かおさんがBGFK BASEを離脱して、
夕飯の買い物をして、
母親がショートステイから帰ってきて、
夕飯は簡単鍋とお刺身、
そのあと睡魔に襲われいったん寝床に入るも、
21時に目が覚めて、
コメントの返信をして、
今日は音楽聴いてないなということで、
現在いつもの場所で試聴中、、、
前置きが長くなりましたが、、、
中華基盤2号アンプの音出しトライへの前夜、、、
なんとか無事に音が出て欲しいが、、、
仮に出た場合、どっちの車で使って行くのかというのを考えてた、、
要するにミラのほうは、心臓部分はあくまで「改造」の範囲で追求をしたい、、、
CDデッキに敢えて純正デッキを詰んでるのもそうだし、、
パワーアンプも、「改造」で行きたいのだ、、
なので中華基盤2号アンプは、ミラバンの方で評価もし、使うことにしよう、、
その場合、いまミラの方のSWF用のXM-10020の内容はまだやり残しがあって、sicSBDとパワトラなんだけど、、、
改造リスクがやっぱりあるからいつやるかはちょっと保留にしとこう、、、
12月はサウンドチョイスに万全のコンディションで臨むことを最優先にしよう、、、
そして中華基盤2号アンプがどのくらいのパフォーマンスかはわからないけど、、、
先入観的にはサブウーハで使いたいような、、、笑
2WAYのWF用としてはカップリングの定数とか変更したいなという気もするんだけど、現時点では基盤通りのにしたし、、、
それにしても、、、
これまでクラシックはミラバンの方が全然上だと考えていたけど、、
sicSBDを投入してからは現在ではミラの方が完全に上回った、、、
漂う感じ、、、
歪みの少なさ、、、一音一音のリアルさに直結している、、、
DACでこの部分を追求するのも必要だし、プリ・パワーアンプでもここは大きな比重があるなと、、、、
Posted at 2021/11/30 22:34:45 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記