• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっこりんごのブログ一覧

2025年01月08日 イイね!

手ぶらでスノトレの旅 新千歳モーターランドへ

手ぶらでスノトレの旅 新千歳モーターランドへ新千歳モーターランドへスノトレの旅へ♪

新千歳空港から車で15分ほどの距離なのでとってもアクセス◎
空港への送迎もしてくれるのがありがたい。

というわけで、3日間予定を組んで行ってきました。





初日 新千歳モーターランドへ

午前到着便にて、セントレアから新千歳空港へ。
空港からサーキットまで送迎してくれるのがありがたい。

サーキットに着いたらまさかの雨。(涙)
残念でしたが、この日の予定は最終日に回すことにし、急遽ぶらりと支笏湖へ。
ぷらぷら美味しい散策でした♪

急な予定変更に対応して下さってありがとうございます。

alt

alt






2日目 レンタル車両を借りて雪上コースの走行!

車両はインプレッサワゴン、シゲとWエントリー。
ヘルメットもレンタルがあるので、完全に手ぶらでのモタスポです。
(グローブだけは自前のを持っていってね)

4輪走行の詳細はこちら → https://ncml.jp/archives/9058

alt



コースが一望できる暖房のきいた休憩室があり、とっても快適!
しかも、4輪コースとカートコース両方とも見渡せます。

ですが、なかなかシゲが戻ってこないので走る番が回ってこない。。。。





という事で待っている間にカートに乗ってこよう!
と雪上カート走行へ。

雪・氷の上を、スパイクタイヤが装着されたレンタルカートで走れます。
これがめっちゃ楽しいのです!

雪上カート走行の詳細 → https://ncml.jp/rental_kart_snow

alt
alt

ふらっと乗ったらなんとシーズンベストタイム!
路面ガチャ「大吉」だったのかな? 楽しかったので良し!

alt
alt

ドリフトしながらのカート走行は爽快です♪
青空も見えてきたし、気持ちいい中走行できました。

4輪走行の方も、1日ガス欠になるまで走りました!
2人でくたくたになりました。




3日目 雪上走行 半日

シゲとのWエントリーで仲良くやれない事が分かったので(笑)
この日は2台借りての走行に変更してもらいまいした。

インプレッサとBMWです。
4WDとFRを交互に乗ることができて、すごくいい練習になりました!

alt


路面は、朝はいい感じでしたが、走り始めたらグズグズしてきて
しゃびしゃび、雪、氷が入り混じった感じで難しい!

これもまたいい練習になりました!




さらには、全日本ラリー JN5のシリーズチャンピオンのたくろーさんと
偶然お会いすることができてそのまま同乗走行をしてもらったり♪

いいお手本走行を見せてもらったおかげで
さらにいい練習になりました!

たくろーさん、本当にありがとうございました!!

altalt







というわけで、ほぼホテルとサーキットの往復のスノトレの旅でしたが、
これが大本命の目的だったので、最高のツーリズムとなりました♪

3日間、お世話になった「新千歳モーターランド」さん
本当にありがとうございました!!


年1回、行くか行かないかなのに覚えていて頂いて感激です♪
またお邪魔します。






というわけで、弾丸スノトレから愛知へ帰ります!

からの次の弾丸へ。
スノトレの旅は続く~。

関連情報URL : https://ncml.jp/
2024年02月02日 イイね!

俺の新年会 カート大会

俺の新年会 カート大会先日、幸田サーキットで開催された
「俺の新年会 カート大会」に参戦してきました!
 

このカート大会は、年に1回幸田サーキット主催で開催されているもので、
幸田サーキットにゆかりのあるチーム、ショップ、団体さんなどが参加されます。

周りを見回すとお知り合いもたくさん。
なかなかご一緒する機会の少ない方との新年会でしたね。





参加している層も、カート初心者からプロまでさまざま。

レース中、ピット交代のタイミングでくじを引き、
罰ゲーム?などをこなすというお楽しみ2時間耐久カートレースです。



今回は、シゲの古いカート友達、スギルトンさんを誘って参戦。
チーム名は「帰ってきたスギルトン」




5年もカートから離れていたのにも関わらず
膝を痛めていたのにも関わらず



スギルトンさん大活躍、
笑いのカートレースの様子は動画で♪ ↓






結果は、予選2位、決勝1位!
(そんな予定ではなかったんですが・・・・)


カート走り初めを満喫し
グリーンカレーや激辛お菓子を頂き(←どちらも普通においしかった!)
新年のご挨拶で走行券をもらい
お隣の ACマインズさんと名刺交換をし
(これら全てピットインくじ!!笑)

カートもアトラクションも楽しんだのでした。





たまにはこういうのもいいね!!

久しぶりにカートに乗りましたが、やっぱり楽しい♪









なお、翌日になっても翌々日になっても
筋肉痛にならない・・・・・。


先日の氷瀑で雪山を歩いた時も筋肉痛にならない・・・・。








私のマッスルは冬眠中なんでしょうか。


おーーーーい
マッスルさーん!











返事がない・・・・。

2023年08月31日 イイね!

道踏み体験 in 今庄

道踏み体験 in 今庄先日、福井県にあるダートサーキット
【オートパーク今庄】さんへ
道踏みのお手伝いへ行ってきました。

『道踏み』って馴染みのない言葉ですよね。



ダートサーキットは、
マシンが走れば走るほど掘れて荒れてきます。

定期的にメンテナンスしてあげないと
いい状態を維持することは難しいみたいです。


オートパーク今庄さんは、こだわりの路面作りで
コンディションがとてもいいことで有名です。
9/2-3(土日) に全日本ダートラが開催されるということで、それに向けての路面整備(のお手伝い)でした。




土の路面は何層かになっており、
まずザブサブに水を撒き泥状に。

その後、普通の車で(タイヤもノーマル)
優しく走り、泥の部分をぐちゃぐちゃに。
だんだん乾いてきて、路面がしまってきます。

その後、路面がボコボコな所は重機で整備しつつ
ノーマル車で踏み締める。


という感じです。

(完全に理解できていないので
雰囲気だけ汲み取ってください)




その『ノーマル車両で踏み締め』のお手伝いでした。









総勢8台ぐらいで、1日中踏み締め。

みるみる路面が変わっていく様子が新鮮でした。
ノーマル車両でゆっくり走っていても楽しいし、
路面観察も楽しいし、
運転の事を見直し考えながら走ったり。

そうしているうちにあっという間に終了。




思い切って名乗り出てよかったです。
貴重な経験をありがとうございました!!





今週末参戦される選手のみなさんが
いい走りができますよーに♪

と思いながら私は唐津へ行ってきます!
2023年08月16日 イイね!

美浜サーキット5時間耐久レース《後半》

 美浜サーキット5時間耐久レース《後半》 いよいよレーススタートです!!
まずは30分間の練習走行 兼 予選!

うちのチームは7人という大所帯なので
1人あたり1周計測のみ。

美浜サーキットを走ったことがないメンバーたちにはかなり厳しい状況です。
短い時間で見て盗み、走って感覚を磨く、最高の場でもあります。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■練習走行 兼 予選スタート!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

練習の順番は、
シゲ→りんご→たいし→りお→ジャズ→えいる→ひさし

美浜走行経験あるシゲりんごからスタートし、
みんなに見てもらってからのアタック、という流れです。



今回のカートは低速がない上にどオーバーマシン。
滑らせたら遅いのにめちゃくちゃ滑る。

みんな大苦戦でした。
予選は5位。(だったと思う)




練習終了後、走らせ方をシゲがレクチャーしつつ、
ロガーデータをみながら1人ずつにアドバイス。

みんながそれぞれ「1周ずつ上げていこう!」という気持でいけば大丈夫。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■5時間のレースが始まる!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そうこうしているうちにすぐレーススタート進行。

スタートドライバーはそのチームで一番重量のある選手。
ということで僅差でシゲでした!



灼熱のスタートグリッド上でチーム紹介。みんなも応援に駆け付けます♪

alt





しっかり体力が減ったところでスタート!

あれ??
全然進んでいかない、うちのマシン。笑


と、笑えるほどスタートダッシュが遅く、どんどん後退。



ただスピードに乗ってきたらあとは、シゲの頑張りで何とトップへ。
厳しい車でよく頑張った!




2番手はりおちゃん

「えーー、トップで帰ってくるのぉー!!」とプレッシャーにやられながらも
コースに出たらいつもの落ち着きぶり。
以前より、滑らさないように走れるようになってるなぁと思いました。


3番手はジャズくん

コースに出ると優しい性格が出ちゃっていたジャズくんだったけど、この日は違った!
ちゃんとファイターの走りをしていて、背だけじゃく運転も成長している♪
そして相変わらず、父アツイ!! Go faster!! Go Jazz!!


4番手はたいしくん

最近エキスパートクラスに上がったばかりと後から聞いてびっくり。
キッズ達の中では一番ウエイトが苦しいのに、
1周1周着実にタイムを上げていい仕事をこなしてくれました。



5番手はえいるくん(たいやきくん)

ムードメーカーのえいるくん。
この敏感なクルマに苦戦しているのか?あと一歩が欲しい!と欲張りたくなるいい走り。
うちのチームの最終兵器のアンカーです!


6番手はりんご からの給油

しっかりスティントをこなした後、タイムロスなく給油へ。


7番手はひさしくん

最軽量ドライバーひさしくんは、給油後の重たいタイミングでのコースイン。
ちょっと大変だけどしっかりこなしてくれ、みんなとの混走の強さを見せてくれました。




ここまでは完璧だ♪
優勝も見える位置についている!!

alt




このピット交代の間中、お父さんたちがピット交代1分30秒を切るとペナルティというルールのため、
しっかりピットワークタイムを計測してくれ、ギリギリ攻めて管理してくれていました。

なんと途中、1'30.6というタイムもあったほど!!
ひょえーー。すごい!



「コースで1秒削るのは難しいけど、ここなら削れるから!!」

と本気のピット管理をしてくれていました。
1/1000秒の重さを理解してくれているお父さんたちに感謝!!

alt






そして後半、シゲがドライブしているときに異変が。

スロットルが開かなくなったらしい。
完全にではなく、何度か踏み直すと戻ってくる時もあれば、開かないままの時もあるとのこと。
(後から聞いたハナシです)



緊急ピットイン。

あわててスタッフさんを呼び、マシン交換。



このトラブルにより4分失ってしまいました。




良いところを走っていただけにみんなガックリだったけど、
気を取り直してそれぞれベストを尽くそう!!と。

トラブル後の車両は、タイヤもグリップして最初のマシンよりいい感じ!
しかも最初のマシンと真逆な特性だから、これもまた練習になる♪♪




乗り換えた後に走行したみんながベストを更新。

最後までみんなで応援。
特に何も言っていないのに、常にストレート前には大勢のチームメンバーが。

あんなに暑かったのに!

alt

alt

alt







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■いよいよアンカー!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さぁいろいろあった5時間の最後のドライバー、えいるくんの出番。

「最後は僕がボードを出す!!」
とヘルメット被ったままサインボードを出すえいるくん。

alt




気合入れてスタートだ!!

みんなが見守る中、快進撃♪
ベストを更新しまくり、全体ファステストにあと0.3秒と迫る走り。


そして立派に走りきり、笑顔でみんなの元に戻ってきました。
4位にてフィニッシュでした。

alt






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■帰りの会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

帰りの会では、それぞれが一言ずつ感想を。
みんな悔しかったけど楽しかったとのことで、リベンジしたい!!と熱い思いも。

「またスクールに戻ってしっかり練習します!」
というりおちゃんの言葉には感動しました。

また練習してみんなでがんばろう!!




4位にもしっかり景品を準備してくれていて、
みんなでチーム内じゃんけん大会♪

alt






最後は1番!!のポーズ(の練習)をしながら集合写真。

選手もサポーターのお父さんお母さん、ちびっこ兄弟のみんな、
1日本当にありがとうございました!

alt








いいこともガックリもいろいろあったけど、いい1日でした♪
なつやすみのいい思い出です。


またこんな課外授業?をやりましょう!!
次こそは!!とみんなで誓ってサーキットを後にしたのでした♪


alt









レース後のみんなのコメントも含め、動画にまとめました。
よかったらぜひご覧ください♪


2023年08月15日 イイね!

美浜サーキット5時間耐久レース《前半》

美浜サーキット5時間耐久レース《前半》

8/13(日)に
愛知県 美浜サーキットで開催された
カート5時間耐久レースに参戦してきました!
 
メンバーは
ジュニアカートスクール生のみんな5人と
シゲと私(りんご)です。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

静岡県浜松市にある ISK 浜名湖店(旧 クイック浜名)という
レンタルカートコースが運営するスクールです。
 

ゴリゴリのレーシングカートではなく
レンタルカートを使用したスクールで
週1回定期的に通う塾のような感じのスクールです。


alt


このスクールでレンタルカートを初めて、
レーシングカートを始める子もいたり、レンタルで頑張る子もいたり、
4輪に目覚める子、シムレーサーとして活躍してる子、いろんな子がいます。

カートスクールを通して、運転スキルだけでなく、
思いやり・ルールマナー・礼儀作法など、運転以外のことを学ぶ、
そこも大切にしているスクールです。



4歳から通うことができ14歳(中学2年)で卒業。
年齢さまざまな子たちが集まり、みんなでカートを楽しみながら頑張っています。

alt


↓いちばん小さいカートはこちら! かわいい♪

alt


最初はエンジンをかけずに紐でひっぱりながら
止まる、曲がる、周りを見る、から覚えていきます。

1人1人のペースに合わせてステップアップできるので安心です。










ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■シゲがアドバイザーをしていることから始まった
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スクールのアドバイザーとしてシゲが活動していることもあり

「夏休みだし
みんなでレースに挑戦するのもいいんじゃない?」

という思いつきから、今回の参戦が始まったのでした。





●大人用のレンタルカートに足が届き乗れること
●現役のスクール生の子

を対象としてスクール生のみんなに声をかけました。
直前だったのにも関わらず
5人のスクール生のみんなが参加してくれることに!





5時間耐久レースは、ピット交代時にくじ引きとかそういった事はなく、
5時間の間に、ピット交代15回、給油2回、
それぞれに時間制限があり、守らなかった場合ペナルティが課されます。

ルールがある中、みんなで協力してゴールを目指す。
今回の参戦にはうってつけのルールです!

何より純粋にレースを楽しめるのがいい! ←ここ大事!







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■チームミーティングからスタート!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というわけで、
ルールの周知とコミュニケーションのため事前ミーティングをシゲに要請。

みんなでズームミーティングから始まったのでした。




自己紹介したり、クイズ形式で規則書の内容を確認したり。
最後はみんなでエイエイオー!!

なんか楽しみになってきた!!!

alt
alt







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■いざ本番日!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レース本番の朝。
お盆休み真っ盛りの中、スクール生5人+お父さんお母さん、兄弟が終結!!

子供8人 (内ドライバーは5人)
大人8人 (内ドライバーは2人)

総勢16人の大所帯!!!
(お隣のチームのみなさん、場所を使わせて下さりありがとうございました)



さっそく朝の会?をして、コースウォークへ!

alt



美浜サーキットを走った事がないメンバーがほとんど。
走行経験がある子も1、2回程度ということだったので、シゲがレクチャーしながら歩きます。

alt


コース上は気が遠くなるほど暑かった!
これ、朝7時半ですよ?
alt




コースウォークが終わり、受付へ。

未成年参加者は親御さんの誓約書が必要なのですが、
なんと、全員誓約書付き!!!

ぞろぞろ総出で、誓約書を持って並びます。笑
alt



そして計量。

チームの平均体重でウエイトが積まれます。
35kg~65kgといチーム体重がばらついているため、+12kgのウエイト積載が決定!

大きい子は大変だけど、みんなでガンバロウ!!


alt








さーて、いよいよレーススタート!!!
後半へ続く♪♪


alt

プロフィール

「オハイブルーに会いに http://cvw.jp/b/2978249/47831349/
何シテル?   07/10 01:19
---------------- 車遍歴プロフィール ---------------- 運転するのが大好きです。 2002年に一目ぼれし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 14 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

散水ドライビングレッスンを一挙ご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 19:35:22
【追加情報】1/6(土) あけおめ走行会 in オートランド作手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 09:01:39
ラリーってどうやって観るの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 11:18:58

愛車一覧

トヨタ 86 大仏86 (トヨタ 86)
ラリー用に購入! 大仏86と命名。   牛久大仏と86を並べて写真に撮ったら「同じ色!! ...
マツダ ロードスター だっちロド (マツダ ロードスター)
友ダチの山田っち(ヤマダッチ)から引き継いだため、愛称は【だっちロド】です^_^
スズキ アルトラパン ラパンティ (スズキ アルトラパン)
とにかく可愛いラパン
日産 シルビア シル子 (日産 シルビア)
2015年までドリフト競技に参戦していたマイマシン、シルビアの【シル子】です^_^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation