• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BGFKのブログ一覧

2022年05月31日 イイね!

来たな、、、!

来たな、、、!ステッカーを貼っただけのことはある音が出てきました、、、






2チェロズの#8、
この曲を爆音して楽しんだら眉をひそめた人とは縁切りました
この曲を爆音で鳴らし切ることこそ、この2人へのリスペクトだと思ってます

この曲のMV見れば、「チェロはこう演奏するもの」という古い固定観念で完全に固まってる聴衆を完全に破壊する演奏をしているのがわかる

つまりそういうことなのだ




そして今回の出来は、圧倒的過去一更新
チェロという楽器を鳴らすのに20センチフルレンジがはまってる
パワーを受け止める点でも20センチが必要
そして今回のPTR2400改が、

生々しく切れ込んで行く


このアンプ、ホントにお宝発掘だったかもしれない、、、


そして、ダッシュの騒音計の左の黒いほう、、



100デシ超えるとバックライトが点滅する演出仕様笑





実はカーチューンの方で11日夜のオフ会に誘われました
横須賀です
初めてお会いできる方々だと思います
よろしかったらご一緒しませんか、、、



また、



アンプの仕上がりがあまりにいいので笑
今度の日曜午前、プチオフをしたいような、、、、




MOONもかなり良い、、サウンドチョイスはやはりレベッカでいくか、、















Posted at 2022/05/31 18:37:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | パワーアンプ改造・自作 | 日記
2022年05月31日 イイね!

オリジナルシール作ってみた(笑)

オリジナルシール作ってみた(笑)シール直送便さんというところで
https://weblabels.net/
材質・大きさによりますが、今回1センチ×5センチ・100枚で、
送料込み1680円



貼ってみました




微妙(笑)


第二弾考えます、、、
Posted at 2022/05/31 10:44:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 未分類 | 日記
2022年05月31日 イイね!

おはようございます

おはようございます昨晩PTR2400改に禁断キャパを設置して


目的は爆音時のあと一歩の余裕を得ることでしたが、、



現在の音、、






いい線に来た、、、






それにしてもパワーアンプを作るって、ほんと沼だけど面白い
低音の押し出しの表情をコントロールする箇所を一つとってもいろいろある
上が伸びれば結果として下が出てくることもある
もちろん今は引き出しがたくさん必要だと認識した段階で、その中身はまだない

既製品の制約がある中で、それぞれ設計者がこだわって入れた内容がある
既製品の制約を取り払い、こだわりの部分を最大限活かすことができれば、そのアンプの本性が見えてくる
そしてそこから自分好みの調理味付けが出せればもう最高、、、









Posted at 2022/05/31 06:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パワーアンプ改造・自作 | 日記
2022年05月30日 イイね!

自作デジタル音圧計プラン(なんちゃって)

自作デジタル音圧計プラン(なんちゃって)ちょっと前に、マイクアンプとアナログレベルメーターを組み合わせた自作SPLアナログメーター(笑)を作りました、、、




これはこれで特に実用的になにか役に立っているわけでもないのですが、とりあえず気に入ってます、、

しかし、、、

やはり音圧については数字で確認したいという欲求が、、、


騒音計を置けば済むわけではありますが、、、




やはりそこは自作できないのかと、、、





アリさんみてて「これだ!」というのがありました、、、




単にアナログ入力のデジタルメーターで、



電圧入力があるので、またしてもこのマイクアンプを使って



入力感度のレベル調整すれば行けるのではないか、、、
騒音計を横に置いて数値が同じようなところに調整すれば、、、



なんちゃって自作音圧デジタルメーターに!






6月のサウンドチョイスまでにモノが届けば、、、、w







Posted at 2022/05/30 14:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電子回路・電子工作 | 日記
2022年05月30日 イイね!

「またつまらぬものを、、、」になるのか!?

「またつまらぬものを、、、」になるのか!?先週はCS800いじりからのあぽーん、その怒りをPTR2400にぶつけて、なんとかものになったかも、、、な感じで安堵感のある月曜お昼です、、、


実は少し前にハードオフで上の画像のものを衝動買いしてました、、、

たぶんこれだと思われます、、、



アマゾンで奥行きがあまりない1DINの中華カーラジオがだいたい7000円くらいで売っていて、USBとBluetooth、バックカメラ用モニター、みたいな感じのでちょっと気になっていたところ、お安かったのでお試しだと、、、
未使用品でした、、、


ただラジオが日本向け帯域ではなく、、、もちろんこのバンドからでも聴けるところはありますが、、、




今お休み中のカセットデッキ用の自作ケースにベストなジャストフィット、、、w



USBにいれたCD音源のWAV再生、、、
RCA出力からダイソーUSBスピーカーへ





そして24/96のハイレゾFlacも、、、



再生しました、、、、!



いまどき96どまりというのは考えにくいので192まではいくのではないか、、、
なお曲送りとかの下段表示部分はタッチ式でした、、、!



そして驚きの極めつけが、、、、


このDVDプレーヤーが、、、!




CD再生しましたwww
(ただし頭1秒が欠けるww)

この単体DVDプレーヤーは訳ありで、、、

https://minkara.carview.co.jp/userid/2979457/blog/45565207/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2979457/blog/45521391/

ようするに、winndows非対応で中華カー用デッキでのみ使用可、というやつで、今回のラジオデッキは偶然適合したのかもしれませんが、、、、



しかし!



DVD自体は、、、







読まないのか、再生されないのか、、、?

たぶん中華違法コピーDVDなら再生する気がするww




なんだろう、、、どぶに捨てた感はまったくないんだけど、なにかにつかえそうなイメージもわいてこない、、、w


このラジオは、bluetoothもあるから中のDACの入り口では、USBとBTからのI2S信号のセレクタがあって、さらにはラジオもデジタルチューナーでそれはアナログラインだとはおもうんだけど、

ディスプレイを殺さず、USBからI2Sをとってハイレゾメディアプレーヤー化・またCDのディスク再生ではトランポ化とか、、、
できるかどうかわからないけれども、、、

あまりこれに自分のリソースを割く気にならない、、、







Posted at 2022/05/30 12:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオアイテム | 日記

プロフィール

「TPA3255ってたしかDC50Vくらいで最大出力出せたという記憶なんだけど、中華製品のこれ、ACアダプターが33Vのが付属でこれはこれですごい笑」
何シテル?   01/18 22:06
☆オーディオ機材自作 ☆クラシックコンサート ☆今熊山登山 ☆マーマレード作り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車体加工車 ラパンHE21S ピックアップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:33:28
突発プチからの山奥へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 02:14:12

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2023年2月に購入 初年度2010年ながら、走行距離13000km、5MT、室内保管と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2018年8月に中古で購入(初年度2017年、1800km) ミラバンL275Vに乗って ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2010年式5MT 約7万1000Kmのを2022年3月に購入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation