2018年05月20日
エンジン積み替えて、今日で1000km走りました。
慣らし運転完了!
それにしても、本来のエンジンってこうなんだっていうくらい違います。カムはメーカー欠品の様なんですが、自分が頼んだリビルドエンジン屋が最後の1本をストックしていたみたいで、運よく新品にしてもらえました。シリンダーもボーリングして、オーバーサイズピストンにしてくれてあるそうです。
エンジンの載せ替えは高校のころからお世話になっているバイク屋さんがやってるモータースでおねがいしたので、作業は一緒に手伝いましたよ。点火タイミング合わせましたが、カムが新品だからか、オルタのねじ穴ど真ん中でぴったし!
元のエンジンは思いっきりずらしてもどうかってくらいでした。デスビ駆動するギアってカムに圧入してあるだけなんだそうです。なので、高回転で回してると、デスビが固着してなくてもずれてくる場合あるんだそうです。
我が家は息子と一緒にモトクロスを10年以上やってますが、その昔、CRF150Rっていうモトクロッサーが出た時にカムスプロケットが圧入で組付けられているためにズレてバルブタイミングがずれるっていうトラブルがありました。うーん、ホンダのカムの特徴なんだろうか・・・
いい気になって高回転ばっかりで走らないように気をつけよっと。でも、気持ちイーんですよね。ビートで高回転回すと。
我が家は、ちょっと走ればいろんなワインディングが楽しめるところにあるので、ついつい回して走っちゃうんだよなー。でも、ビートオーナーで良かったと思います(笑)
さて、次はくたびれ切ったシートを何とかしなければ・・・
Posted at 2018/05/20 17:02:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日
自分は自動車にかかわる設計に携わる者ですが、こんな車は、もう世に出ることはないです。車に夢が持てた最後の時代の車だと思います。
Posted at 2018/05/20 00:08:19 | | クルマレビュー