• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉑鋼灰(boganghui)的CX-3のブログ一覧

2018年08月08日 イイね!

今朝の運行前点検にて、白ひげデイライト、またダメだ。。。

先日、防水性能を改善して発光方法もいい感じに変更したお気に入りの白ひげデイライトの一部がまた不点灯。水が侵入しましたね。猛暑での樹脂の歪みなんかも発生するだろうし、フタ(レンズ)のみをコーキングするのでは限界がある事を悟りました。今度はデイライトのハウジング内に半透明なシリコンコーキングをたっぷり ...
続きを読む
Posted at 2018/08/08 08:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月07日 イイね!

今朝の運行前点検

昨夜はかなり強い雨が降りました。まずは新作の防水状況をチェック。外側は問題無し。内側(トランクリッド側)はサービスパネルを外してチェックしましたが問題無し。前車CX-5での失敗が今回の防水対策に活かされております。 フロント側は独眼竜政宗状態です。目ヂカラ半減。。。やっぱりイカリングのインパクト ...
続きを読む
Posted at 2018/08/07 07:16:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年08月06日 イイね!

後退灯の保安基準って?

バックランプの保安基準抜粋です。”後退灯は、昼間にその後方100mの距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること”。。。 見る角度によっては、お前はハイビームか〜!というぐらい眩しくて直視できない状態です。砲弾型LEDを29個も集約して拡散処理をしな ...
続きを読む
Posted at 2018/08/06 21:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月23日 イイね!

指がケイレンしたほどの力作です。

アクリル3mm角棒から切り出しました。下側には光の反射を良くするために白い塗装もしてます。ちなみにマットのマス目は10mmです。 後方から光を当てると。。。 コレがココに付くと。。。どうなるかな〜?でもこんな細くてちっちゃいのどうやって着けようか?
続きを読む
Posted at 2018/07/23 21:33:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年07月21日 イイね!

自作ヘッドライトの不具合再現です。

プチオフ会直前に助手席側ヘッドライトの不具合が再発しました。失敗例をしーすーくんさんに見せてあげよう。(笑)症状はエンジンを始動し、①ウィンカー信号を入れてないのにウィンカー(黄色LED)が繰り返し流れます。②ポジション(白色LED)は同時にずっと点きっぱなし。先日の発症と同様の内容でした。これで ...
続きを読む
Posted at 2018/07/21 20:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月17日 イイね!

ブツを受け取ったけど。。。

予定通り会社でブツを受け取リました。電球仕様のものでした。(価格も安いわけです。)この”おにぎり型のソケット形状のもの”は部品単体では入手できそうもないので樹脂板で埋めて防水し、中心から電線だけ出す必要がありますね。 車両側の配線加工も必要か。。。 連休中に外して撮影した自分の車輌のはこんな感 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/17 12:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月08日 イイね!

新作のキーパーツです。

今回の新作のキーパーツです。アクリル5mm角棒から切り出して、曲げと接合と研磨で作りました。 テープLEDの長さが足りなくて現時点では全周を光らる事ができておりませんが、イメージ及び必要となるテープLEDの種類は掴めました。レンズ面側ではなく、奥面に取り付ける予定です。”シャキーン部”も幅3mm ...
続きを読む
Posted at 2018/07/08 19:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月08日 イイね!

出頭命令への対応(1年点検)

今日は1年点検に行ってきました。この半年で急加速的にやってきた弄リングの保安基準上でのアドバイスを頂きたかったので”ありの〜ままの〜by松たか子”で入庫。そして引き渡し時に助言頂いた3つのポイントです。 ①マッドフラップに付けた後部反射器が150M後方から見えるか? ②前方側の方向指示灯が多すぎ ...
続きを読む
Posted at 2018/07/08 12:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月04日 イイね!

ミッチャクロンの真価を問う

昨日、妻から無残な姿になった芳香剤を渡されました。なんと、キレイに界面剥離して車内に脱落していたそ~な。(泣)使用した接着剤はいつものセメダインスーパーXG。芳香剤の裏蓋の材質が不明だったのでまずは直付けしてみたのですが、界面剥離の状態からして材質はPPですね。ゴムパッキン側への接着は良好だったの ...
続きを読む
Posted at 2018/07/04 07:09:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月01日 イイね!

ローダウン後の初徘徊(ドライブ)

今日は久々の徘徊(ドライブ)。ワインディング路も含めてローダウン後のフィーリング。ロールは少なくなってますが、正直言って乗り心地は悪いです。ワインディング路の赤帯は跳ねまくり。車酔いしやすい人に同乗頂くのは心苦しいレベルですね。35扁平のインドネシア製タイヤとダウンサスの組み合わせでは仕方無いです ...
続きを読む
Posted at 2018/07/01 15:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #CX-3 フロントハーフスポイラー刷新(その3) https://minkara.carview.co.jp/userid/2978718/car/2589237/6589259/note.aspx
何シテル?   10/16 18:06
クリーンディーゼルのCX-5(KE)を5年乗り、2017年7月にガソリンエンジンのCX-3に乗り換えました。2018年に初めてみんカラのアカウント登録。シーケン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Amazon Fire TV Stick 4K Max(マックス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:50:07
YOFER フロントリップ&リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:48:06
WORK MEISTER CR01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 22:17:10

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 鉑鋼灰(boganghui)的RC4 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2021年6月末。。。CX-3は残しつつ、80歳の父親の送迎&通勤目的で半年ほど前から購 ...
マツダ CX-3 鉑鋼灰(boganghui)的CX-3 (マツダ CX-3)
クール&ビューティー&DIY魂

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation