• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BGFKのブログ一覧

2023年12月01日 イイね!

庭 12月1日

庭 12月1日あまり絵になるものはこの時期ないですが、記録ということで、、

甘夏が豊作!
あと2週間くらいしたら食べる・使う分を収穫しはじめます
昨シーズンは最後2月まで入りました



マーマーレードに挑戦しようと思ってて最近動画をさがしたところ、愛媛県の市役所のを発見



コメントもして来ました笑



2度目の移植のムラサキツユクサがとても綺麗







Posted at 2023/12/01 08:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月01日 イイね!

庭 11月1日

庭 11月1日おはようございます

本年もあと残り二ヶ月ですね、、、
朝の冷え込みがかなりきている八王子です、、、
日曜のフリマが終わってから左の腰が痛み始める、、、寒くなるといつもだ、、、
昨晩寝る前に、開封してチャックしていたフェルビナクの湿布貼ったけど効かないw
あとで新品買ってこよう、、、高いんだよな、、、


冒頭画像は甘夏で、今年は20個くらい、、、色が少し変わり始めてきた、、、



ツワブキと右がわのはイチゴ




ウメモドキ




椿




今朝はまだ花が開いてなかったけどムラサキツユクサ




万両



今年伸びすぎたのでバッサリカットしたので実はつかないかなと思ってましたが少しつきました

数年越しの万両の鉢植え



成長がすごくゆっくりですが、、、来年は実が付くような予感、、、、



今年挿し木した紫陽花



がんばれ~
花が咲くのは再来年だと思うけど、、、



Posted at 2023/11/01 07:47:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2023年10月01日 イイね!

庭 10月1日

庭 10月1日おはうございます

昨日はマンションにいって朝八王子に戻ってきました
その足でくろにゃんに会いに公園へw



もう一匹のさび猫はさびにゃんLと名付けました
Lは顔の黒地が左目の周りにあるということでw



散歩から戻って庭の確認



玄関側に移植したムラサキツユクサ
タイミング的に今日は開いてませんでしたが花のつぼみがたくさんあるのでもう完全復活です








今年は数がめっちゃ多いんだけれども、大きさは小さい、、、
大きさを狙うにはある程度摘果したほうがいいのかも、、、



そしてりんごの「アルプス乙女」



5センチくらいの大きさで食べられるような代物なのかわかりませんがw
りんごが収穫できるのは感慨深い、、、
来年は「ふじ」「つがる」もきっと実がなるはず、、、、


甘夏は昨年よりも大幅に数量増加



加工・保存の方法を研究します、、


裏側のいちじく



ことし地面に移植して期待通り大きく成長してます
来年は実がなってくれるはず、、、


そしてこのエリアのイチゴは雑草のように増殖してるんだけどちょこっとなった実はことごとくナメクジの餌になってるのでもう収穫は断念してw
いちじくをもう一株植えました



来年に期待、、、

(周りの枯れ葉は茗荷をハサミで刈って土に戻します)



Posted at 2023/10/01 07:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年09月12日 イイね!

紫陽花の挿し木を鉢植え

紫陽花の挿し木を鉢植え水の補給はしてましたがほとんど放置プレイしてた紫陽花の挿し木ですが、、



10本のうち3本は確実に根が出ていて、1本はちょっと、あとは見込みなし、な状況でしたので、




鉢植えしました



2本一緒のうち一つは厳しいかもですが、残りは上手くいくはず、、、
真冬の1月は室内に上げて霜が降りるのを防ぎます
(以前の教訓)


Posted at 2023/09/12 14:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年08月27日 イイね!

庭 8月26日

庭 8月26日おはようございます

庭のいじりも野菜は基本的に今年はやらなかったので動きがなく、、、
シーズンも終盤戦に差し掛かろうとしている、、、


冒頭は甘夏で、ことし植えて4年目で、実がつくのは昨年に続いて2回目、、、
昨年10個でしたが、今年は20個くらいはいけそうな予感、、、
食べるのは1月になってからですね、、、
食べるときに切り離せばいいので持ちがいいですw







今年は絶好調な感じです、、、
収穫はかなり期待できそうですが、うちの柿は10月中旬で終了な感じなので、ハイレゾオフにもっていくのは微妙かも、、、、
ほんの少し早めに枝付きで収穫して持ちがよければ、、、


そして初のリンゴ収穫の予感!



「アルプス乙女」で、今4~5センチです
無事収穫できるのかどうか、、、、!?

来年はさらに、「ふじ」「津軽」も期待大!



そして裏がカオスってます、、、




ニューカマーの苺の伸び方が尋常ではない、、、
茗荷の間を通って塀まで伸びています、、、
茗荷とのバトルがどうなるのか見届けようと思ってます、、、
そしてイチジクが、、、!
2シーズン鉢植えでもう限界になってたのでこの場所に植えましたが、息を吹き返したかのように、、、
来年実ができるのを期待、、、、!
このエリアは三つ巴の戦いになっている、、、


そして、、、




いちごと茗荷のバトルにおされてかなりやばそうな感じになっていたムラサキツユクサを玄関側に緊急移植しました、、、
周りにあるのは剪定して切り刻んだやつで土に帰ってもらいます、、、
この植物もけっこう生命力あるので復活に期待、、、!




Posted at 2023/08/27 08:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「TPA3255ってたしかDC50Vくらいで最大出力出せたという記憶なんだけど、中華製品のこれ、ACアダプターが33Vのが付属でこれはこれですごい笑」
何シテル?   01/18 22:06
☆オーディオ機材自作 ☆クラシックコンサート ☆今熊山登山 ☆マーマレード作り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   12 34
567891011
12 13 14151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車体加工車 ラパンHE21S ピックアップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:33:28
突発プチからの山奥へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 02:14:12

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2023年2月に購入 初年度2010年ながら、走行距離13000km、5MT、室内保管と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2018年8月に中古で購入(初年度2017年、1800km) ミラバンL275Vに乗って ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2010年式5MT 約7万1000Kmのを2022年3月に購入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation