• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月23日

クロスバイクのドロップハンドル化

今のところ、雨が降っていない限りは自転車通勤続いてます

先日、5月末の鈴鹿の車両規定を調べてたら、フラットバーのエンドバーの取り付けは認められるとの事ですが、緊急時のブレーキが出来るブレーキレバーがエンドバーにないと認められないとの事
普段ずっとエンドバーを握っていて今更フラット部分を握るのは疲れるので、何とかブレーキレバーをエンドバーに移動してみるも、しっくりこない・・・
ドロップエンドなる物を付けてブレーキを移植もしましたが、全然だめ

いろいろ悩んだ末に、ドロップハンドル化する事にしました

クロスバイクはトップチューブの長さがロードバイクより長いそうで、クロスバイクをドロップハンドルにすると、より前傾姿勢になって疲れるそうなので、ステムを可変ステムに交換し、限界まで下に曲げ、距離も少し近くなりました
ロードバイクのフィッティングを参考に、サドル高、サドル後退幅、サドル-ハンドル間距離、サドルハンドル高低差はとりあえずは近い数値になったような

ドロップハンドルはヤフオクで100円で落札
ブレーキはBL-R400を購入、シフターはラピッドファイアをそのまま移植する事にしました

作業直前になってクロスバイクとロードバイクのハンドル径が違うと判明
迂闊でした
仕方ないので、ラピッドファイアのハンドルに止める内側をドリルで削って径を広げ、ドロップハンドルに強引に取り付けました
2015-03-15 212752

その後、BL-R400を取り付け、バーテープを巻いてブレーキの調整
2015-03-22 145832

・・・何か軽い
いろいろ調べてたら、どうやらレバー比も違うようです
仕方ないのでディスクブレーキのキャリパーをドリルで以下略
2015-03-18 004526

2015-03-18 004440

レバー比が変わって多少はマシになりました



とりあえず、この仕様で2回ほど通勤してみましたが、信号待ちとかでブレーキしながらシフトダウンする時にかなりメンドクサイ・・・
結局デュアルコントロールレバーST-2403を購入しました
2015-03-22 220458


交換後、試走しましたがやっぱりこっちの方が楽ですね
いくらか無駄金になったー・・・
あと、SPDペダルとシューズも導入しました

そういえば、通勤は片道15kmですが、昨日は少し迂回して片道20kmのコースで往復してみました
往復40kmで約1000キロカロリー近く消費できるようです
このコースを続ければ、来月末までには3kg痩せるかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/23 23:17:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

死角に入るもんじゃありませんぜ!
THE TALLさん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

年賀はがきのお年玉切手
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] まあまあ降ってたのでトラック2台の後ろはなかなか刺激的

ハイタッチ!drive
2023年05月29日 21:59 - 23:41、
119.32 Km 1 時間 41 分、
1ハイタッチ、バッジ27個を獲得」
何シテル?   05/29 23:48
ラリーというモータースポーツをやってます 順位は地区戦の底辺 成績残せるようがんばります 車はミラージュの競技車両を買ってクラッシュして、また買ってクラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マグロの回遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:57:35
かいわれ@練習中さんのその他 Cappy I 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 22:10:14
かいわれ@練習中さんの三菱 ミラージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 22:10:10

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ミラージュから乗り換え
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
アリババから中華フレームを輸入して組みました 一応フルカーボンです 塗装とかメンドクサイ ...
その他 Cappy I その他 Cappy I
通勤用に購入
輸入車その他 スペシャライズド 鉄下駄号 (輸入車その他 スペシャライズド)
通勤2号。 ディスクブレーキに憧れ2004年に購入し、2010年頃まで通勤車として活躍。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation