昨日アンプ弄りに区切りがついた瞬間に
「最近youtubeでPerfumeとYOASOBIばっかり聴いてて耳が鈍るな」と若干の恐怖感を覚えて、どっか生音聴きに行こうと探したら、運よく調布の仙川にある桐朋学園大学でコンサートがあって無料、ということで急遽行ってきました
車で行きましたがちょっと早く着いたので仙川駅前で街を行く人々を観察してました、、w
なにしてるでも書きましたが、京王線沿線では仙川が一番なんか雰囲気が洗練されているな、、、八王子とは大違いだなとww
若い人多いし、、たしか女子大も近くにあったか、、、
桐朋学園大の宗次ホールへ
日が落ちてすごくおしゃれな外観、、、
この「宗次ホール」の「宗次」ってなんだ、、、さっき検索したら、
https://www.tohomusic.ac.jp/news/2020/2021-0323-1034-9.html
ココイチの創業者の宗次 德二(むねつぐ とくじ)さんがどうやら多大な支援をしたことがうかがえる、、、
お金持ってたらこういう使い方したいな、、、、まあ自分は無理だけどww
ホールの中、、
クラシックコンサートのホールでの写真撮影は、これまでいろいろ行って分かったけど、基本的には微妙な違いがありつつもグレーから黒という扱いなんだけど、このホールは、「公演中の許可のない撮影はダメ」という「最も緩い」けどあたり前な線引きをしていて好感を持った、、、
プログラムは前後半8人!
申し訳ありません、前半4人で1時間、集中力切れて帰ってきてしまいました、、、
4人の演奏は、もちろん演奏としての良し悪しはよくわからないけれども、それぞれ演奏家を志して身を立てようという強いモチベーションのもと、ベストなパフォーマンスを出そうという気持ちが伝わってきて、心が打たれた、、、
オーディオとの関わりで今日思ったのは、、、
毎度のことながらカーオーディオでこういう音は聴いたことないし出ないな、、、で、、
それが何なのか、、、そもそもスピーカーで出るわけがないというのが大前提なんだけど、スピーカーでという場合、マルチウェイのスピーカーだからダメなんじゃないか、、、フルレンジ一発のほうがまだ近づける可能性があるんじゃないか、、、
それは帯域分割して複数スピーカーが音源(振動板という意味で)となると、倍音が合わない、ましてやタイムアライメントかけると倍音が消えてなくなる!
はい、本日も暴言レベルですね、、、w
帰りの車ではまたPerfumeと中毒になったYOASOBIかけてました、、、w
今の車の音は生音とは全く違うけど、悪くはないなとw
Posted at 2023/10/25 21:39:04 | |
トラックバック(0) |
コンサート | 日記