ミラにリアSPを設置して、いろいろ構想が先走りして、、、
ミラではやらないけどミニキャブバンで5.1やれないだろうか、、、
ディスクの5.1再生ではなくYoutubeの5.1サラウンドを、、、
ちょっと調べ始めた、、、
公式にはこいういうアナウンス、、
現時点で今の手持ち機材では5.1サラウンドに行かないっぽくて、このアナウンスをよくよく読んでみると、、、
ことさらに「テレビで」との表示があり、、、おそらくこれが一番の核心的な条件なんではないかという確信に、、、
今回手持ちの機材でできないか試した、、
以前作ったのをケーシングの手直しして、、
使ってるのはFireTVの第三世代、これもYoutubeの5.1サラウンドには対応しているみたいだけれども、FireTVの設定とYoutubeの設定画面を見回しても5.1サラウンドへの表示が出ない、、、
そして確信したのは、、、
スティックを差している中華製HDMI-SPDIF分離基盤、、、ここにもバイパス、2CH、5.1CHの切り替えスイッチがあるんだけれども、5.1CHにしてもYoutube側は5.1の表示にならず、、、
ようするにこの分離基盤がYoutubeからすると5.1サラウンドに対応するデバイスとは認識しない、認めない、ということなんだろうなと思った、、、
知財保護も絡んで、Youtubeはやたらめったな汎用性を持たせていないのかも、、、
たぶん、Youtube側が何らかの条件を設定してて、それを満たしている、具体的にはTVしか5.1は流さないよ、ということなんだろうな、、、
それを考えると車でYoutubeの5.1サラウンドは道が険しいなと、、、
Posted at 2024/02/14 13:30:39 | |
トラックバック(0) |
PC・スマホ・デジタル・ストリーミング | 日記