
友人のS2000を預かった
買ってきたSはあまりに汚くて。。。
キレイにしたいからとかなんとか・・・・
最初は業者に出したら?って薦めてたけど、
変な格安業者に出すよりオレに磨けと。。。
初めて工賃もらって作業したよw
金曜の夜に預かってから
次の次の日曜まで、毎日磨きの日々。
仕事から慌てて帰って洗車してポリッシュする15日間
あのー
マジで辛いんですけど・・・
この半月間、いつご飯食べたか覚えてないくらい
しかも、このオープンシーズンの週末を3つも潰してしまった・・・
実は磨くの好きではないし(涙)
コンディション悪すぎて終わらないし・・・
まぢ辛いんですけど
その間愛するライフちゃんは代車にだす事に
そのライフちゃん、
3速オートマだわ、見た目ショボイは、内装ショボすぎだわと
色々あるんだけど、
車の基本的な部分がすごい好きで、ボロボロの見た目と裏腹に大事に思ってる
もはや愛車と呼べる存在
買う時には、ボクスターのタイヤが8本積めたらなんでもいいよって感じで選んだけど、
初めてのオートマで、初めて所有する背の高いBOX型で、
もうね、期待感とか全くゼロ
むしろマイナス方向といってイイほどゼロ
今までの経験則から言えば絶対避けたい条件てんこ盛り
けどさ、だんだんその存在感は大きくなり続けるわけで。
そしたら友人からの電話で、
ライフよくない?ってw
ヤツも同じ事を思ったらしいw
すごい気に入ってて笑ったし
Sはというと、
いやはや、
すごい割り切りで作られた車だね~とか
もうね、ただただスポーツカーしてて、ビックリ
乗るとドライビングを促す以外、ホントそっけない位なにもないシンプルな車
もちろん、エアコンもパワステもあって、体裁は取り繕ってるけど
そういう装備とかパッケージングとかスペックとかの問題ではなくて、
思想がすごく割り切ってる感じかする
ドライバーの手助けなんか絶対にしない
ドライビングは全てドライバーに任せる
Sはただただ正確なインフォメーションを伝えて
自らはスポーツカーとして規則正しい仕事に徹する
ドライバーの意思を正確に遂行する
そんな雰囲気がビシビシと
よくこんなの市販したなーって思うくらいにストイック
でも、2LのNAで決して速くはない
人に自慢できるわけではない
自分なりの理想と、スポーツとして車を操る事が全てと思える完結型の充実感を楽しめるドライバーに向けた稀有な一台だと思う
そのロングノーズが、ああデザインではなくて本当に必要だったんだと思わずにいられない
内輪差も明確な重心点というのも感じさせない挙動にも感心しまくり
エンジンはショートストローク、ショートスカートのちよっと神経質な印象で、
低速トルク?なにそれ?
ってくらいの勢い
見方によっては最悪の、またある角度から見たら最高の一台だなぁと
ホントよく市販したよね、コレ
で、フラフラの半月後、
仕上がったよS2000
途中、ナンバー外したままで仕事に行っちゃうとかアクシデントもあったけどw
無事に終了!
もうね、すごい愛着沸いて、3度目の週末に向けて必死で仕上げた
コーティングもうまく行っててなかなかいいコンディション!!
引渡しは少し寂しかったけど、ライフが帰って来るのはなんとなく嬉しかったりもw
引渡しの日、ベルノに行ったら出てきた営業さんが
キレイにしてますね~って
友人ちょっと嬉しそう。
会社でも何人かにきれいって言われたらしくて更に嬉しそう!
オレ様もがんばってよかったって
けど、昨日はさすがに限界で
8時過ぎには寝てたw
当分車磨きたくないなーとか、
ボクスターも負けずに仕上げんとなとか葛藤してますw
Posted at 2012/11/06 21:42:57 | |
トラックバック(0) | 日記