• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぬっペのブログ一覧

2020年02月06日 イイね!

ラクマを使ってみて

ラクマを使ってみて





今更ながらフリマアプリのラクマを使いだして思ったことを書きたいと思います。


使いだして1ヶ月ちょっとですが、結構楽しいなと思いました。
楽しいと思ったのは多分、普通のリサイクルショップに持っていっても金額のつかないものが、ラクマなら買い手がいると金額かつくので、楽しくなっちゃったんだと。


でもその反面、発送が面倒だなと...。
少しでも安く送れるように小さくするのと(規定サイズに収まるように)、基本コンビニですが、持っていくのが手間ですね。

せっかく購入して頂いたので、少しでも早く送りたいと思いますし、何かあったらとまずいので、キレイに梱包する様にしているので、なれるまでは少し時間がかかりました。


そして、金額の設定は難しいです。
自分が売りたいと思う値段ではまず売れません。もし自分が買うなら...を考えての値段設定が丁度いい感じだと思います。(当たり前ですが...)
と、思ってても売れないものは売れません。

少し前にこの↓パーツレビュー書いた
https://minkara.carview.co.jp/userid/2975683/car/2601500/10249321/parts.aspx
シートカバーも出品しましたが全然ダメですね。
今では通販で日本のお店から買えるので、ま~当たり前かとも思います。(自分でも、日本のを買うかな!?)
送料を考え結構ギリギリの値段まで下げているので売れてほしいですが...。後は、家の置き場を考えて破格値で出してみるか...。でもそれなら、このカバーをカットして他のものに使ってもいいかなと思ってたりもしてます...。



そんなこんなで、ラクマ。
おこづかい稼ぎに、自分にはちょうどいい感じです。
今後もチョコチョコ出品はしたいと思っています。







Posted at 2020/02/06 21:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月09日 イイね!

シビックハッチバックでセーフだった事

シビックハッチバックでセーフだった事







シビックハッチバックでセーフだった事について書きたいと思います。

タイトル画像を見ていただければわかるかと思いますが...。





タイヤを夏タイヤからスタッドレスにはきかえた時の事です。

パーツレビューで書いた、ペンキでキャリパーを塗りながら、夏タイヤ&ホイールを掃除してました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2975683/car/2601500/10272465/parts.aspx


順調に作業をしてて、
四本目のタイヤを外すと...


何が刺さってる!

釘かな...。


場所的に修理も大丈夫そうな場所ではありますが...。

どこかに修理に持っていかなくてはと考えました。

でもその前に、パンクしてない可能性もまだあるので、チェックしてみることにしました。

まずは、空気圧を測ってみました。
結果は少し減っているけど、極端には減ってない!


もしかしたら平気かなと!?

次に釘が刺さった場所に、泡(ハンドソープ)を



平気そう!
※アウトだと、空気が漏れてるので、泡が大きくてなってくるはずですが、それがない。

安心しました。



ですが、釘は抜いておいた方がいいので、ラジオペンチで抜こうとしましたが、固くて抜けない。

ならばとニッパーを使って、やっと抜けました。



釘だと思ってたのは、実は違って、ネジでした。

長さは約10mm。思ったより長いのが刺さってた。


抜いた場所は、



刺さってた跡がハッキリとわかります。

念のためもう一度、泡でチェックしましたが、大丈夫そうでした。




セーフでした。

ヒヤッとした一瞬でした。





Posted at 2020/01/09 12:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月25日 イイね!

シビックハッチバックの燃費

シビックハッチバックの燃費






シビックハッチバックの燃費について書きたいと思います。


燃費を気にするような車じゃない感じもありますが、やはり気になります。

納車後、約1年ちょっとでの燃費を書きたいと思います。



FK7のMTの燃費は、
・町乗りで12km/L位
・高速だけだと18km/L強
・遠出(高速+下道)16km/L位
・トータルで14km/L位だと思います。
※燃費計と、満タン方です。
 見直したわけではなく、何となくの記憶です...。




ちなみにインターナビリンクのシビックハッチバックの生涯燃費は、
タイトル画像の「16.1km/L」です。
結構いいです。(8月の時点です)
※実際ここまでは良くないかと。


家族と乗ることがほとんどなので、そこまで回すことはありませんが(高速などの合流加速の時や、一人で乗っている時にたま回したりはしますが)、思ったより燃費は良く、ハイオクですがお財布は助かっているかと思います。






燃費繋がりで、インターナビリンクのドライブノートで、驚愕の燃費が出たのでついでにご紹介。


青枠の部分で、19.6km走って、平均燃費が86.5km/Lの数字!


もちろんこの数字が出たの裏技を使ったわけではなく、山道(下り)で出ました。
ちなみに赤枠が上りの時の燃費。




以上。
燃費について書いてみました。







Posted at 2019/09/25 08:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月03日 イイね!

シビックハッチバックでの失敗...

シビックハッチバックでの失敗...




