• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あみけーんのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

新型キャラバン 試乗!

数週間前w

新型キャラバン
NV350 ハイルーフ
2.5Lガソリン車
アンシャンテ送迎車椅子二台

に乗ってきましたあああ!

なるべく購入したモデルに近いものを。。


正直、ハイルーフGXは絶対で
細かな装備とかノーマルでいっぱい欲しい人間なもんで笑
アンシャンテ(送迎車仕様)
も候補にありました。

全部にグリップ。
全席シートカバー
自動ドア
オートステップ
あわよくばリフト笑
運転席周りでの
スイッチが多いと
ワクワクしますね←


撮り方ではありますが、、
うちのホーミーちゃんが
子供みたいです笑


さすが全高2.2m超えはデカいです。

納車して早い段階で
車高を落とす予定ではあるので
大丈夫かな。。←


早速乗車!

キャブオーバー車は今乗っていますが
この車はさらに座面が高く
乗る時はクライマー気分(一段のみ)
彼女は少し背が低いため大変かも。。
早く車高を←




実際乗るとやはりアイポイント高め!
気になってたフロントガラスの狭さも
そんなに気になりません。
元々E24に乗ってるので、ハンドルが寝てる方がなんか落ち着きますね。。
足下はまあまあ広いです!
助手席なら念願のシートスライド機構がありますので、かなり広い!らしいです。

スッキリした運転席周り。
最初は異物感あるんじゃないかと思ってた
日産ノートのオートエアコンパネル。
案外ありかもしれません!
運転席から見るとコンパクトでスッキリしてます。
シフト位置は慣れればいいかな!
もう少し大きく短い方が好き。
バイザーは何もないw
ミラーはフロントガラスが寝ているため
E24よりも近く見やすい。
マップランプはなあああ。
ちょっと寂しいです。
※この写真は代車であった
現行NV350premium GXです。
奥に試乗した車があります。


早速始動!
セルもエンジンも軽っ!!
ヒュン!って吹け上がり
エンジンが冷えてるとガーッて
車内の微振動を感じるが
温まってくるとやがて聞こえなくなる。
アイドリング回転数はE24より気持ち高め。
ってかメーター物凄く見やすい!
シンプルかつE24に通ずる普通感w
でも、明るく文字が浮かび上がるタイプで
センターモニターもなんか楽しい←ジェネレーションギャップ

シフトはプリッと固め。
勢いよくするとDレンジ超えるw

繋がりの振動はほぼ感じない。
やはり新車だ。アクセル踏んで、気付かないレベルでのタイムラグはあるが、ほいっ!って感じで動き出す。E24のよっこらせえええいっ!と重い感じは受けなかった。

加速はそこそこ。
トルクフルなV6 3000ccの重いエンジンはググって押し出したあと惰性だけでパワー域まで持っていくのに対し、この直4 2500ccはトルクとパワーで効率よく滑らかに加速する。あと、5速ATだからな加速時のクロスレシオが低そう。低回転でシフトアップしていく。それが少し貧弱でつまらなくも感じるんだがねぇ。でもかなりゆっくり加速させる運転スタイルだから、気にしない領域w

ちょっと意地悪く深めにアクセルをぽんと踏むと
即座にキックダウンし加速を始める!アクセル半開くらいだとエンジンが唸り出す。V6よりかなり大きめ。後ろ席の方はかなり聞こえるらしい。。
防振、吸音、断熱はエンジン周りのフードとかには必要かな。

しかし、巡航運転となると
小ぶりなミラー
隙間が少なめなドアとボディの合わせ部分
ドリップレールレスのおかげで
風切り音はほぼなくなる。
小気味良いエンジン音と
プアなノーマルタイヤ&鉄ホイル
のせいだと思うロードノイズが
逆に目立つ。
音対策をしてきたE24からしたらうるさいかもしれないけど、あの車は風切り音が一番やばかったからなぁ。あとラジエターファンも笑。

聞こえる音がいつもと違うから聞こえるわけで、これも少しの対策と慣れで気にならなくなるだろう。。

それより!!
ギャップを通過した時のギシギシミシミシプチプチというボディ歪みからくる恐怖音が全くありませんでしたああ!
そこがショックでしたね。。E24にはお化けがいるんだなきっと。。笑


自分が運転して。
助手席は営業マン
後ろ席は彼女。

真剣に試乗してると、会話なくなるw

高速は乗れないためまだまだわからないですが
ノーマルでの乗り心地は良い方だと思います。
ハイルーフは前後重い分、跳ねたりしにくいような。。

二周ほど、ディーラー付近のコースを周り
戻ってきました!

さ!駐車場に入れるために
アラウンドビューモニター始動!!
おお!確かに真上からの画像!
各カメラの境界線での画像のズレは少しあるものの、だいたい合ってそう!ってか、慣れてないせいか頭がこの映像が現実のものとして認識しないようで、少し怖かったですw
でも慣れたらかなり便利な機能だと思います。

しかし、夜暗い場所となると見えるのかなぁ。。
サイドにもバックライトつけとこうかなw

ちなみに!
購入する車は10人乗りのワゴンになりますが
フル乗車すると座面位置の高い後部座席のため
リアウインドウからの景色はその椅子のヘッドレストに阻まれ、全く見えなくなります。バックカメラ、アラウンドビューモニターは必須ですね。

試乗を終えて
後部座席へ。
ドアを開けた瞬間
結構速い勢いでオートサイドステップが出てきました。結構危険wスネ打ちそう。。要らないかな笑

室内は期待通り広いです!
立って移動できるのには感動します!
運転席側サイドウインドにスライド小窓が二つ!
これはE24にあったパカっと長ーいガラスが浮き上がるタイプより効率的で安心。運転中の振動でガラスが割れるんじゃないかってずっと心配してたもんで。
網戸とかつけたら効率よく換気ができそうです!

ルームランプも小さいけど多め。

室内幅もE24より広く感じます。

このスペースだったら何でもできそうでワクワクしてきましたあああ!

何度も何度も車の周りを見回って、チェックしつつ
今回の試乗会を終えました。


ふー。
低っ!w

あー、やはり静かかなああ。
V6 3000も捨てがたいなぁ。
や、燃費無理だわ。

早く納車が待ち遠しいです。



Posted at 2019/09/29 11:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月16日 イイね!

キャラバン 本契約前に思う事。

午前中

先週行った埼玉日産に
また行ってきました!

いろんな書類やら印鑑持って。。


そうです!
見積もり出してもらってた
キャラバン 新車の本契約です!!

先日の試乗も含めて
やはり新車だなと。。

今まで乗っていた
E24ロイヤルも
今のエルグランドやアルファードとかの高級ミニバンには劣る事多いけど、
内装や豪華装備は
当時としてでもやはり凄い車だったと痛感します。

平成5年式で
サイド、リアのオートクロージャー
フル電動カーテン
セカンドキャプテンシート
運転席パワーシート
オートライト
無間欠ワイパー
プラネタサンーフ
CDチェンジャーつきオーディオ
リア液晶テレビ
リアエアコン、オーディオリモコン
V6 3000 VGエンジン
ドアランプ
サイドドアステップランプ
標準ルーフロングボディ
対面シートレイアウト
フルモケットの内装
オートエアコン
等々。。

当時としてはほんとフル装備で
バブリーな車だったなあと。
そりゃあ、当時の車両価格が
450万円超えるのは納得。

もちろん、デザイン的には古さを感じつつも
そのあとの車には豪華絢爛さがなく
何かにつけて無駄なものを省いた普通な車が多く
全く興味持たなかった。。

そうこうしてるうちに、この車自体が希少なものとなってきて、ますます手放したくならなくなる。

しかし、その豪華絢爛な装備も
テレビ映らず
カーテン動かず
オーディオ音出ない
と色々止まり笑

修理するにも部品が取りづらく

さらに、装備というか
錆や雨漏り、
動作時の異音
ブーツ破損
オルタ破損
オイル漏れ
マフラー穴あき
ラジエター破損
センサー等不具合
と、車が止まる自体が増え。。

自分も結婚したこともあり、やはり止まるんじゃないかとヒヤヒヤして走るのは辛いものである。
彼女にも悪いしね。

でも、彼女もこのロイヤルは好きでいてくれた。

初めて出会ったのも
初ドライブも
日頃の遠征や移動も
全部この車と関わっている。

この車と貴方は一緒、大好き❤
とも言ってくれて。。泣ける。

そんな大事な彼女の為にも

万が一の事を考え

ロイヤルには無かった
安全面装備が欲しくなってきたのである。

クラッシャブルゾーン
ABS
高剛性ボデー
エアバッグ
横滑り防止装置
今では標準な装備も
ロイヤルには全くなかった。

まったり走る仕様だから事故も起きることは無かったが、それは運であり
今後も起きないとは限らない。

長く乗るためにも絶対必要だ。

それに
LEDヘッドランプや
エマージェンシーブレーキ
アラウンドビューモニター
までも装備される新車は
やはり気になるところ。

対抗なハイエースもあったけど
街中で見かけすぎw

色々言われるキャラバン だけど
やはりキャブオーバー車じゃないと
特別な車にならない!
新型ハイエースはキャブオーバー車じゃなくなりそうだし。。。

希少な存在を求めて。。。

豪華装備は後から付け足しで笑

ベース車としては十分!






決めました!!(長すぎ)


ぽんぽんと実印を押し
保険変更を済ませて。。







納車予定日は10月末!



ひー!
ロイヤル君
止まらないでいてね笑
Posted at 2019/09/21 08:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月01日 イイね!

E26 NV350キャラバン お見積り。

さて、本当に壊れてきたホーミーロイヤル。

オルタネーター
エンジンオイル漏れ
冷却水漏れ
デフオイル滲み
ノックセンサー不調
ナビ不調
ALPINE不調
エアコン効かず。
いろいろ。。。

まぁ、21年で走行距離421000キロ。

十分走ってくれた!!

まだ走れそうだけど
さすがに維持費がかかり過ぎる。。

ガソリンもリッター5を切る。
※麻痺中



消費税も上がるし
ここは一つ。
動いてみるかなっ!

ということで。

日産キャンペーンにて
NV350が当たるキャンペーンに応募してて
カタログを送ってくれるはずだったディーラーに直接もらいに行く事に。

なるべく近所が良いよね〜。

埼玉日産 白岡店!

キャラバン 取扱店である。


早速到着すると、物珍しそうに
ホーミーロイヤルを眺める
人たちw

担当は小林さん。
最初は今の車が不調な事を話す。
結構いじってるので、話が湧く!!

増税からの買い替え希望と告げ
交渉へ。
とりあえず、欲しい車種
色、オプションを話す。
ずいぶん前から考えていたので
選択時間はかかりません笑

NV350キャラバン
GX標準幅スーパーロングワゴン
2.5リッターガソリン

もう、この時点で
白岡店での販売は希少w
やはり、性格上
誰も乗らない車を乗りたがる性格。。

色はマルーンレッド!!!

この色は白岡店初w

うむ、イイねぇ( ̄▽ ̄)

アラウンドビューモニター
LEDヘッド、リアコンビネーションランプ
寒冷地仕様
フルフロアカーペット
バイザー
マットガード
をオプションで。

オートスライドドアは付いている。
ナビは社外をつけるためノーマルで。

納車予定を見ると
9月登録には間に合いそうにないとのこと。
増税後の金額で出してもらうことに。

でも、消費税は増税だけど
車購入に関わる税金とかは安くなるようで。
そんなに気にしなくてイイかなw

見積もり来ました。。


413万円!!
お、おう。。色々付けると
するね。。

さ!ここからです!
もう、買う気でいます。
値段次第で決めたいです!
と伝えると、。

担当さんは一度引き上げ
見積もり出しなおし。。
10分後、、

こちらで!








365万円に!!!
えっ⁈安くね⁈

車体本体価格も割り込む値引きようで、。
びっくりしました!
でも、決めに来ている熱意も感じました!

ありがとうございます。
これで検討してみますと
店を出ましたが

もう、買う事に決めましたわ。(内緒)


帰りに
GTR
CIMA
エルグランド
のカタログを頂く。


ニヤニヤ止まりません。。
Posted at 2019/09/09 21:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「記念走行距離✨ http://cvw.jp/b/2976048/46857082/
何シテル?   04/02 07:37
福島健改めあみけーんです。よろしくお願いします。 基本、車をいじるのは自分で!ですが。。 でも時間無いとお願いしてしまうことが 多々あります笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あみけーんさんの日産 NV350キャラバンワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 14:34:42
Peke house オリジナルダウンサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 00:04:10
格外 ハイエース エクストラロング発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:01:12

愛車一覧

日産 NV350キャラバンワゴン きゃらばんロイヤルちゃん (日産 NV350キャラバンワゴン)
20年乗り続けたホーミーロイヤルからキャラバンNV350 スーパロングへ! 標準幅でマル ...
スバル サンバートラック よろよろ (スバル サンバートラック)
憧れの 『農道のポルシェ』 過給機つき6速MT車で4WD! ナンバーはヨロヨロですが。。 ...
日産 ホーミーコーチ ほーちゃん (日産 ホーミーコーチ)
日産 ホーミーコーチに乗っています。ボロボロだけどずっと乗り続けたい自慢の愛車です! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation