• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉑鋼灰(boganghui)的CX-3のブログ一覧

2020年07月02日 イイね!

誠に光栄な事でございます。🙇

本日の”愛車カスタムエピソード”に掲載頂きました。🤣https://magazine.cartune.me/articles/4112

Posted at 2020/07/02 19:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月28日 イイね!

FLACロスレス再生と言っておきながら。。。🙇

諭吉をいっぱいつぎ込んで実現したFLACロスレス再生システム。既に数名の方に試聴して頂き、”コレがロスレスのハイレゾだよ😏”って自慢げに聴いて頂きましたが、アレは”mp3”でした。🙇「音源を再生する端末機器がFLAC再生に対応していればそれはロスレス再生」と思い込み、私は”グーグルプレイミュージック”というアプリを使っていたのですが、「サポートされているファイル形式についての注意事項」を見たら、”320 kbps の .mp3 ファイル”にダウンコンバートされちゃうんですね。。。😓そこで、ONKYOのHF PLAYERというアプリをダウンロードして、更に1,000円を課金してロスレスで再生できるようにしたら。。。”本当のハイレゾ”に感動した次第です。😳既に試聴頂いた方々、本当にスミマセン。🙇自分の耳と無知を恥じるばかりですございます。😔でも、私が築いたフロント3wayにおいては、”320 kbps の .mp3 ファイル”も決して悪くなかったでしょ?🤔🤣
Posted at 2020/06/28 23:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年06月26日 イイね!

このキリ番だけは逃すまいと思ってました。

CX-3の納車からちょうど3年で到達。。。明日は長野まで遠征するので一気にあがりますな〜。

Posted at 2020/06/26 21:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月20日 イイね!

イベント:第11回マツダ車限定長野オフ

初参加でございます。皆様、どうぞ宜しくお願い申し上げます。🙇
Posted at 2020/06/20 19:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月15日 イイね!

フロント3WAY化の妄想が整いました。

先日のGW連休にてHELIX DSP MINIのインストールを完了し、聴こえ方は非常に満足しているのですが。。。HELIX DSP MINIの出力があと2ch余ってるんです。。。😌この2chを使ってフロント3way化する妄想が。。。😁聴こえ方の向上よりも、更なる見た目のオーディオカスタムとして、最終的には”グリルがカッチョええ、カロッツェリア/ハイエンドモデルのPRSスピーカーたちに囲まれたコックピットへと進化させたい🤤”という妄想が強いです。

フロント3WAY化となると、既存のネットワークを撤去して、”マルチスピーカーシステムとしてのDSPの調整”という壁も有りますが、それは追って勉強しながら。。。😌目先の課題は”ミッドレンジをどこに美しくインストールするか?🤔”です。

Aピラーは過去に3回の造形やり直しでやっとこさ納得いくレベルまで完成させたので、これを崩してパテ盛り造形とPVCレザー張替はやりたくない。😓
 そこで参考になったのはサウンドプロさんのフロント3wayインストール事例です。オーディオカスタム感も有り、非常に美しい出来栄えです。


私は以前、この位置にはツイーターをマウントしましたが、💩っぽい造形の出来栄えが気に入らなかったのでボツネタ化してAピラーに引っ越しました。😓

まずはミッドレンジやアンプ等をポチる前に、ボツネタ化してそろそろ廃棄処分かな〜?と考えていたドアインナーパネルを使ってこの位置にミッドレンジのマウントベースを作る事にトライします。出来栄えに納得いかなかったらこれもボツネタ化ですが、元々は廃棄処分しようと思っていたドアインナーパネルでのトライなので痛手にはなりませんし。。。
 それじゃあ、如何にしっかりとしたマウントを作り上げるか?🤔LEDリングも仕込みたいので付属のブラケットやバックチャンバーは使えない。そこで適度な外径のパイプを探していたらこんなものを発見。😲

塩ビパイプ配管の継ぎ手ですね〜。😁

ちなみにTS-S062PRSの奥行は32mm、外径は80mmです。

これに外径82mmのLEDリングを仕込み、1mm厚のボーガンディーレッドPVCレザーを巻き込んで仕上げるのに完璧すぎる寸法です。😲しかも奥行30mm付近に段差も有るのでコレもバッフル固定にうまく利用できそうです。😏

次はバッフルをどうするか?MDFでもいいのですが、”外径82mm、アルミ”でググったらこんなのもが。。。😲厚みが10mm有るのでM3のタップを立ててしっかりとミッドレンジを固定できます。😏

そして、アルミバッフル固定の際には奥行きの調整が必要になります。これについては以前、ウーファーのアウターバッフル化の時にお世話になった”scratch_wooferさん”に外径84mm、内径64mm、9or12mm厚でMDFバッフルをオーダーしてアルミバッフルと積層すればいいかな。😏あとはLED発光用のリングですが、DIYの救世主的なオークションを見っけました。しかも単価も送料もリーズナブルです。

さてさて、これで設計と部材選定の妄想は整いましたが、果たして納得いく出来栄えに仕上げられるかな〜🤔😏
Posted at 2020/05/16 17:08:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #CX-3 フロントハーフスポイラー刷新(その3) https://minkara.carview.co.jp/userid/2978718/car/2589237/6589259/note.aspx
何シテル?   10/16 18:06
クリーンディーゼルのCX-5(KE)を5年乗り、2017年7月にガソリンエンジンのCX-3に乗り換えました。2018年に初めてみんカラのアカウント登録。シーケン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Amazon Fire TV Stick 4K Max(マックス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:50:07
YOFER フロントリップ&リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:48:06
WORK MEISTER CR01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 22:17:10

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 鉑鋼灰(boganghui)的RC4 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2021年6月末。。。CX-3は残しつつ、80歳の父親の送迎&通勤目的で半年ほど前から購 ...
マツダ CX-3 鉑鋼灰(boganghui)的CX-3 (マツダ CX-3)
クール&ビューティー&DIY魂

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation