今週は小学校の時からお世話になってた豊橋市のミニカーショップのクーゲルさんにお邪魔してきました。
目当てはラリーのミニカーです。
今回はセリカ、カローラ、インプレッサのWRCのミニカーを購入しました。

スキッド トヨタ カローラWRC
セリカの後継として登場したカローラ。1998年 1999年の2年間だけの参戦でした。
当時のWRCはトヨタにC.サインツ D.オリオール 三菱にT.マキネン SUBARUにR.バーンズ J.カンクネン フォードにC.マクレーと豪華なメンバー揃い!
カローラWRCは1999年は僅か1勝しか挙げられませんでしたが…何とかポイントで三菱のT.マキネンに食らいつき最終戦のラリーGBを迎えましたが…ゴール残り300mでサインツのカローラWRCはエンジンがブロー…
2002年にF1に参戦する事を表明したTOYOTAは1999年限りでWRCを撤退 2017年にヤリスWRCで復帰するまでTOYOTA最後のWRC参戦車両でした。

トロフュー セリカWRC
前年度からデビューしたセリカのST205 タイトル防衛を目指しての参戦となりました。
TEAMは トヨタ カストロール チーム
ドライバーは J.カンクネン D.オリオールのコンビ
この年はSUBARUとトヨタの一騎打ちでしたが…10月のカタルニアラリーの車両検査てトヨタがレギュレーション違反が見つかりドライバーランキング チームランキングは全て剥奪
1年間のWRCの出場停止となりこの年を最後にセリカでのWRC参戦は最後となりました。

トロフュー インプレッサ555
SUBARU レガシーRSから始まったSUBARUのWRCの歴史 1993年のラリーニュージーランドでC.マクレーの7号車のレガシーRSがSUBARUにWRC初優勝をもたらしました。
同年の1000湖ラリーでレガシーRSに変わる新たなWRC車両となったのがSUBARU インプレッサWRC デビュー戦でいきなりA.バタネンが表彰台を獲得
1994年のWRCはC.サインツとC.マクレーのトリオとなりましたが… タイトルはTOYOTAのD.オリオールが獲得
1995年はC.マクレーが最年少記録でWRCチャンピオンを獲得 またこの年はサインツとマクレーがチームオーダーを巡って一触即発 この年限りでサインツはSUBARUを離脱…
インプレッサWRCは1996年までは4ドアモデルでしたが1997年から2ドアモデルのインプレッサWRCとなりました。
1998年限りでマクレーはSUBARUを離脱 その後任となったのがR.バーンズとJ.カンクネン
2001年にSUBARUにP.ソルベルグが2002年に長年三菱のエースだったT.マキネンが加入
2003年にP.ソルベルグがSUBARU最後のWRCチャンピオンを獲得 2004年に日本で初開催となったラリーJAPANで優勝
しかしながら2008年限りでSUBARUはWRCから撤退…
このミニカーは1994年のラリーニュージーランドでC.マクレーが優勝したモデルになります。 このミニカーは何と!5 5 5 のロゴ入りなのです!
兄のミニカーを買う格言でタバコロゴ入りミニカーは絶対に買えとの事だったので購入しました。
トヨタ以外のメーカーのラリーカーにも最近興味が湧いてきて今度はgr.BのセリカやフォードRS200のミニカーも欲しいと思う今日この頃…
やっぱりラリーカーはカッコいいなぁ…
Posted at 2021/02/20 23:33:09 | |
トラックバック(0) | 日記