今月の1月19日は、愛犬くぅたの満7歳の誕生日でした。
昨年に引き続き、自分を慕ってくれているお礼に手作りケーキとサプライズをプレゼントしました。今回は、想像以上の成果と思惑の外れた、相半面の報告をします。
【参考に昨年満6歳時の手作りケーキ紹介】
サツマイモを粘土工作用にして作った、立体型くぅたケーキです。
音楽付きキャンドルとかいろいろセットしたけど、食べるのに危なく邪魔でした。
下のケーキは、「ピーポ」の会員向けサービス用バースデーケーキです。
この時は、両方とも最後にはそこそこ食べてくれました。
【今回、満7歳の手作りケーキを作るにあたって】
中央に置かれたライト君の顔の部分を参考に、こちらは顔だけのケーキにしてみました。
COCOさんのライト君のバースデーケーキは完成度が高いので、こちらは奇抜性を優先して作ってみました。
作成の許可を快く許可して頂けたので、多少は頑張ったつもりです。本当にありがとうございます。
【クッキングタイム ♬】
くぅたのバースデーケーキ食材です。
こくうまカボチャをラップしてからチンします。
画像が多いため、作成に関しては、簡単に説明します。
①、チンしたカボチャとサツマイモを圧力釜で蒸しました。
②、カボチャの皮はリンゴのように剥いて置いておきます・
③、それぞれ、すりこ木やスプーンでつぶしておきます。
④、サツマイモは顔のベース、カボチャは耳の部分に使用しました・
⑤、カボチャの皮で文字を作りましたが・・・難しかった!
上記に従って作成したのが、下の画像です。
実は、作成したのは17日(日)なのです。
誕生日である19日は、火曜日で勤務です。作る時間がないので先に作っておいたわけです。
秘密のラップで包み冷凍庫へ。
急速冷凍庫の所に入れましたが。左上にある袋は、今年のサービスケーキです。
【誕生日の19日です ♬】
今年のサービスケーキは、ビスケットが土台でチーズ片がトッピングされてます。
じゃーん! くぅたのお顔ケーキです。
なお、お目目はフジッコ煮の黒豆に変更しました。
当初の目の形が、鶴米師匠みたいだったので止めて、黒豆にしたら瞳に光が出ていい感じです。

カボチャの皮で「7サイ」と作りました。言っときますけどね、「クサイ」ではありませんよ「7サイ」ですから!!!!!
本当は皿の下に、「祝い! くぅた」と考えていたのですが、甘かった!!!
下に画像は、先の細くなった包丁で切ったのですが、皮が柔らかくうまく切れませんでした。カボチャの皮くずが増えていくばかりです・・・。
COCOさんのお姉ちゃん、テクニシャンだわ! すごい!
【お食事タイム ♬】
食べてくれるかなと近づけたとたん、7の文字カボチャ皮にがぶり!!!
出だし想像以上に食いつきがいいです(^^)/。
一気食いを防ぐため小皿に取り分けながら食べてもらいました。
おかわり頂戴と言ってますね.。

顔の左半分以上6割がた食べた時点でドクターストップです。
残りは小皿に入れてラップかけて次回に回します。
恨めしそうな顔をするくぅた!
よっぽど美味しかったのか大皿のに残ったカスまで舐めてました(#^.^#)
【サプライズ! 7歳記念写真集を見せたけど・・・】
はっきり言って興味全くなし!!!(;´д`)トホホ
この写真集は、ご存知のかたもおられると思いますが「しまうまプリント」で作りました。安くて早いので人気サイトです。
本の角をチロッと舐めただけで・・・あとは無視!
まあ、この写真集は今年90歳になった実母のために作ったのです。
いつも「くぅたはどこや?」とか「タマはどこにいる?」(わざとなのか不明)と言うので、見やすく大きめの写真集にしました。
家族がいないときに撮影のためテーブルに載せて、写真集の中身の雰囲気の紹介です。ほとんどみんカラで使用した画像ばかりです。
撮影用のスタンドがないので、重めのコップにiPhneを差し込んで撮影しました。
いい加減、つまらそうな顔と似たようなページが出てきたので笑いました。
犬生(人生)の半分まで、育ったくぅたよ!
これからも元気で長く付きあおうな!!!
ブログ一覧 |
ペットの誕生日 | ペット
Posted at
2021/01/22 00:50:22