• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BGFKのブログ一覧

2022年06月30日 イイね!

夜の試聴中

夜の試聴中夜といってもまだ明るいですが!


ミニカで騒音計やってます
はい、この車でも騒音おじさん決定笑笑


多分MAX101dBあたりが限界で、いまVRコントロールはスマホなんだけど、そこを全開にすると、右よりも少しゲイン上げ気味の左ドアウーハーが


ビシッ!



という悲鳴をあげる、、、
限界の分かりやすいサインだ、、、



3段お弁当箱はここに格納する予定なんだけど、、、






日曜に間に合わせようとすると、要するに明日仕上げなきゃいけなくなって、
電源部の構成の見直しを考えてたら焦ってやる必要はないと、、、


記事書いてたら暗くなってきた、、




トランスでも声が入ってるやつだと102dBまで出てきた、、、





八王子オフの準備は出来た!!!












来てね(ボソ


Posted at 2022/06/30 19:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2022年06月30日 イイね!

ミニカ用DACプリアンプ製作

ミニカ用DACプリアンプ製作ミニカのソース系機材の心臓部を作りました、、、


渾身の!製作です、、、(笑)



元は、ここから、、、


をっちさんが作ってくれたやつを、、、

DAC基盤はミラに移植、
残ったディスクリートプリアンプ基盤と、アッテネーターを使いたいなと、、、


DAC部



ミラからおろしたやつを、コンデンサ中心に自分なりに手を入れて、、、


プリアンプ部



スケルトン&NS-2B、そして東京光音2P65CS、、、
笑いが出てくる、、、、w


電源部



電源基盤の元は、XM-4520で、
コアトランスの2次側をまき直して14.4V入力で±39Vを出力するようにして、
LM317LM337で±37Vへ
これは、プリアンプの電源電圧が±38Vとなっていて、LM317LM337がMAX±40Vであることから、ギリギリの余裕を見て、入力を±39V、出力を±37Vで、動作させようというプランで行きました
車載時には14.4Vが少し下がり目に変動して、±39Vを下回って動くはずなのでそれでもギリギリだと思いますが、なんとか±37Vで安定させられるか、、、という算段です
SIC-SBDも搭載しています



お弁当箱3段重ね(笑)



なぜこうせざるえを得なかったのかは明確な理由があり、、、

裏面




音出し1発OK!!!




現在卓上にて音出し中、、、、




明日、ミニカに搭載します、、、、!!




追記

電流監視してたら1Aを超えてきたため、状況みたらSIC-SBD(infenon社)が結構発熱していたので、ローム社のに変更作業します、、
あと取付も改善します、、

今日はもう疲れたから明日にしよう、、、









Posted at 2022/06/30 15:40:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ソース系機材 | 日記
2022年06月30日 イイね!

柴田淳 COVER 70's

柴田淳 COVER 70'sおはようございます

土曜晩の蓮田、日曜日の八王子、これに向けて残りの時間を何に使うか、、、


今ミラ聴いてます、、、

冒頭のは蓮田の課題曲の一つで、柴田淳の70年代カバーのアルバムですが、、、

50代の方には

超オススメ



懐メロが楽しめる、
今まで柴田淳はそれほど、、だったんですが、魅力発見、、的なところもあり、、
そして、結構高音質!
これは多分予算の都合で伴奏には金かけてないので、つまらないミキシングが少なく、ボーカルも伴奏もシンプルに音が良い!

ただ、、みずいろの雨と秋桜は、、、原曲の声の方がいい笑笑









うーん、、、

他のCDかけてるんだけど、ミラの音がなんか着地が決まってないな、、、




Posted at 2022/06/30 06:19:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2022年06月29日 イイね!

お暑いですね

お暑いですねエアコンのない作業部屋で作業開始するも、
尋常ではない熱さのなか、頭が朦朧、、、





日曜日に間に合うかはわからないけど、とりあえずやる予定なので作業始めてるが、、、
まるでサウナの中での作業、、、



そしてエアコン部屋で涼んでいたらサウンドチョイスの縛りのお達しが、、、


ワンオクって、4人じゃなかったっけ、、、?
wikiを調べるも、、、ドラマーを探していた時が瞬間的に3人だった可能性があるかもだけど、
曲としては4人だよな、、、


2人または3人だと、クラシックは何かあるか、、、
ピアノとバイオリンは2人だけど灼熱の7月の昼間に車で聴くジャンルじゃないな、、、
4人は弦楽四重奏とかあるけど、3人は思いつかない、、


メタリコさん歓迎で、B'zならReal thing shakes で行きたいけど、
現状音圧だすならミラバンになるし、ミラのほうは八王子オフ終わったらドアウーハーやはり変更してそれでガツンとくれば、、、


ミニカもお披露目したいけど、トランスって何人で数えるんだろうか、、、DJ1人か、、、






Posted at 2022/06/29 19:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2022年06月29日 イイね!

おはようございます

おはようございますミニカで聴くネットラジオのトランスが気持ちいいので!
檜原村まできました、家から40分

5時50分です





ワイドレンジTWが、トランスの高音を解像出来てない問題はあるんだけど、
解像できるシステムはそれはそれでかなり大変でもあるので、
とりあえずよしとするか、、、


それにしてもこの辺は涼しい、、、
まずは標高だな、、、


避暑地というのは理由があるな、、、



Posted at 2022/06/29 06:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@喜喜 さん 悪貨が良貨を駆逐するような勢いのBYDのおかげで米欧がBEV優遇から転換している印象です 日本ではやはり給油並みの時間で充電完了できるバッテリーとインフラが実現されないと普及はしないでしょうね、、この記事のライターはなんか必死ですがw」
何シテル?   01/24 21:12
☆オーディオ機材自作 ☆クラシックコンサート ☆今熊山登山 ☆マーマレード作り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車体加工車 ラパンHE21S ピックアップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:33:28
突発プチからの山奥へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 02:14:12

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2023年2月に購入 初年度2010年ながら、走行距離13000km、5MT、室内保管と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2018年8月に中古で購入(初年度2017年、1800km) ミラバンL275Vに乗って ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2010年式5MT 約7万1000Kmのを2022年3月に購入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation