• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BGFKのブログ一覧

2023年01月21日 イイね!

ミラバン純正戻し(一部除く)

ミラバン純正戻し(一部除く)2009年製ミラバンL275Vは、年度内に、廃車もしくは某所でのミラバン購入を条件とした下取りの2択は決定していて、、、


いちおうそのどちらにも対応するように最低限の戻しをしました、、、


3日間くらいやってましたがなんとか終了、、、






リアのシートベルトの戻しの時に一瞬焦ったのは、ベルトのロックがかかって伸びなくなって取り付け出来ない、、、、

動画で検索したら、ロール部をもとの金属部に固定するとロックが解除されるという、、、
その通りになり一件落着しましたが、、、
どういう機構でそうなってるのかよくわからんかった、、、w



あとはシコシコ作業をして、、、




ドアも戻しました、、、

ただし、、、

スピーカーのポン付けは不能になってる、、、、(笑)


問題はこの辺から、、、



(笑)





(笑)



外したやつの一部、、、



このバッフルが微妙にたわんでいて、、、
ぎゅうぎゅう絞めて固定した結果ですが、、、

次にまたミラバンになったとしてもこれを使うかどうかは微妙、、、

ただし、シナベニア21mmでこの大きさのものを今作るとしたらいくらかかるんだろう、、、
2009年は、型紙をハンズに持って行ってたしか1.6万円で出来た記憶ですが、、
いまだと4万円以上はかかるんじゃないか、、、シナベニアがめっちゃ高騰してる、、、



そして処分に困ってるのがこれw



廃車でレッカーで引き取ってもらう時は最後にこれを突っ込んで持ってってもらうつもりだけど、、、
もし下取りとかだと、、持っていけないしw
たぶん付かないww






ミラバンのあとの車はどうするか、、、、


せっかくなのでいろいろ落ち着くまで選択肢を広げて妄想にふけりたいと思います、、、、w






Posted at 2023/01/21 11:21:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラバン | 日記
2022年12月26日 イイね!

一年前からの進捗を振り返る

一年前からの進捗を振り返る一年前の年末の時点でのミラバンの仕様は
JBL2405とVISATON W200
(W200は今と同じ)

それからこの一年、、、
時系列的に思い出すと

※アンプ、プリ電源にSIC-SBDを装備
※DACの差動合成&ローパスでのライントランスを止める
※チャンデバに分岐バッファを装備
※小電力用サブバッテリー装備
※アンプの入力部に差動入力を装備、ライントランス不使用へ
※オペアンプ周りのローパス回路見直し導入
※チャンデバのローパス側をアクティブフィルター化


(失敗例は除く笑)




AKGが終わったらミラのスピーカー取り付けに進む予定、、、



追記




ブロンボの#8をこの辺で

いろいろビリビリ鳴ってるけどもう不快ではない笑笑




Posted at 2022/12/26 19:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラバン | 日記
2022年12月21日 イイね!

檜原エージング

檜原エージング夕飯食べて檜原村のいつもより奥の方まで来ました

エージング目的なので、停車で試聴してるとだんだんイライラして来ます笑私は笑
なので人里離れた方にチンタラ運転、、
ミラバンは重くなってしまってるので、ミニカみたいに爆音爆走にはならない、、、
でもこっちのほうは信号ほとんどないし、交通量も皆無に近いので、人気がないことに慣れてしまえば笑
素敵なところです、、、

でも路面は明け方は凍ってそう、、、のところがすでにちらほら、、、



誰もいない場所でモーツァルトの弦楽四重奏、、、
とても風情を感じるけれども、
まだエージングの途上であることは明らかだ、、、、



一言でいえば音が硬い、、、
柔らかく、音が漂うように、やって来る、、、
そこに行ってほしいが、、、


いまプリアンプは真空管をやめて、単純なオペアンプの2倍増幅回路に置き換えているので、はたしてそれでどこまで迫れるのか、、というのもある、、、


11月にいろいろ壊れて不調になった要因は、一つはディスクリートOPA、もう一つは連動してるかもしれないけど真空管、この合わせ技だったような気がするので、真空管プリは今後使うにしてもかなり慎重に、、、になりそう、、、
3年で壊れるという前提で(6J1)、、
真空管の異常はスピーカーの破損に直結するだけに、、、





ちょうどCDが一枚通しで終わったので帰りは別のやつを通しで、、、







Posted at 2022/12/21 18:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラバン | 日記
2022年12月16日 イイね!

おはようございます

おはようございますミラバン朝の試聴中です


ミラバンで、TWが前にある20センチ2WAYはいつ以来かを思い出したら、
多分一年前以来かなと、、、

1年前の秋のハイレゾオフと628オフに、ドアWFが今のVISATON W200、TWがJBL2405の仕様で参加したなと、、、


それから一年、、、

DACもプリアンプもチャンデバもパワーアンプも、、
全て上の段階に引き上げたなと、、、

いま出てる音も、TWのエージングが進めばほんとにいい線に行くと思う、、、





Posted at 2022/12/16 06:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラバン | 日記
2022年12月15日 イイね!

ミラバン復活試聴中

ミラバン復活試聴中プリチャンデバにアクティブローパスフィルター入れました











宇多田のBADモードのCDかけてますが、、、



チョベリグモードです笑






やっぱ大口径は正義笑
異論は認めますが粉砕されるでしょう笑笑







AKGはミラバンで行きます
完成度がまだまだでも、ミニカより圧倒的にオーディオとして気持ちよく鳴ってる、、、











Posted at 2022/12/15 16:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラバン | 日記

プロフィール

「@喜喜 さん 悪貨が良貨を駆逐するような勢いのBYDのおかげで米欧がBEV優遇から転換している印象です 日本ではやはり給油並みの時間で充電完了できるバッテリーとインフラが実現されないと普及はしないでしょうね、、この記事のライターはなんか必死ですがw」
何シテル?   01/24 21:12
☆オーディオ機材自作 ☆クラシックコンサート ☆今熊山登山 ☆マーマレード作り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   12 34
567891011
12 13 14151617 18
1920 2122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

車体加工車 ラパンHE21S ピックアップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:33:28
突発プチからの山奥へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 02:14:12

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2023年2月に購入 初年度2010年ながら、走行距離13000km、5MT、室内保管と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2018年8月に中古で購入(初年度2017年、1800km) ミラバンL275Vに乗って ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2010年式5MT 約7万1000Kmのを2022年3月に購入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation