• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月08日

名もなき氷瀑 2025(3年目の参戦)

名もなき氷瀑 2025(3年目の参戦)
今年も行ってきました!


岐阜県 飛騨小坂(ひだおさか)にある
216WORKSさんの
 「名もなき氷瀑ツアー」 です。




2年ほど前の冬、1カ月半ほど小坂町に滞在していたのですが
その時にこの氷瀑ツアーを知り参加しました。
そこから、山を歩く事の楽しさを知り、今に至ります。

という原点でもあるおさかの氷瀑。
今回は、ほっこり生徒さんのkmkさんも一緒に参加♪

ワクワク!!





まずは216WORKさんに集合。
雪国にロドが2台。ヘンな光景です。笑

alt


雪道歩きの装備のほとんどは無料レンタル可能。
必要なのは、暖かい肌着や元気!

kmkさん、初めてのサングラス選び中~♪

alt


kmkさん「そういえばみなさんにお菓子をもってきました!」

と、美味しいお菓子の差し入れ。




ん??待って、この入れ物は・・・・笑

(アルパインスターズのレーシンググローブ入れです)

alt



準備を終え、216WORKSさんの車で1時間ほど移動して登山口へ向かいます。
お天気がよければ御嶽山が見えるのですが、今日は残念。

懐かしい御嶽山への道にワクワク♪

alt


遠足気分のドライブを終え、いざ出陣!!

暖かい日が続いていたため
雪の表面が固く、踏み抜くと中はズボッ!とはまってしまうモナカ雪。

ちょっと歩きづらいけど、日々変わる様子も雪の楽しさ★

alt





雪の小道をザクッ、ザクッと歩いているうちに体もポカポカ。
時折、日も差してきて気持ちい♪

初めての雪道ハイキングのkmkさん、楽しそうに歩いていてよかった~♪

alt




こんな山奥にウーバーの人いますね!笑

alt



ウーバーの人のザックの中身はコレ!
おさかのパン「ひこまさ」 さんのスープとパン♪

※このスープ&パンセットはオプションで用意してもらえます



ザックを開ける度にいい感じのパンの香りがテロでした。笑

alt



片道2km弱、アップダウンのある雪道を進みます。

歩けるペースに合わせてゆっくり進んでくれますし、
しっかり休憩もはさんでくれるので、歩きなれていない方も安心です。

alt



あっという間に氷瀑ポイント付近へ。
そこで恒例のアレ。(私は3度目なので・・・笑)


へいさん(ガイドさん)
「ここから先は氷瀑がチラチラ見えてくるので下を向いて歩いて下さい」

氷瀑の目の前まで下を向いて歩き
3,2,1のカウントダウンでドーン!と氷瀑を見ましょう!!というやつです。



3回目でも真面目に下を見て歩きます。
そして氷瀑前でくるっと後ろを向きます。

へいさんの合図で、



3



2


1





どうぞー!!




おおーーーー!!










毎年、行く度に姿が変わる氷瀑。
日によっても変わっていくその姿。

今年も素敵な姿を見せてくれました。



写真では本当に伝えられない、壮大さと青さに感動!

alt




そしていざ、滝の中へ。

alt



まるで青い神殿。
中も広々、高く幅があります。

alt


日が差し込むとさらに青さが。

alt


ここ数日の暖かさによって、氷瀑も崩れ落ちている箇所が多数。
青い神殿が崩れていく様子を見たのは初めてです。

シーズン終盤だからこその光景です。




写真手前の氷の塊は、氷瀑の柱が崩れおちたもの。

alt




ゆっくり時間をかけて凍った氷は密度が高く、
光の青い要素だけを反射するため、青く見えるそうです。

この氷、かじれるほどやわらかいんですよ!

alt







氷の神殿から脱出し、氷瀑を眺めながらランチ。
ウーバーの出番です!笑

暖かいスープと穀物感タップリの美味しいパンをほおばりながらじっと眺めます。





食事の後は、へいさんから暖かいミルクティーを頂きました♪
生き返る~ぅ!


カップには、216WORKSの
「LIFE IS ASOBI」の 印字が。

いい言葉です♪

alt




来た道をゆっくり戻ります。
一度通った道って早く感じるんですよね。

周りの景色を眺めながらのんびり散策。




以前来た時は真っ白な銀世界でしたが、
木の枝がたくさん落ちて、白と茶色の小道になっていました。

木の上に積もった雪が溶けて重みを増し、枝とともに落ちてくるそう。
春が近づいてきています。

alt



さるぼぼのような形の芽。
ぷっくりしてきています。

alt


ツリーホールの深さを見てみる。
歩いて近寄ると膝上まで埋まるので、這って移動!笑

alt



遠目から見るとこんな様子だったようです。汗

ちなみに、ツリーホールは1.5m以上の深さでした!

alt


あっという間にGOAL。

もっと歩きたーい!とkmkさん。




楽しく感じる時間はあっという間ですね♪

alt




帰る時にも御嶽山は見れず。
またいつかの時に。

帰りに「大安食堂」でごはんを食べて、ツ―リング気分で追走して帰宅♪
kmkさん、216WORKSさん、ありがとうございました!

alt








そしてその翌日。
地元の山でちょこっとトレーニング。

ずっと気になった「ニャンダルム」を見に行ったのですが
御嶽山もキレイに見えました!

alt



昨日はあそこにいたんだ~と感慨深い。

また、夏冬と御嶽山に行きたいと思います。
あ、ヒルクライムでも行きます♪笑


↓うるわしのニャンダルム。

alt




楽しかった冬遊びは、いったんおしまい♪
来週からラリーが始まります!
関連情報URL : https://216works.jp/
ブログ一覧 | 山歩き | クルマ
Posted at 2025/03/08 13:56:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

雪山登山 高見山と御船の滝 後編
れくさすMR2さん

(*^ー^) もう3月かぁ…ちょっ ...
RUN丸さん

雪山へ
こおいちさん

スタンプラリー商品
エブリィ~さん

木曽馬と木曽銘菓と例のパン
リー将軍さん

起動。
流鏑馬さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オハイブルーに会いに http://cvw.jp/b/2978249/47831349/
何シテル?   07/10 01:19
---------------- 車遍歴プロフィール ---------------- 運転するのが大好きです。 2002年に一目ぼれし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

散水ドライビングレッスンを一挙ご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 19:35:22
【追加情報】1/6(土) あけおめ走行会 in オートランド作手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 09:01:39
ラリーってどうやって観るの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 11:18:58

愛車一覧

トヨタ 86 大仏86 (トヨタ 86)
ラリー用に購入! 大仏86と命名。   牛久大仏と86を並べて写真に撮ったら「同じ色!! ...
マツダ ロードスター だっちロド (マツダ ロードスター)
友ダチの山田っち(ヤマダッチ)から引き継いだため、愛称は【だっちロド】です^_^
スズキ アルトラパン ラパンティ (スズキ アルトラパン)
とにかく可愛いラパン
日産 シルビア シル子 (日産 シルビア)
2015年までドリフト競技に参戦していたマイマシン、シルビアの【シル子】です^_^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation