• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トマーのブログ一覧

2024年10月24日 イイね!

水温計センサーエッセ用ホースジョイントDIY

水温計センサーエッセ用ホースジョイントDIY大森メーター買えるほど今は力がない。貧乏なんで作れそうなものはないかと将来のために水温センサーのホースジョイント作りに挑戦。

3/4の白ガス管に13mmの穴を開けて外径20mmくらいのパイプを溶接してみました。
3/4パイプ径が27mmと太めなので26.5〜26.0くらいまで削りました。でもまだ太いかな。
あとは細目(P=1.5)のM16ナットを溶接なのですが、モノがないのでメルカリで手配かけました。

写真のナットは(イメージのため)P=2.0でただ載せてあるだけ。水試験はパスしております。
ちなみに本物の画像はこちら。



P-174。送料込みで¥4500くらいで手に入りそうなんだけどね(笑)。



この機械式メーターの裏から生えているやたら長い銅パイプ→センサー。調べてみたら中に特殊な液体が入っているらしい。僅かな温度変化も瞬時に反応するようだ。
なので何かの拍子に液体が漏れてしまうともう駄目らしい。
機械式ってなんか凄い!(笑)










Posted at 2024/10/24 16:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ
2022年12月18日 イイね!

物価高騰?

物価高騰?オートバックスにマグネット式のスマホホルダーを買いに行った。使用しているのと同じのを探すと¥1470くらいもする。高い!
あれ?去年は¥700くらいでなかったか?(勘違い)
いや、調べると¥1251で買っている。
ホルダーに¥1400はどうなのかw
一番安い¥1080ってのを見つけそれにした。LINEのクーポンで¥300引き。なので¥780。よし。

オーディオは金に糸目をつけない癖に、細かいところでケチな自分も可愛いではないか😊

自分の金銭感覚がわからないw

オートバックスも人手不足でレジで随分待たされた。おまけに¥1280で買わされるところだった。いやいや¥1080だったよ と。次のお客も待たされていた。ウイズコロナ、大変である。
Posted at 2022/12/18 21:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ
2022年07月17日 イイね!

暇なので小細工のその2

暇なので小細工のその2昨年つけた電圧計のホワイトイルミが球切れで上半分が暗い。(14vから上は暗いでしょ。)

それで配線を繋ぎかえてイルミ連動をやめて常時アンバー色に光るようにしました。



本当はLED打ち替えするべきところですが何ぶん楽したがりなんで…
これでちょっとした「気がかり」が1つ消えました。






Posted at 2022/07/17 15:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ
2022年07月03日 イイね!

ガスチャージホースの修理。うまくいくのか?

ガスチャージホースの修理。うまくいくのか?


この前の日曜日、作業時に壊してしまったエアコンのガスチャージホース。
買ったお店に補償できないのか聞いてみたのだが預かって後日連絡すると言ったままお店から全く連絡が来ない。金曜日にこちらから電話してみたが、初期不良はないとの回答。初期不良はないのは初めからわかっていて設計上の強度不足に問題があると思っているんだが、ゴネても仕方がないのであっさり了承した。(今後も買い物はすると思うのでねー。)

しかしながら再び買うと¥2800とかするのでダメ元で修理してみる。




いきなり終わってます。
折れた箇所はアロンアルファを流しました。
樹脂と金物の接合部はエポキシパテで覆ってみました。24時間乾燥させて明日以降でしょうね。うまくいったかの検証は。


上からホース口を見てみたの図。



明日まで放っておきます。

皆さま、同型のガスチャージホースを使用する場合はホースを持って差し込まない方が良いと思います。必ず黒い樹脂部分を持って作業してください。エアコンのダクト配管の遊びも強烈でかなり動くので余計力が逃げるのだと思います。焦らないこと。私はつい車両側のガスが噴出してくるので早く装着せねばと余計力ずくになってしまいました。



Posted at 2022/07/03 08:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ
2022年01月03日 イイね!

アイドルアップレジスタを自作してみたw

アイドルアップレジスタを自作してみたwエッセのISCV清掃ではアイドリング低下時のガクブルは改善されず。
調べると助手席側グローブBOX下(ECUの下あたり)の青い空きカプラーにアイドルアップレジスタを挿入することで100rpmほどアイドリングを高くすることができるらしい。
家にあった抵抗で5.5kΩが無かったので数で勝負してみたら近い値になりました。(適当な抵抗10本くらいを並列にしただけです。テスターで抵抗測りながら)
尚、50rpmのアップを狙うのであれば抵抗を10kΩにすれば良いみたいです。


取り付けしてみました。



作業自体は簡単なのだが、カプラーの場所が奥の奥で物凄く手が入りづらい。なんとか頑張ってコネクト完了。画像は黒ビニテ巻いてますね。


アイドリングの下限値がおよそ850rpmあたりで落ち着きました。ガクブル領域まで下がらなくなった為か快適性がアップしました。その分燃費は落ちるんでしょうが、気にしませんw。

純正のエアクリダクトの振動音が気になる為、自転車のチューブを細くしたゴムバンドでくくりつけて対処しました。

エンジンルームからの振動は減り良い感じ。
今度はどうもラゲッジ後方からカタカタカタカタと振動音が聞こえ出す。どこか震えていますね(笑)。

やっぱり最後はエンジンマウント交換なのかなぁw

Posted at 2022/01/03 22:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ

プロフィール

「@メタリコ さん、スチームヒーター的な暖かさ?(冗談です)
冬になると低音が欲しいとかそんな感じですか?」
何シテル?   10/24 04:59
エッセカスタムを買った2008年からみんカラやってます。 カーオーディオが好きでDIYでずっとやっております。 マラソン、ロードバイク、スキーもやります。 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 04:03:15
FOSTEX P1000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 16:38:53
大森メーター オイルブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 13:42:17

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセ (ダイハツ エッセカスタム)
2008年新車で購入しました。カーオーディオ仕様です。ほぼノーマルですがダウンサス入れて ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
16年乗ったラフェスタから乗り換えしました。嫁カーです。羨ましい。1000ccだけど4人 ...
その他 パナソニック パナモリくん (その他 パナソニック)
パナソニック FRC-07 フレームセット 自分にぴったりの520サイズでしたし、憧れ ...
その他 パナソニック じいちゃんパナモリ (その他 パナソニック)
学生の頃(1990年)セミオーダーで購入したパナソニック、レ・マイヨ。元のカラーは紫だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation