• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SNX66のブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

ALL AICHI レクサス認定中古車【CPO】フェア

本日はALL AICHI レクサス認定中古車【CPO】フェアを
見学するために吹上ホールまで行ってきました。



台数は約130台のレクサスが並んでいましたが、
やはりSUVが流行なのかRXとNXが多かったですね!

私もRXのCPOが目的だったため、台数があったのはラッキーでした。

来場者が結構いらしていて車両の写真が撮れなかったのが残念でしたが、
LC・GSF・RCFなど見ることが出来て満足でした。




受付でミニトートバックを頂きました。


Posted at 2019/02/24 19:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月14日 イイね!

スカッフプレートの取り付け

この三連休は久しぶりに車を触る時間が出来たので、スカッフプレートと
昨年末に知り合いから誕生日プレゼントとして頂いたスカッフイルミネーションの
取り付けを行いました。


レクサスNXはコストダウンなのかスカッフプレートがありません・・・

私は乗り込む時に気を付けていますが、他の人にはお願いする事が出来ないので、
やっと取り付ける事にしました。





海外製品のため 両面テープの貼り方がすごく雑でしたが、
貼り付けてみると意外と合っています。



スカッフイルミネーションも海外製品のため 説明書は役に立たず、フットランプより分岐して取り付けました。


レクサスNXは室内照明が少ないため、ちょっとしたアクセントになりました。
Posted at 2019/01/14 21:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月26日 イイね!

レクサスオーナーズ自動車保険



自動車保険の更新が近づき、ずっとお世話になっている東京海上日動で更新しようと思いましたが

折角レクサス車に乗り換えたので、レクサスオーナーズ自動車保険の見積りを取ってみました。

レクサスオーナーズ自動車保険は高いとの噂を聞きましたが、オプションをテンコ盛りにすると確かに高額になるみたいですね・・・・

私の場合はまずG-Link連動型自動車保険をベースに「盗難時鍵交換特約」や「ラージクラス代車提供特約」などを省いて、「レクサス車提供特約」を付け、他の条件は東京海上日動と同じ条件で見積りを出してもらいました。


見積り結果は基本保険料が年間78,000円位で運転分保険料として1km当り1.269円掛かります。

私の場合は年間5,000~6,000km走るため、7,614円が運転分保険料となり、年間トータル保険料金が86,000円位となります。

しかし、G-Link連動型自動車保険は安全運転をすると運転分保険料が最大80%引きになるため、

私の場合、安全運転している運転分保険料が7,614円から1,523円に値引きされるため、

年間トータルが80,000円を切る事になります。

レクサスオーナーズ保険は事故の時にオーナーズデスクへ連絡すれば、

ディーラーと保険会社への連絡が完了する等で一元化が出来る事、

安全運転をするだけで保険料が安くなる等メリットがありそうなので契約する事にしました。

Posted at 2018/12/26 23:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月01日 イイね!

6ヶ月点検+ドライブレコーダー取り付け

早いものでNXが納車されてから半年経過し、6ヶ月点検及びドライブレコーダー取り付けをお願いしてきました。

点検とドライブレコーダー取り付けに4時間位掛かるとのことなので、代車としてCT FSPORTを借してもらえたので、少し走り回っていました。(担当SCさんから「ガソリンも入れなくて良いです」とさすがレクサスさんは太っ腹です)

ドライブレコーダーは過去に当て逃げされており、自宅と会社の駐車場以外で駐車監視機能を操作するために運転席側に取り付けてもらいました。


これで少しは安心出来るといいですが・・・


Posted at 2018/12/01 20:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月09日 イイね!

レクサスES試乗してきました。

こんばんは

本日レクサスES version Lデジタルアウターミラー・デジタルインナーミラー装着車を試乗してきました。




レクサス車を購入してから初めてNX以外に乗りましたが、ESは乗り心地も良く、車内も静かでとても良い車でした。

そして一番楽しみにしていたデジタルアウターミラーの体験ですが、最初は慣れませんでした・・・
Aピラーのモニタを見ないといけないのですが、いつもの癖というのか必ずカメラユニットを見てしまいます。

しかし、時間が経過すると慣れてきて とても運転し易いと感じましたが、SCさんに値段を聞いたら20万円とのこと・・・


私はこれだけの金額を出すのなら違うオプションを付けると思います。

今度はレクサスUXの試乗車が入ったら試乗させてもらう約束をして帰宅しました。


Posted at 2018/11/09 21:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「当て逃げされました・・・ http://cvw.jp/b/2977543/41965940/
何シテル?   09/19 22:08
SNX66です。みんカラは初めてで使い方が良く判りませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
先行予約から1年以上経過してやっと納車されました
レクサス NX レクサス NX
2018年2月17日に契約し、2018年5月24日に納車となりました。 契約してから3ヶ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation