• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BGFKのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

ミラ用プリチャンデバ電源製作

ミラ用プリチャンデバ電源製作今日は母親を2泊3日のショートステイに送り出し、、、

ほんとは徹底掃除とか思ってましたが、雨も降ってるし洗濯もなんだな、、、ということで、、すべてそれは明後日に回そう、、、
ってことで、、、
気分さわやかに予定していた作業を、、、


ミラに積んでいる機材のうち、1DINプリ・真空管バッフア・OPAチャンデバの電源のおおもとを修正しようというプランです。

真空管の電源はパワーアンプの電源で両電源を用意して、そこからLM317LM337で±28Vを作っていました。
今回、この電源にsicSBDを投入し、あわせてオペアンプの電源もいままでコーセルのDCDCコンバータで±15V作ってましたが、これもsicSBD由来の両電源から調達しようというプランです
期待としては、これでオペアンプ電源もコーセルDCDCよりも上を行けるのでは、、、という目論見です


一から作るのは時間がかかるので、既存機材の、、、


スクラップアンドビルドで行きます、、、


まず一番大きな作業で、、、



これはXM-4520から取り出した電源部で、トロイダルトランスの2次側を巻きなおしたものでしたが、、
2次側の巻き数がちょっと多くて、14.4V入力で±38Vくらいでていたので、ここからオペアンプ用のを作るには高すぎだなということで、、、



ひと巻き減らして、、



これで±33Vを確認、、、またこの状態で12.6V入力だと±28Vちょいと、車載で十分いけるだろうと、、、

次に、整流ダイオードをsicSBDに換装、、、


あまりに斬新すぎる装着で自分でも苦笑いですが、、、
今回、負荷が、真空管バッファで1A弱、オペアンプが計4つ、となるのでたぶん放熱器なしで大丈夫だろう、、、と考えました、、、


電源ON、、、



±32.9Vと順調なすべり出し、、、、、




今日は竜王戦第三局の二日目でここからいよいよ終盤戦なので、、、
作業は今日はおしまいにします、、、
明日はコンサートいってマンションに行くので再開は明後日以降、、、

あとはケーシングが中心になる、、、

Posted at 2021/10/31 13:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソース系機材 | 日記
2021年10月31日 イイね!

ハイレゾオフに参加してきました(続)

ハイレゾオフに参加してきました(続)この記事は、久々のハイレゾカーオーディオオフ会について書いています。

幹事のかお@埼玉さんが記事をアップされてて、そのなかで私のミラバンの仕様が恥ずかしいくらい紹介されていましたので、





ぜひご覧くださいw



また私がかけていた曲も動画でアップされておりました!





かおさんの記事のリンクから再生してみてください~


Posted at 2021/10/31 08:42:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2021年10月31日 イイね!

SACD再生できる機材もってた

SACD再生できる機材もってたおはようございます、、、、

次週の某オフへはミラバンで参加する予定ですが、
自由試聴となるそうなので、ミラバンで操作するとかたぶん無理というかやってほしくないので、、、、w
選曲とかどうしようかな、、、とか考えていました、、、

おそらく車に入って1分くらいで出ていくだろう、、、という想定で、、、
自分の「音楽性」をアピールしたい3曲に絞って、どれが流れててもいいだろう的な、、、
そうするとリピート再生しておく必要がある、、、
まてよ今の機材はちゃんと設定しておかないとダメだったんだ、、、
ということで、、、
マニュアルを探してダウンロード、、、、



そしたら!









実は神機だった説(笑)




ただしSACDはデジタル出力(コアキシャル)されず、


HDMIかアナログ音声出力のみのようで、、、



でもさしあたりやりたいこと考えればそれで十分、、、、!





過去2回お買い上げの記録も残っていてw
まだ中古が新品と同様の値段で売ってるという、、、


今使ってるのはバリ改造されてて、アナログ出力殺されてた可能性もあるので、SACD用には別途もう一台あってもいいな、、、、


これなら来年のハイレゾオフへの宿題クリアだww





Posted at 2021/10/31 06:56:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソース系機材 | 日記
2021年10月30日 イイね!

ハイレゾオフに参加してきました~

ハイレゾオフに参加してきました~秋ヶ瀬公園で行われたハイレゾオフに参加してきました~

お昼で早退して失礼いたしました、、
夕飯の買い物もしつつ14時には帰宅できましてほっと一息です、、、


今朝は7時15分には家を出て、9時前には着きそうだったんですが、
17号から入って左手のセブンイレブンがラーメン屋に変わっていて、
周辺のコンビニはその手前のファミマを逃すと川を渡った先のファミマということになって、今後秋ヶ瀬行く際には注意が必要だな、、、と、、


9時過ぎには続々集合して、、、




非接触型体温計で皆さん体温チェックを行うなか、、

K氏が「おかしいな測れないぞ、、、」と朝からボケをかまし、、



試聴開始へ、、、



自分は今回ミラバンで参加しました、、、

CDRの再生でした、、
来年はSACDプレーヤー搭載で文字通りハイレゾ行きたいと思います、、、、?

9人の方に聴いて頂きました、、
ありがとうございました、、、

おひとり10分ほどでしたが、、、
お昼の自己紹介タイムまでほとんど車内に、、、

台数としてはこの倍以上の参加で、、、


お昼に自己紹介があり、、、


ここで失礼させていただきました、、、

ちょっとさすがに名残惜しかったですが、、、

また割とすぐにお会いできそうな方々ですのでまた次の機会、
よろしくお願いします、、、、!



Posted at 2021/10/30 14:43:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2021年10月29日 イイね!

試聴中

試聴中明日もってくアウトドアチェア乗せたらなんでか裏側に鳥のフンみたいなのがついてて取れない
いつこの裏側に爆撃したのか思い当たる節がない、、、笑

今朝から親の事案が新たな段階に入ってる感じで、
なんか頭がもわっとするなと思って血圧久しぶり測ったら150超えで、、ストレスだわ、、、
そういえばナトリウム排出効果のあるカリウムを含んだ柿が、なんかもう飽きて食べるのをやめたのもあるな、、、

ってことで、、、
ググったらカリウムが多いと出てきた乾燥バナナチップと同じく乾燥のイチジクをポチった、、、
食生活で塩分減らすとかムリムリ、、、
そもそも今外でラーメンとか全く食べてないし、、、



この間のサウンドチョイス前は、この一曲をどう鳴らすのか的な追い込みをして結構疲れたけど、、、

明日のオフはまったりオフだし、そんなギリギリの調整までは、、、
と思って気楽にいたんだけど、さっき鳴らし始めたら前々から気になってたなんか接触不良がさらに拡大したか、、、な事態で、
(音出ないなと思って真空管自体をぐりぐり動かすと音が出る笑)

緊急にミラから真空管バッファを下ろして基盤ごと換装へ、、


基盤の内容は同じなので、、、、


無事音出してます、、、





ミラの方はちょうど、真空管バッファ、チャンデバ、TW用ライントランスを一体化してRCAケーブルの数を減らそうと思ってたのと、電源にsicSBDを投入してみようと思ってたので、不具合ありそうな方の真空管プリ基盤を再点検してそっちを使おうと、、、
Posted at 2021/10/29 19:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「TPA3255ってたしかDC50Vくらいで最大出力出せたという記憶なんだけど、中華製品のこれ、ACアダプターが33Vのが付属でこれはこれですごい笑」
何シテル?   01/18 22:06
☆オーディオ機材自作 ☆クラシックコンサート ☆今熊山登山 ☆マーマレード作り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

車体加工車 ラパンHE21S ピックアップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:33:28
突発プチからの山奥へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 02:14:12

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2023年2月に購入 初年度2010年ながら、走行距離13000km、5MT、室内保管と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2018年8月に中古で購入(初年度2017年、1800km) ミラバンL275Vに乗って ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2010年式5MT 約7万1000Kmのを2022年3月に購入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation