数週間前w
新型キャラバン
NV350 ハイルーフ
2.5Lガソリン車
アンシャンテ送迎車椅子二台
に乗ってきましたあああ!
なるべく購入したモデルに近いものを。。
正直、ハイルーフGXは絶対で
細かな装備とかノーマルでいっぱい欲しい人間なもんで笑
アンシャンテ(送迎車仕様)
も候補にありました。
全部にグリップ。
全席シートカバー
自動ドア
オートステップ
あわよくばリフト笑
運転席周りでの
スイッチが多いと
ワクワクしますね←

撮り方ではありますが、、
うちのホーミーちゃんが
子供みたいです笑
さすが全高2.2m超えはデカいです。
納車して早い段階で
車高を落とす予定ではあるので
大丈夫かな。。←
早速乗車!
キャブオーバー車は今乗っていますが
この車はさらに座面が高く
乗る時はクライマー気分(一段のみ)
彼女は少し背が低いため大変かも。。
早く車高を←
実際乗るとやはりアイポイント高め!
気になってたフロントガラスの狭さも
そんなに気になりません。
元々E24に乗ってるので、ハンドルが寝てる方がなんか落ち着きますね。。
足下はまあまあ広いです!
助手席なら念願のシートスライド機構がありますので、かなり広い!らしいです。
スッキリした運転席周り。
最初は異物感あるんじゃないかと思ってた
日産ノートのオートエアコンパネル。
案外ありかもしれません!
運転席から見るとコンパクトでスッキリしてます。
シフト位置は慣れればいいかな!
もう少し大きく短い方が好き。
バイザーは何もないw
ミラーはフロントガラスが寝ているため
E24よりも近く見やすい。
マップランプはなあああ。
ちょっと寂しいです。
※この写真は代車であった
現行NV350premium GXです。
奥に試乗した車があります。
早速始動!
セルもエンジンも軽っ!!
ヒュン!って吹け上がり
エンジンが冷えてるとガーッて
車内の微振動を感じるが
温まってくるとやがて聞こえなくなる。
アイドリング回転数はE24より気持ち高め。
ってかメーター物凄く見やすい!
シンプルかつE24に通ずる普通感w
でも、明るく文字が浮かび上がるタイプで
センターモニターもなんか楽しい←ジェネレーションギャップ
シフトはプリッと固め。
勢いよくするとDレンジ超えるw
繋がりの振動はほぼ感じない。
やはり新車だ。アクセル踏んで、気付かないレベルでのタイムラグはあるが、ほいっ!って感じで動き出す。E24のよっこらせえええいっ!と重い感じは受けなかった。
加速はそこそこ。
トルクフルなV6 3000ccの重いエンジンはググって押し出したあと惰性だけでパワー域まで持っていくのに対し、この直4 2500ccはトルクとパワーで効率よく滑らかに加速する。あと、5速ATだからな加速時のクロスレシオが低そう。低回転でシフトアップしていく。それが少し貧弱でつまらなくも感じるんだがねぇ。でもかなりゆっくり加速させる運転スタイルだから、気にしない領域w
ちょっと意地悪く深めにアクセルをぽんと踏むと
即座にキックダウンし加速を始める!アクセル半開くらいだとエンジンが唸り出す。V6よりかなり大きめ。後ろ席の方はかなり聞こえるらしい。。
防振、吸音、断熱はエンジン周りのフードとかには必要かな。
しかし、巡航運転となると
小ぶりなミラー
隙間が少なめなドアとボディの合わせ部分
ドリップレールレスのおかげで
風切り音はほぼなくなる。
小気味良いエンジン音と
プアなノーマルタイヤ&鉄ホイル
のせいだと思うロードノイズが
逆に目立つ。
音対策をしてきたE24からしたらうるさいかもしれないけど、あの車は風切り音が一番やばかったからなぁ。あとラジエターファンも笑。
聞こえる音がいつもと違うから聞こえるわけで、これも少しの対策と慣れで気にならなくなるだろう。。
それより!!
ギャップを通過した時のギシギシミシミシプチプチというボディ歪みからくる恐怖音が全くありませんでしたああ!
そこがショックでしたね。。E24にはお化けがいるんだなきっと。。笑
自分が運転して。
助手席は営業マン
後ろ席は彼女。
真剣に試乗してると、会話なくなるw
高速は乗れないためまだまだわからないですが
ノーマルでの乗り心地は良い方だと思います。
ハイルーフは前後重い分、跳ねたりしにくいような。。
二周ほど、ディーラー付近のコースを周り
戻ってきました!
さ!駐車場に入れるために
アラウンドビューモニター始動!!
おお!確かに真上からの画像!
各カメラの境界線での画像のズレは少しあるものの、だいたい合ってそう!ってか、慣れてないせいか頭がこの映像が現実のものとして認識しないようで、少し怖かったですw
でも慣れたらかなり便利な機能だと思います。
しかし、夜暗い場所となると見えるのかなぁ。。
サイドにもバックライトつけとこうかなw
ちなみに!
購入する車は10人乗りのワゴンになりますが
フル乗車すると座面位置の高い後部座席のため
リアウインドウからの景色はその椅子のヘッドレストに阻まれ、全く見えなくなります。バックカメラ、アラウンドビューモニターは必須ですね。
試乗を終えて
後部座席へ。
ドアを開けた瞬間
結構速い勢いでオートサイドステップが出てきました。結構危険wスネ打ちそう。。要らないかな笑
室内は期待通り広いです!
立って移動できるのには感動します!
運転席側サイドウインドにスライド小窓が二つ!
これはE24にあったパカっと長ーいガラスが浮き上がるタイプより効率的で安心。運転中の振動でガラスが割れるんじゃないかってずっと心配してたもんで。
網戸とかつけたら効率よく換気ができそうです!
ルームランプも小さいけど多め。
室内幅もE24より広く感じます。
このスペースだったら何でもできそうでワクワクしてきましたあああ!
何度も何度も車の周りを見回って、チェックしつつ
今回の試乗会を終えました。
ふー。
低っ!w
あー、やはり静かかなああ。
V6 3000も捨てがたいなぁ。
や、燃費無理だわ。
早く納車が待ち遠しいです。
Posted at 2019/09/29 11:30:32 | |
トラックバック(0)