• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BGFKのブログ一覧

2024年12月07日 イイね!

泥タブ着弾、明日のプチオフへ

泥タブ着弾、明日のプチオフへ先日衝動買いしたandroidタブレットが到着、
唯一最大の目的ともいえる、USB-CからのUSBオーディオがちゃんと出力されるかについては、無事確認
FX-AUDIOのDDCでの同軸変換~安DAC~デジアン~DAISOユニットで音出し中

こんなのでも普通に音良くて笑いが



それで明日のプチオフのデモ曲3つ




中山美穂さんのご冥福をお祈りします




音質がすべてではない(笑)


そして合唱







お待ちしてます!





2024年02月22日 イイね!

Youtubeの謎?

Youtubeの謎?fireTVスティックをまた車載して音質を検証してみようという気になって、機材の点検を始めたところ、

以前車で使っていたHDMI入力の7インチモニターを繋いでも分岐基盤が反応せず、なんで、、?となった
(モニターは電源入る)

その後、分岐基盤からテレビ(チューナー付2台)に繋いだところ動作した

Youtubeがテレビとの接続を前提とした5.1サラウンドを始めたのと連動して、もしかしたらfireTVスティック自体がテレビと接続しないと動作しないようにYoutube側が仕様を変えてきた可能性を感じる
以前使えていた機材の組み合わせが使えなくなっている
あるいは
7インチモニターのほうがなにかYoutube側からするとfireTVスティックとの組み合わせでは再生要件を満たさなくなったとか、、


なんでfireTVスティックを再車載してみようかと思ったかというと、fireTVスティックでは、Youtubeアプリにソフトウェアボリュームが存在してなくて、音質も違いが出てくるはず、、と思ったこと、、






2024年02月14日 イイね!

車でYoutubeの5.1サラウンドの道は険しそう

車でYoutubeの5.1サラウンドの道は険しそうミラにリアSPを設置して、いろいろ構想が先走りして、、、

ミラではやらないけどミニキャブバンで5.1やれないだろうか、、、
ディスクの5.1再生ではなくYoutubeの5.1サラウンドを、、、

ちょっと調べ始めた、、、

公式にはこいういうアナウンス、、



現時点で今の手持ち機材では5.1サラウンドに行かないっぽくて、このアナウンスをよくよく読んでみると、、、

ことさらに「テレビで」との表示があり、、、おそらくこれが一番の核心的な条件なんではないかという確信に、、、



今回手持ちの機材でできないか試した、、
以前作ったのをケーシングの手直しして、、
使ってるのはFireTVの第三世代、これもYoutubeの5.1サラウンドには対応しているみたいだけれども、FireTVの設定とYoutubeの設定画面を見回しても5.1サラウンドへの表示が出ない、、、



そして確信したのは、、、
スティックを差している中華製HDMI-SPDIF分離基盤、、、ここにもバイパス、2CH、5.1CHの切り替えスイッチがあるんだけれども、5.1CHにしてもYoutube側は5.1の表示にならず、、、




ようするにこの分離基盤がYoutubeからすると5.1サラウンドに対応するデバイスとは認識しない、認めない、ということなんだろうなと思った、、、
知財保護も絡んで、Youtubeはやたらめったな汎用性を持たせていないのかも、、、


たぶん、Youtube側が何らかの条件を設定してて、それを満たしている、具体的にはTVしか5.1は流さないよ、ということなんだろうな、、、



それを考えると車でYoutubeの5.1サラウンドは道が険しいなと、、、




2023年11月03日 イイね!

Qobuz(コバズ)

Qobuz(コバズ)たぶん少なくない方々のところにもメールが来ているんではないかと思いますが、

Qobuz(コバズ)

どうですか?


https://try.qobuz.com/e-onkyo/

e-onkyoからの継続としてはダウンロード音源の購入先の一つにはなると思いますが、そのほかにはストリーミングがどうなるのか、、、

「• 購入、ダウンロード機能はそのままに、同様の楽曲数、品質、アプリでストリーミングも」

アプリでストリーミングも、とあるので一回は試してみてみようかな、、、
androidに入れてUSBオーディオでどの程度か、、、


あまり期待はしていない(笑)
2023年09月07日 イイね!

Google謹製スマホが気になるが、、

おはようございます


テザリング問題からひと月たち、、、
nuroモバイルは解約、代わりに結局またrakutenに汗




理由は、端末(xiaomi Redmi note 11pro5G)でテザリング出来ていたという実績と、esimであれば事務手数料無料というのが大きかった
あとデータ専用で月3Gまでなら980円、20Gまでなら2160円、それ以上は3290円の値段で、Youtubeをバンバンかけてた月でも20Gまでは使ってなかったのも判断材料

テザリングできるかどうかは最終的には端末を試さないと分からない的なことがあり、しかもOSのアップデートにもよる気がするのでなかなか不安なところが、、、
その点で、MVNO会社の言ってることはnuroモバイルの件で信用ならなくなり、やはり通信会社本体の動作保証端末という方がリスクは小さいだろうなと、、
(11pro5Gは楽天でも扱っていた、自分のはsimフリー)




それでこの端末は買って1年2ヶ月がたち、だんだん次のandroid端末が気になり始めている、、、




最近android13にアップデートされたんだけど、この機種はandroidベースのカスタムosのようで、それとどこまで関係あるか分からないけどアップデート直後に何個もゲームアプリが湧いてきて笑
アンインストールしたんだけどかなりイラッとして


そういうのがないandroidないのかなと、、、


GoogleのPixelが気になってるけど、7が出たと思ったらもうすぐ8らしいし、安くなれば型落ちでもいいんだけど狙い目と時期がよくわからない、、




プロフィール

「警察も変わったなあ(笑) https://youtube.com/shorts/nk8umms0eP0?si=BOalMveHnECVOfQQ
何シテル?   01/16 20:50
☆オーディオ機材自作 ☆クラシックコンサート ☆今熊山登山 ☆マーマレード作り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   12 34
567891011
12 13 14151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車体加工車 ラパンHE21S ピックアップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:33:28
突発プチからの山奥へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 02:14:12

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2023年2月に購入 初年度2010年ながら、走行距離13000km、5MT、室内保管と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2018年8月に中古で購入(初年度2017年、1800km) ミラバンL275Vに乗って ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2010年式5MT 約7万1000Kmのを2022年3月に購入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation