
8/28
朝からアルファードHV Zの1ヶ月点検でディーラーに行ってきました。
40分ほどかかるとのこと。
暇なのでノア見てみました。
アルファードとノアでここまで差があるとは。。。
下位グレードのようでシートが平面で薄っぺらさがすげぇ。
3列目は薄いから畳んでも2列目当たらず倒し放題。
シルバーだから余計に商用車感がある。
老人ホームの送迎でよく使われてる感じか。
ドア閉める時の音も軽い。
防音材とか全然入ってなさそうなパコンって感じ。
運転席から2列目にそのまま行けるのは便利そう。
アシ車にはデカいからシエンタくらいが欲しいかな。
でも最近中古の日産サクラが気になる。
スーパー行くだけでアルファード乗るのがめんどくさくて。
一ヶ月点検は問題なしで終了。
そして夜。
実家のRXが飛び石修理で、代車がLM500hということで乗ってみた。
降ろしたての新車らしい。
まだ18km。
先日愛車レビューでアルファード期待はずれって感じでボロクソに書いたのでLM楽しみにしてました。
そして22時頃いつもの道の駅へ出発!
フロントはなかなか好きです。
乗ってすぐ分かる乗り心地の良さ。
エアサスかと思うくらいフラットで滑らか。
ホイールも結構好きなデザイン。
剛性も高いし、アルファードHVとは静粛性も比じゃない。
私がアルファードで特に不満なのは騒音と乗り心地。
2.5直4の安っぽいザラついたエンジン音、非エグゼクティブはガラスが遮音じゃないので風切り音とか雑音がかなり入ってくる感じ。
前車のRAV4ならまだしも、高級感を売りにしてる車がこれじゃなあ。
サスも全然快適じゃないし安物感満載。
LMは1500万するだけのことはある。
2.4直4ターボの音もかなり抑えている。
アイドリングの音もかなり消えてる。
サスは周波数応答式ということで細かい振動も打ち消している。
リアコンフォートモードってのにすると後ろがふわふわになる。
2列目に乗ってみたい。
夕方せっかくなので子供2人座らせて記念撮影。

ノアの人がLM乗ったらどういう感想になるんだろう。
リアデザインは結構普通なのでここはアルファードの方が好きです。
5125mmあるのでかなり長い。
2列目シート間の通路がないから後ろに行きにくいのは不便。
チャイルドシート付けてるとシートスライドできなくて三列目に行きにくい。
子育て中の私には不便かな。
まぁ役員送迎用ですよね。
それか富裕層ファミリー。
月曜に父母と6人で伊良湖にランチ行くのでその時は後ろに乗ろうと思う。
楽しみ。
これよりいいミニバンは、これの4人乗りしか無いのかなあ。
Posted at 2025/08/29 18:48:49 | |
トラックバック(0)