その後のアンダーカナードくんの経過を報告します〜
ようやく待ちに待ったパテが到着です
今回はイサム塗料のラクーダパテを購入しました メル○リでかなり30%OFFくらいで硬化剤とセットだったので 迷わず購入(^o^)
しかし…来るのが遅すぎてGW休み最終日に到着という…拍子抜けしてしまいます
とりあえず我流で盛ってみる…
ぬ…
ぬぬぬ…
(;・∀・)ケッコウムズカシイゾ…
とりあえず2回盛ってこんな感じ…
(;´∀`)…
なんか想像よりムズいな…
この日の夜はパテ盛り動画パーティーでしたw
ヘラを使うと使い切れていないパテが付着したりして 乾き始めて使いにくく FRPに付属してきたアセトンで綺麗にしてましたが
アセトンやシンナーは可燃性でソコソコ馬鹿にならない金額するし なんか勿体ないので
何か他の物で綺麗にできないかと…
試しにパーツクリーナーで拭いたら
アラまぁ…綺麗になることwww
経済的で良い事覚えました。
ヘラって結構簡単に駄目になるんですね
動画でヘラのメンテも学習済なので ヤスリでシコシコ(〃∇〃)
なんとかここまでパテ盛り…あと一回?二回? 少し盛り方わかってきたので やるたびに良くなって来てる…と思うwww
またもや頼んでおいた仕上げ用のラッカーパテの到着が遅れており… 仕方がないので 以前バンパー補修で使用したソフト99のパテを使うことに…
なんか…この1液パテ使いにくい…前もこんなんだったかな…?
イサム塗料のラクーダパテが使いやすい…たぶんそういう事ですね
硬化も遅くてドライヤーで強制乾燥w
そんなこんなしてるうちに
なんとフォロワーのパンダさんからつっくんさん経由でリアパネルの型が届きましたw
Σ(゚∀゚ノ)ノ はや!www
まだSNS上でしか面識がないのに お二人ともお話を聞いて下さりありがとうございますm(_ _)m
まぁ…届いたというだけでコレで何を作るかは秘密です(〃∇〃)
ようやく 麺出汁 よく取れましたwww
中目パテ4回盛り
60番研磨4回
うす付けパテ2回
150番研磨2回
手研ぎのみでここまでよく来れたと自画自賛www
後はサフしてみて面欠けやピンホールかをあったら ラッカーパテ入れて修整してみます
とりあえず次は仮付け〜穴位置決めですね
Posted at 2020/05/18 23:01:33 | |
トラックバック(0)