今までパーツレビューをそれなりに書いてますが、失敗していることも結構あります...。
それを少し書きたいと思います。





まずは最近のことから。

シフトノブです。



シフトノブを交換したけど、前の方が見た目が好きなので、アダプターを何とかしてまた元に戻そうかと思ってました。

口径変更の金属のアダプターを探しましたが(M14からM10に)見つけることができず、そのまま付属されていたプラスチックのアダプターを使うことにしました。

アダプターとシフトノブがちゃんと固定されていないから回ってしまったんだと思い、

接着剤で固定しました。


が、このアダプターの再利用がダメだったようで、シフトレバー側の溝がバカになってしまい、ちゃんと取り付けても簡単に回ってしまい、使い物にならない状態に...

アダプターを替えればいいのですが、シフトノブとガッチリ接着剤で固定してしまったため、取ることができず、結局捨てることになってしまいました。






少し前では、ラゲッジマット。

専用品は高いのしかなく、汎用品の安いカットマットを使ってましたが、ゴム系の匂いが気になり、普通のラグマットを少し加工して付け替えました。

二つ合わせても専用品よりは安いけど...。

※今なら専用品を買ってもよかったのかなと思うけど、当時は無限くらいしか出てなくて高かったので...。






他にも最近では、ワイパーボトル。



ちゃんと確認してから購入しないとダメですね。







そして最大の失敗は、シートカバー。



1セット目は、セカイモンで海外品を購入してます。
今つけているのが、2セット目の購入品です。


1セット目はと言うと...、結局そのままになってます。
(届く→開封→現物確認→つけずにいるともっと良さそうなのが販売される→それを購入→新しいのを取り付け→そのまま保管...)

もう少し待てばと後悔です。

安くもなかったので...











以上。失敗談でした。
(他に細かいことを含めると、もっといっぱい失敗してるとは思います...)

思い返すと、今までの車(フィット、ステップワゴンスパーダ)でも同じようなこと繰り返しているな...














余っているラゲッジマット、シートカバー。今も保管してて売ったりしたいけど...。
ラゲッジマットは売れないだろうし、再利用もしなそう。

シートカバーは売れるかも知れないけど、持っていくのが面倒...。誰かに売れたらとかも思うけど、海外品だからフィッティングは未知数なので気が引ける...。


どうしようかな。
切ったりして、何か他のことに使ったりしてみようかな!?




Posted at 2019/09/03 08:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月09日 イイね!

運転するときの靴(ドライビングシューズ)

運転するときの靴(ドライビングシューズ)




運転するときの靴(ドライビングシューズ)について書きたいと思います。
※参考にされる方は自己責任でお願いします。
※使用している写真の一部はwebより拝借。




今まで運転するとき、靴はあまりこだわりなく履いてました。(乗ってた車がATだったのもあると思います。)

履いている靴が運転しにくい時は裸足で運転してたりもしました。(良くないのは知っていますが...)

ですが、シビックハッチバックに乗り換え、MTになり運転するときの靴も選ぶようになりました。



普段からスニーカーを履くことが多いですが、スニーカーの中でも、踵が出っ張ってる靴は、自分的に運転しにくかったりもします。



スキーに行くときはスノーブーツで行くのですが、さすがに運転しずらいので、運転しやすい靴に運転中だけ履き替えたりもしていました。






運転用の靴が欲しいと思い安いものを探し、PUMAのドリフトキャッスルを購入しようかと試し履きしたのですが、結構細身の靴なので自分の足にいまいちしっくり来ない...。

で、かわりに購入したのが「PUMA ONE 18.4 IT」です。
ですがPUMAはやはり細身の靴が多いので、これも普段27.0cmより少し大きめの27.5cmでした。

紐はいちいち結ぶのが面倒なのでゴム紐タイプに替えました。

踵もまるみがあります。

運転のし心地はふつうです。(少し底が厚い感じで、もう少し薄い方が運転しやすいとは思います。なので普通にしました。厚さはすぐに慣れて何も感じなくはなりましたが...。)






また普段用にも、最近一足購入しました。

「アディゼロ ベコジ M / ADIZERO BEKOJI M」です。26.5cm。(この靴は横幅が広いので普段より小さめで大丈夫でした。)

普段履き用ですが、運転のことも考えて購入してます。
踵が丸みをおびてて普通に運転してて、気になることもなく、運転しやすいです。(PUMAよりこっちの方が運転しやすいかな!)





また、以前から持っている靴で何気に運転しやすい

ティンバーランドの折りたためる靴や

ニューバランスの

こんな靴もいい感じだったりします。






他にも何足か持っていますが「形状」「底の厚さ」「硬さ/柔らかさ」などで運転のしやすさが結構かわります。




皆さんは運転するとき限定の靴や、お気に入りの靴があったりしますでしょうか!?





Posted at 2019/07/09 08:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

すぬっペです。よろしくお願いします。 (プロフィール画像は何かわかるかな…)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暖気に時間が掛かるし、加速も悪いし、エンスト寸前の時も・・・ オーバークール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 22:50:37
ピアノブラック部の小キズを消してみた。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 22:42:49
ホンダ(純正) フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 20:17:26

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
あっという間に7年が経ちました。(3回目の車検も終了) まだまだ大事に乗っていきます! ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗ってました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
過去所有の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation