感じです。

対した記事ではないですが、参考になれば...。






ちなみに予算は予定よりかなりのオーバーしてしまいました。(スタッドレス&ホイール、夏用ホイール、サスペンションで)ただ、純正ホイールが売れて予算の足しになったのでよかったです。


Posted at 2019/05/29 08:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月02日 イイね!

ホイールの掃除

ホイールの掃除











先日スタッドレスから、夏タイヤに履き替えました。

いつもは自分でやるのですが、今回はショップにお願いしてました。



自分で交換した時はそのままホイールを洗ってしまうのですが、今回はショップにお願いしたので、そのままの状態でとりあえずタイヤラックに...。


交換して、少し時間が経ちましたが、時間ができましたのでタイヤを再度出してやっと洗いました。





まずは
シャンプーでゴシゴシ



水洗いして




軽く拭き上げ
コーティングしました。(かなり前に買って残ってたやつ)




コーティングを洗い流して、吹き上げたら完成です。








今シーズンはスキーに2回しか行きませんでしたが、2回とも活躍してくれました。
来シーズンまで保管です。

またよろしく!


Posted at 2019/04/02 08:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月25日 イイね!

シビックハッチバックでスキー場に2

シビックハッチバックでスキー場に2
最近は車のパーツネタがなくなってきたので、

少し前にも書きましたが、

また、スキーに行ってきたので前回の追記みたいな感じで書きたいと思います。

※素人が感じたことなので、何となくで見てください。人それぞれ感じかたは違うので...。





今回行ったのは、群馬県の万座温泉。
身内で車2台、8人(大人5人、子供3人)で行ってきました。
シビックハッチバックに4人乗ると、スノボの板が乗せられないので、一緒に行ったオデッセイに板をのせてもらいました。

他は荷物もなるべくコンパクトにして、前回と変わらないくらいで荷物を積むことができました。(一緒に行ったオデッセイにのせてもらったのもありますが...)


少しはラゲッジスペースを整理したのもあるかな。
ほぼ変わらない感じもありますが...




今回は1.5日位でこれくらいの雪が積もりました。




道路は除雪されてはいたものの、スキー場付近は圧雪&(多分)凍結してる感じでした。

行きの雪道はマイクロバス(ホテルの送迎用)の後ろをゆっくり走ってたのでわりと安心しての走行でした。

帰りは、前の車に追い付くとお先にと道を譲ってくれ、自分がペースメーカーだったので、少し緊張でした。(妻に周りから見ると速そうな車だから譲られるんじゃないかと言われました。もちろん車間距離は普通+αでとってます。)


前回書いた、窓の曇りは今回はほぼありませんでした。やはり車内が結構濡れたのが原因だったんですかね。





以上。スキー場に行ったときのことでした。

日常的に雪道を走ってる人にはどうでもいいブログだとは思いますが...。
Posted at 2019/02/25 08:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月18日 イイね!

ラゲッジスペースの整理

ラゲッジスペースの整理先日のブログで、スキー場に行ったことを書きましたが、

たくさん荷物を積む時は、なるべくムダな荷物がないに限ります。(当たり前ですが...)

※スキーに行くとき、思った以上に荷物がいっぱいで急遽いらない荷物を下ろしたりしました。(前車が、ステップワゴンスパーダだったので、結構無駄に荷物が積んであっても余裕だったこともあり、減らしているつもりではありましたが、まだまだ甘かったようです...)



普段からラゲッジスペースには、元から積んであった物(ジャッキ、パンク修理キット等)にプラスして、いろいろと置いてました。

写真はスキーに行く前に急遽荷物をおろして、整理した後の写真です。
もっといろいろ積んでました。(マットの下にも積んであります。)





更に整理するために、あまり使わない物はなるべくマットの下に収納するようにしました。

いくつかマットの下に入れてあるのもありましたが、ブースターケーブルは元の袋からも出し、黒と赤のケーブルも分けることにより下に入れられるようになりました。



で、

ここまでスッキリできました。




これで少しは荷物が積めるようにはなるかな!?
長いものは無理ですが...







Posted at 2019/02/18 21:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

すぬっペです。よろしくお願いします。 (プロフィール画像は何かわかるかな…)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暖気に時間が掛かるし、加速も悪いし、エンスト寸前の時も・・・ オーバークール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 22:50:37
ピアノブラック部の小キズを消してみた。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 22:42:49
ホンダ(純正) フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 20:17:26

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
あっという間に7年が経ちました。(3回目の車検も終了) まだまだ大事に乗っていきます! ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗ってました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
過去所有の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation