• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pilot TIのブログ一覧

2012年05月12日 イイね!

未来の自分の為に ~タイヤ編 in クローズドコース

タイヤのインプレって難しいと思う

走る場所、ペース、ドライビングスキル、ドライビングスタイル、気温
その印象はいろんなファクターに左右されると思うから

今回クローズドで試したといっても、サーキット自体数年ぶりだし
(ヘタクソがスゲーヘタクソへ進化!:笑)
初の車で、なのでインフォメーションのリファレンスもない感じだし
ブツブツ・・・・

しかもずっとサーキットではSタイヤばっかりだったから
ハイグリップ系のストリートラジアルの経験が少ないとキタ(笑)

なんか書いてて申し訳ない気分になってきたよ。。。誰に?!

コンディションは

ドライバー    スゲーヘタクソ
スキル      数年(3年くらい?)ぶりのコース・・・・
場所       ショートサーキット

そんな感じです。。。

こりゃあてにならんな(笑)

とりあえず、持ち込んだのはタイトなコーナーばっかりの小さなサーキット

ブレーキングの時間は短く、蛇角も一気に大蛇角を与える事が多くて、
更に下りながらブレーキング、上りながら旋回&立ち上がりって構成
なのでタイヤには結構というかかなり厳しいコース

っていうか、タイヤとデフで走るようなコースです
タイヤの減りも激しくて、むしろ削れると表現したい(笑)

TIやセントラルを走るより、こういうコースを走るほうがタイヤは減る気がしてるんよね
更にタレもめっぽう早いし、やっぱりタイヤには辛いんだろうなぁと

さてさてそんなコースで格安タイヤはどうなのさ?
ボクも気になってる部分ですわ(笑)


コースインして最初の印象は

ヤベっ喰わないっ

って、今までずっとSタイヤ履いててどんだけ期待してたのよ(笑)

遠い記憶にある今までのイメージと同じようにラインをトレースできなくて

アレレアレレ?

ノーマル足は
どんぶらこ~
どんぶらこ~
とロールしてその先に待っているのは「ずしゃ~」ってだらしない結末。。。

フロントタイヤには、このダウンイン・アップアウトの低速コースで如何様にでもとモーメントを発生させられる程のグリップはないみたいで、
結果ずしゃ~ってなるしかないのかな?(笑)

タイヤがもう少し頑張ってくれたら重力を味方につけて鋭く曲がっておきたい所なんだけどなー、なんて(笑)

コーナー後半はオープンデフのお陰でとにかく待ちの一手

前半のずしゃ~での失速が回復して、蛇角が少なくなってロールアングルも解消してトラクションが掛かるまで
とりあえずノンビリ過ごします

その後トルクが伝達されて車速が乗り出すと、今度はリアがズズっと
挙動はおだやかでコントロールしやすいけど、その分の失速をオープンデフだとカバーできなくて、なんか遅い(笑)

でもボクスターさん、ホント素直な挙動で乗りやすいっ
ただ、姿勢変化の大きさは、車高の高さと同じで許容し難いです
常に2本のタイヤで走ってる感じ(笑)で、グリップ引き出せてないよね、コレ
ピッチング、ローリングが少ないだけでもタイヤのインプレ少しは変わったかも?!
まぁこのノーマル足なんで仕方ないさ
スーパースポーツでもあるまいし。。。。
ワインディングで軽く流すと雰囲気のいい足なんですけどね~

ここのコースでは数少ないフラットなセクションの3連S字だと
少しだけコントロールの幅が広がって、ターンインで姿勢を作っておいてコーナリングフォースが発生させられます
けど、リアタイヤの限界が低くて発散しやすいんで、ちょっとでもオーバーアクションになると失速・・・・
下手するとドリコンになっちゃう(笑)

今のヘタクソなオレ様は完全にタイヤのグリップに頼っておきたいのによぉ
そこまで優しくはないみたいで・・・・

そんな状況&久しぶりでマジビビっちゃってるお陰で
唯一の高速コーナーは、もうね、捨てちゃってますから(汗)
エスケープに不安要素一杯なのも手伝って、怖くて踏み抜けない・・・・
一番要のコーナーなのにとも思うけど、
リハビリ中だしノンビリでいいじゃんっ
大事なボクスターをまずは無事に帰えそうよって
なんかやたら大人になっちゃって
これ誰?!(笑)

で、走った後のタイヤの状況はと言うと、
ストリートラジアルにありがちなブロックのショルダーがなくなってる(タイヤのショルダーではなくて)現象が起きてます

相当負荷が掛かって発熱してるけど、トレッドは溶けてなくて目の粗いヤスリで削ったみたいな表面

この日は半日で33周走って、2割減ってトコかな?

で、結論としてはどっちもイイタヤですっ

ってどこが?とか言われそうだけど(笑)

どっちも絶対的グリップはこのコースでは不足しまくりだけど
それでも突然手ごたえがなくなる様な事はなくて、特にフロントのタイヤはインフォメーションをずっと続けてくれるし、
グリップの回復も予想しやすい素直さがあるし
ボクのよく行くもう一つのコースなら、もちょっとナンとかなるかもしれないよな~とか
足が違えばまた違ったかもな~とか、デフが~とか(笑)

とりあえず最初についてたコンチクショーだと相当怖かったろうなぁとか(笑)

値段抜きにして、立派かと

ただ、一緒に行った友人と、たまたま遭遇した会社の後輩はRS-R履いてて
どっちも隣に乗せてもらった印象では

素直にRS-Rにしとけば良かった・・・・と

一方は軽量FR、もう一方はハイパワー四駆
同じタイヤなので性格を掴みやすかった(笑)

街乗りオンリーなら今のタイヤで不満や不安はないけど、サーキットならRS-Rの方がより適正かなと思った次第です
Posted at 2012/05/12 05:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月09日 イイね!

未来の自分の為に ~タイヤ編


車を走らせる人ならその殆どが
タイヤとブレーキはケチったらダメって言うと思うんよね

実際、例えばノーマルの車で一箇所だけ変えていいからアタックしろって言われたら
ボクは迷わずタイヤをチョイスすると思う

そういえば今までエンジンチューニングってした事ないや(笑)

タイヤ、足、ブレーキ、シートが一応は押さえときたい部分で、
ちょっと贅沢できたらば、デフ、ミッション、軽量パーツ、ボディ補強パーツくらい?

あ、ウレタンブッシュで泣いたことあるな。。。

考えたら地味に生きてるなぁ~

でで、
そんなタイヤ感も崩れる時がやってきましたっ

だってさ、
たとえばストリートで1年以上使いますとか、2万キロ持ちましたとか
そういう話ならまた別だけど

サーキットで2回使いましたとか、3回使えた→おお~スゲーとかだと
1本4~5万のタイヤなんて、
そんなのが忌々しく4つも付いてる乗り物に奢り続けるとか
不可能中の不可能・・・・
タイヤ無いから走れませんとか寂しいので

ここに来て格安タイヤでノンビリ遊べたら路線に転向(笑)

たぶんオレ様は与えられた制約と環境の中で楽しめると思う。。。きっとそうに違いない。。。
だといいな・・・・
げと、人間って、制約の中でしか生きていかれんのよね
あ、脱線w

で、そもそも最初に付いてた某コンチくしょーのスペースコンタクト2?
ナニこの食わないの・・・・

片手運転で近所の山を軽くドライブしただけで音を上げるとか、普通にないし・・・・
いくら「与えられた環境」って言ってもさ、コレで走りに行く気にはさすがにならんよね・・・・
ストリートでもABS作動しまくり・・・・

という訳で、楽しく格安銘柄をチョイス!!
はいいんだけど・・・
あの~ポルシェさん、265/40/18 って選択肢ほとんど無いんですけど。。。。

仕方ないので265/35/18の妥協案に決定
でもたった1サイズと思うなかれ
単純に考えて、この場合外形の縮小はトレッドの10%と≒なので、外形は26.5mmも小さい事に
タダでさえ無限の可能性すら感じさせるフェンダーのクリアランスがさらに13.25mmも広がるって事よね?

普通にマズイよね

車買う前のリサーチが不足してました(笑)

でも、いくら悩んでも相手が物理現象の象徴、マネーの話になると解決策はないので
黙ってお買い上げ~(涙)
選んだのは~太陽の~と名付けられた輝かしいブランドのタイヤ(笑)

とりあえず様子見でリアだけ購入してわくわくしながらワインディングへGO!

様子見でゆっくりのんびり走ってたのにもかかわらず
身体は恐怖で硬直っ硬直っ何度やっても硬直っ

なにこの変な動き(汗)
コーナリング中に急に姿勢が変わるし、
ほんの軽くノーズダイブさせたい程度のブレーキングでABSさん登場!?

ナニナニ?!

よくよく観察するとPSMがやたらと元気よく介入してるみたいで
ブレーキ制御、アクセル制御とご乱心の様子

数日後にたまたま遊びにきたマイミクさんに隣に乗ってもらっても「怖~」って言ってました。。。

外形が極端に違うのがまずかったのか?!

そして悩むこと推定2ヶ月
画期的な解決策がないままエイヤーでニューフロントタイヤ投入!

どうせ純正サイズは買えないし、何度電卓を弾いても265/35/18にマッチするサイズのフロントタイヤもないし
なら少しでも外形比が近づく程度でもマシじゃん?!って半ば投げやりな理由で

225/40/18に決定!

純正の235/40/18と比較すると、単純計算トレッド差の8%減なので
8mmの小径化を実現(笑)

選んだのはマラ5人のミトス

で、恐る恐るワインディングで流してみると
おお~まともな挙動(ウルウル)

普通に乗れるってこんなにも幸せなのね(感動)

インフィールドはアクセルのON OFFと姿勢制御のブレーキングだけで流して、
ストレートエンドだけ軽くブレーキングってペースだと(わかるかな?笑)全く不安はない感じ

うんうん、良かった、良かったよ~

長いな、日記・・・・
あんまり長いから、コースインプレは次回にしようっと(笑)
Posted at 2012/05/09 21:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月04日 イイね!

86×86

GWです

ナゼかヒマ(涙)

車仲間がついに車を買い替える決心をしたらしい

で、朝(といっても11時ごろ?w)突然電話で起こされて、
これから試乗に付き合ってと。。。。
色々乗ってみて迷いを吹き飛ばしたいそうな

長い間親しんだ愛車と別れるのって
それなりに悩むよねーという事で

とりあえずヤツが迎えに来るまでに身支度と試乗の予約をっと

ところが・・・

近くのスバルBRZ試乗車のあるディーラーは2店舗とも大型連休中だそうで

彼の乗りたい車があった中古車屋も電話出ず・・・・

コレはまずいと中古車サイトで探して隣の県のお店で試乗の約束を取り付けて、

同じく隣の県の86を売ってるディーラーで試乗車と定休日の確認をっと

とりあえずの体裁は整ったので出発!!

で、86のディーラーさん、
昭和の残りカス、通称86を見て苦笑い?(笑)

ディーラーに行くにはあんまりにあんまりな車なのでしかたないです(笑)
しかもボロっちい(笑)
道中の高速では会話し辛くてし辛くて(笑)

で、2人交代で試乗コースへGO!
営業さんはその間狭いリアシートで耐えてくれましたw

しかも、せっかく遠くからなので、といつもより長い試乗ルートにしてくれたり
ありがと~
コースにはちょっと全開にできる人気の無い道とかもあったりして気が利いてますっ

でで、
86の感想は昭和の残りカスを駆る友人とほぼ共通に
直前に乗った本命?!の中古のFR車との比較も混ぜながら
楽しく話しながら帰路に
にしても煩くて疲れる(笑)

超端的には(スポーツ走行はしてないので雰囲気だけw)

とりあえず舵に対すして反応はなかなかリニアよなー
フロントは低重心な感じがするよなー
重心は低い感じするけどフロントヘビーな感じもするよなー
とりあえずよくあるFRって感じよなー
ドリフト君に受けそうよねー(笑)
意外に非力だったよなー
86万のブレンボ、普通いらんくない?(笑)
リアルスポーツを売り(?)にしとるわりには大人しい味付けよなー

などなど

最新のFRスポーツってどうなのよ?
そりゃ桁違いにスゴイに決まってんじゃんっっっ
なんて2人は、ちょっと期待が大きすぎました(笑)
けど、数少ないスポーツ路線のFR車がデビューしたのは嬉しい限りです

他のメーカーも負けるなー!

Posted at 2012/05/04 17:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月30日 イイね!

ボクスター日記

ゴールデンウィークです
そうゴールデンウィーク!

誰しもが浮かれる一週間

名前の古臭さには誰も言及しない嬉はずかし?の大連休!

そんな初日の穏やかな天気の土曜日、昭和の残りカスを駆る友人から緊急連絡!?

明後日走りに行かん?
って相変らず急よね・・・・

でもっ
断りません(笑)

そしたら
明日デフ組むんじゃけど

・・・・で

来いと?(笑)

しかたないから日曜の会社の行事をドタキャンしてキチャない作業服持参でデフ組みに出発

ユニバーサルジョイントのない車って・・・楽なのね

って作業してたらカメラをぶら下げたご夫婦がやってきて
ボクスター見せていただけますか?って

話を伺うと同型の(だけど後期)を注文中とか

お2人で
やっぱりかっこいいね~
これがウチにくるのね~

ってとても嬉しそうでした
良かったですねっ

その日は飲んで泊まって
そして今日
今日です
言わずと知れた
誰しもが浮かれる古臭いネーミングのゴールデンウィークの大切な一日
一昨日までの天気予報は晴れ

だから洗車して出かけたのに

ご覧のように雨

なにそれ?

仕方ないから帰るわと暖気を始める僕に友人から提案が

どうせ濡れて帰るんよね?
せっかくじゃしライトのウォッシャー出してみん?!

おっ!?
マジで?

人から必ず「なにコレへんなの?」と聞かれるライトの前にある謎のポッチ
バンパーを外すときに大きな障害になった憎っくきあの野郎
そして人類が今だかつて体験した事がないあの無駄な装備

それがライトウォッシャー!!!

だれも成しえないならオレ様がやり遂げるしかない!
いま人類の期待を一身に受け発射!!

するとフロントウィンドーが泡だらけ
ワイパー始動!

あれ?!

5回目のチャレンジで諦めて
グローブボックスから秘密の航海図をと(笑)

ふむふむ

人類有史以来の謎が今解き明かされる!(笑)

んで再チャレンジ!

すると・・・・友人大爆笑・・・・

車を降りてみるとそこには・・・・・
真っ白のボンネットのボクの愛車が・・・・
リアフェンダーまで飛び散った泡あわアワ

マジメに見るも無残な姿・・・

次は友人がチャレンジ

オーナーの皆さん、
くれぐれもドアや窓を開けて出さないでくださいっ

あの恐ろしいポッチは
にょろにょろと伸びた挙句に
あり得ない量の泡で攻撃してきよるんです
ライトウォッシャー
そうライトはウォッシュなのかもしれません
しかし、その後の凄惨さと言ったら・・・・

けど確実に笑えます!
一発芸としての破壊力は爆発的!!

だけど。
だけどさ・・・
ポルシェってそういうメーカーだっけ?(笑)
Posted at 2012/04/30 10:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月28日 イイね!

続 ~未来の自分の為に




果たして冷却水のエアーは抜けたのか?

きっと物忘れの激しい自分はこの先悩むに違いないっ
違いないから書いとかないと、結論記録しとかないと(汗)
絶対どうだったけ?ってなるに違いない!!!

結局ガレージでアイドリング→冷却方式では全く減らないクーラント

そこで、次は家の周りでオープンを満喫!
いや、攻めてなくても楽しい気がするのはナゼですか?(笑)

休みだったので、午前中にぐるり→夜液量確認

お、今度はほんの少しだけ減ってるじゃないの
やっとMAAXのラインに並んで・・・・ホっ(笑)

けど、マジほんのちょっとよな?これ?

でそのまま今度は近所のワインデイングのショートコースを、
いつもノンビリなのに、いつもにもよりよけいのんびり走ってみたり

過去の車の経験からエンジン回した後って結構エア抜けるし、
少しだけ高回転域も使ったりしながら楽しむ→結局楽しむw

で、翌日確認したら

おお~
減ってるじゃん(笑)

実はレベル以下になっててどんだけ減ったの?ってちょっと焦る(笑)
とりあえず冷却水入れてみようという事で投入

結局1L(目測)くらい飲みましたっ

22L中の1Lだし、リザーブの容量内だと思うので、走行に問題はない程度の噛み込みだと思う
減ったら足す方式でだいじょうぶじゃん・・・

こういう時っていつも思うんだけど、
冷却水入れる時って、静的には入らないよね
普通ドバドハーって
そん時に空気噛むよね~
水分中の酸素(空気?)濃度とか高くなったりするのかな?
そんで、温度が上がって液膨張したらエアー出てくるのかな?とか

ヤカンでお湯沸かすときとかも沸騰前に気泡って出るよね?ね?とか

22L分って言ったら結構あるんじゃないかと。。。

1L・・・・

どういゆう内訳なんだろうとちょっと気になるよ。。。

まぁいいや(笑)

で、次の日とその次の日と同じショートコースで、
今度はも少し回して楽しんでみて→確認
結局両日とも減らず

ラジエターキャップ開けるたびに内圧分クーラントこぼれて
車の下からチョビチョビ~って言います
ちょっとイヤよね、これ。。。

でで、二日間のワインディングで減らなかったので、コレで終了!!
とします!!
時々確認はします!

で、収支は、

回収    6L
新規投入 8L+1L=9L

算数するとこぼした量3L

案外こぼれてたのね(汗)

結局
難しくはないよな、これなら・・・・
って感じで、

巷で言われてる大変ってどこからくるのよ?って思ったりとか思わなかったりとか。。。

まぁいいや(笑)
Posted at 2012/04/28 09:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「例の場所ですか?如何でした?自分は隠れ家的なとこが気に入ってます♪」
何シテル?   05/13 17:50
計らずしもヘンテコな?車を所有する事になった車好き。 色々な物事に翻弄されつつもマイペースで淡々と活きている様子。 比較的温厚な性質を持ち、 稀にサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日から週末まで日本を離れてきます。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/10 09:16:23
こちらもそろそろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/01 18:38:38

愛車一覧

ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
最近ではタイヤ8本とか運んだりもしなくなったし、 運搬の頻度も下がったし そんな環境の変 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
4台目のオープンルーフ ついに本命登場?! 大人な雰囲気のスポーツカーが欲しくて買いま ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation