• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BGFKのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

万能なものはない

万能なものはないミニカに真空管バッファパワーアンプを積んで2日目


車載での動作的な問題では最低レベルのところで問題は起きていない


が、問題はある笑


1、真空管の音が安定するのに20分かかる 
そこまでは音質もそうだし左右レベルが安定してないのでさすがの自分でも定位感が気になる笑

2、ZR360の発熱も結構あり、1時間を超えてきてなんか音ダレが起きている笑 もちろんそこそこの音量ではあるのだが

3、結論 現状ではオフ会には向いてないしドライブにもどうかな笑笑笑




Posted at 2024/03/31 12:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2024年03月30日 イイね!

真空管バッファパワーアンプ

真空管バッファパワーアンプ午後の音出しのあと、急遽2台のアンプの修正
内部の真空管の両電源を、二次電源直にしていたのを、LM 317LM337で降圧安定化

停車中の音出しでは全く問題なし、走行中予期しない歪みというか雑音が出ることがあり、もう少し稼働させないと分からないところがあるが、、、



中華製品で、「真空管ハイブリッドアンプ」と称するものがあるが、ハイブリッドなのかというと、単に繋げただけだろうなと、、
今回の自分のも繋げただけど、メイン回路へのバッファとして真空管テイストを生かしたかった

単に繋げただけではなく、どういう抵抗分圧でつなげていくのか、
この何年間かの試行錯誤を踏まえて、適切最善なアッテネートを節目に入れている
アナログは増幅回路の手前にアッテネートをかけるのが鉄則だ
固定抵抗、可変抵抗、その使いこなしだ


目論見は成功した

綾香の、声が、心に訴えてくる
息づかいがリアル
エレキもアコースティックも、ギターの音がゾクっとする



オリジナルなサウンドを獲得した










Posted at 2024/03/30 18:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2024年03月30日 イイね!

ブレイクスルー・ミニカ

ブレイクスルー・ミニカプチリニューアルのつもりが、

生まれ変わった笑











システムは

ディスクプレーヤー→DAC→真空管プリアンプ→ハイローパス→パワーアンプ

パワーアンプ内は

グランドアイソレーション→真空管→メイン回路(ZR360とLM3886)





柴田淳から柴咲コウへ



これはもう自分にしか出せない音だ













Posted at 2024/03/30 12:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2024年03月25日 イイね!

ZR360BGFK改with真空管バッファ

ZR360BGFK改with真空管バッファミニカのドアWF(DAYTON RS225-4)を鳴らす用で第?次改造です

しばらく休眠していたZR360ですが、、、ミニカの夏場はサブなしで行くことにしたので、となればパワーで押し切る必要があると、、、手持ちではZR360一択、、、


まずバイアス調整、、、この機種の標準値がよくわかりませんが、左右揃えて総アイドリングが2Aくらいのところにしました


入力のアイソレーション回路を新設した状態で音出し確認、OK



真空管の配置検討



今回直角ピンヘッダにヒントを得ました、、








完成









音出しOK


回路としては、既存入力部はすでに完全撤去済みでしたが、、、

入力→グランドアイソレーション回路→固定抵抗の決め打ちアッテネート→真空管プリ回路→A10KΩ可変抵抗→メイン回路
となっています

メイン回路の入り口が1.5Kから入りローパスをかねて1000pFがGND側に落ちているのですが、ここに100Kを追加パラしました
これはひとつ前につくったLM3886バージョンでも直前のA10KΩからの「ハイ受け」をしっかりさせることを目的に1K/100Kのコンビネーションを配置しましたが、それを今回も踏襲してます







Posted at 2024/03/25 15:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーアンプ改造・自作 | 日記
2024年03月22日 イイね!

真空管バッファパワーアンプLM3886

真空管バッファパワーアンプLM3886ゲロ疲れた、、、










明日以降自分記録で追記すると思うけどとりあえず完成
音出しOK

Posted at 2024/03/22 19:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パワーアンプ改造・自作 | 日記

プロフィール

「@喜喜 さん 悪貨が良貨を駆逐するような勢いのBYDのおかげで米欧がBEV優遇から転換している印象です 日本ではやはり給油並みの時間で充電完了できるバッテリーとインフラが実現されないと普及はしないでしょうね、、この記事のライターはなんか必死ですがw」
何シテル?   01/24 21:12
☆オーディオ機材自作 ☆クラシックコンサート ☆今熊山登山 ☆マーマレード作り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
34 5 6 7 89
10 1112 13 14 1516
1718 19 20 21 2223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

車体加工車 ラパンHE21S ピックアップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:33:28
突発プチからの山奥へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 02:14:12

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2023年2月に購入 初年度2010年ながら、走行距離13000km、5MT、室内保管と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2018年8月に中古で購入(初年度2017年、1800km) ミラバンL275Vに乗って ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2010年式5MT 約7万1000Kmのを2022年3月に購入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation