• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいわれ@練習中のブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

沢の池で星景写真

仕事終わってから京都の秘境と呼ばれている沢の池まで星の写真を撮りに行ってきました
暖かい時期は湖畔でキャンプする人もいるそうです


京都市街方向は明るいです
IMG_2015_10_17_1895_20151017_144804


雲が写った・・・
IMG_2015_10_17_1899_20151017_150942


メリハリない
IMG_2015_10_17_1904_20151017_151922


真上
IMG_2015_10_17_1905_20151017_152820


星を背景に
IMG_2015_10_17_1931_20151017_140857


ぐるぐる
StarStaX_IMG_2015_10_17_1908-IMG_2015_10_17_1922_lighten
Posted at 2015/10/17 18:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2015年07月19日 イイね!

乗鞍スカイラインサイクルヒルクライム

しばらくの間、練習の目標にしていた乗鞍スカイラインサイクルヒルクライムに出てきました

本番は日曜ですが受付が土曜なので土曜の朝に出発
余裕があれば下道でのんびに行こうと思ってたんですが、準備してるうちにどんどん時間がなくなって結局高速で行きました

高山までの移動中、何台もラリー車を見かける・・・
とりあえず、ひるがの高原SAまで移動して昼飯を食べました
2015-07-11 120640

2015-07-11 121859

2015-07-11 122845

ここで友人1人と合流
このSAでもラリー車を見かける
何かイベントがあるのかな?と思いつつ出発

受付会場に到着すると場違い的な視線で見られる
僕の車も一応ラリー車デス・・・
車じゃなくて自転車で山を上りにきました

事前に会社近くのエイリンで検車を済ませていたので、受付はサクっと終了
もう1人の友人と連れの方と合流して4人で一旦、宿へ
荷物広げてるうちに、アミノ酸とかカフェインとかブドウ糖がわらわら出てきました
2015-07-11 151646

男4人で宿にいてもする事ないので、山を下りて市街地の方に行きました
ここでも特にやる事はなく・・・
適当な喫茶店で時間をつぶしました
2015-07-11 165255

その後もぶらぶらしてお腹すいてきたところで晩飯
駐車場に何台かラリー車が停まっている・・・
店に入ると某タイヤメーカーのロゴが入ったジャケットとか着てる集団がいました
分かりやすい

晩飯はとろろご飯を食べました
2015-07-11 184820

その後、コンビニで次の日の朝食を買いましたが、高カロリーなものとかは軒並み売り切れてました

そして宿にもラリー車が停まっている
Facebookで知り合いから聞いたところ、次の日にTRDラリー高山がわりと近くで開催されるそうでした

チェックインした時に支払えなかった宿代を受付で払っている最中、ブレーキがどうとか落ちたとかコケたって声がロビーから聞こえてきました
分かりやすい
大浴場では心拍数がどうこう話してる声も聞こえてきたので、ああこっちのグループは明日の乗鞍か・・・とか

TRDラリーの特規書見たら6時ぐらいにレキ受付だったので、朝、自転車組が出る頃にはラリー組はいなくなってました

そんな感じでスタート会場に移動して開会式も始まっていつのまにかみんな並んでて男子Dグループの最後尾にいました
2015-07-12 072101

2015-07-12 080332


スタートしてすぐ出口で左に180度曲がるので、みんな殺到してなかなか進まない・・・
調べたところでは、乗鞍は序盤キツくて後半ユルいみたいな事を見ましたが、斜度10%がいつまで続くんだろうという感じでした
中盤、ビアンキ乗りと抜きつ抜かれつを何度も繰り返し、最終的に抜けました
斜度ゆるい時は向こうが速くて、斜度キツい時は僕の方が速かったようです
途中まで汗だくでしたが、段々気温が下がってきて、上の方では風が吹くと寒かったです
というか、この時期に雪が残ってました
あと、虫がすごく飛んでてまとわりついてくるので、みんな追い払ってました(^_^;)
残り500mを切って、ラストスパートかけれそうな感じでしたが、ゴールがどこかよく分からず急にフィニッシュと書かれた看板が出てきて結局そのままゴール・・・
悲しい
2015-07-12 101248

2015-07-12 101319

成績は111人中59位、ほぼ真ん中でした
2015-07-12 104137

しんどかったですが、達成感もありました
2015-07-12 110249

来年はどうしようかなぁ



8月1週目と2週目は草津のナイトクリテリウムに出てきます
1週目がC5で2週目がC4
去年のC4リザルト見たら平均40km/hとか書いてあったし、どうなる事やら
Posted at 2015/09/05 21:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

六甲山(逆瀬川方面から)

先々週、先週に続き、3週連続で上りの練習に
次の週はいよいよ乗鞍なので、最後の週末練です

最後はなるべく乗鞍に近い環境で練習しようという事で、六甲山の逆瀬川方面から上ってきました
乗鞍が平均斜度7.2%、距離18.4kmなのに対し、六甲山逆瀬川方面はStravaによると平均斜度7%、距離11.2kmでした

集合場所は逆瀬川駅、またまた遅刻・・・
ゴメンナサイ

平均斜度7%との事でしたが、最初はゆるゆると上り、ああこれは後から斜度が一気に上がるんだろうなーと思いました(*_*)
案の定、途中から斜度10%になり、15%になり・・・
15%から10%になると、不思議と楽に感じました(^_^;)
何度も心が折れそうにながら、何とか一軒茶屋まで上って休憩
2015-07-05 125652


このまま下るのはもったいないので、牧場方面に向かって途中でうどんを食べて少し下ったところで、このまま下ると国道を移動する事になりツマらないという事でUターン
2015-07-05 131842

2015-07-05 132915

2015-07-05 134722


下ったり上ったりながら一軒茶屋まで行き、そのまま帰路につきました
あとは下るだけのはずが、僕だけ分岐を間違え、分岐から3kmほど下ったところで何かおかしいと思い地図を見ると全然違う方向に向かってました
泣く泣く8~10%の道を3kmほど上って分岐に到着
今度は間違えないよう地図を見ながら無事逆瀬川駅に着きました

次の週はいよいよ乗鞍です
Posted at 2015/09/05 21:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

エイリン美山サイクリング

6月末の日曜の事ですが、京都にある自転車ショップエイリンのサイクリングに誘っていただいて参加してきました
ルートは市原ローソン→花脊峠→佐々里峠→美山→周山街道→裏京見峠
上りは嫌いなんですが、乗鞍ヒルクライムに出るので、その練習もかねて参加しました
嫌いなのに、なんで乗鞍にエントリーしたかというと、何か目標がないとサボってしまうからです(^_^;)

当日はあいにくの天気で微妙に雨が降ったり止んだりの中、出発しました

最初の坂は花脊峠
Stravaによると平均斜度8.8%が5.6km続くそうです
かなりしんどい思いをしながらも何とか足を着かずに上りきれました
以前エクストリーム出社した時に通って何度も足を着いた前ヶ畑峠の方がキツかったです
2015-06-21 103151


次の坂は佐々里峠
花脊ほどではない坂がじわじわ続きます
花脊で足を使ってるので、なかなかにシンドイ
2015-06-21 120216


次はゆるい下りが長い事続いて平均速度も上がり、大きい河原が出てきたところで休憩
2015-06-21 141928


その後はゆるい上りが続きました
これはこれでしんどかったです

次はウッディー京北で休んで、次の長いトンネルは迂回して旧道を上りました
2015-06-21 155736

そこも何とか上りきり、トンネル通過組みと合流して加速しようとしたところで左足のフクラハギが攣り停車
なかなか治らず痛みも続くので京見峠は上らずそのままリタイアとなりました・・・

またそのうちリベンジしたいですね
Posted at 2015/09/05 21:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月11日 イイね!

エクストリーム出社

先週の土曜出社は出社前に遠回りして100kmほど走ってきました
大山崎から京都市中京区の会社まで普段は15kmですが、この日は朝6時前に出発し、大山崎→宇治川→瀬田→琵琶湖大橋→途中越→前ヶ畑峠→百井別れ→中京区のルートで100kmでした
出社前に普段やらない事をするのをエクストリーム出社と呼ぶそうです

上り坂がむっちゃ遅いので宇治川が心配でしたが、それほど斜度もなく順調に走れ瀬田で1度目のコンビニ休憩
琵琶湖沿いから風が強くなりはじめ、ハンドルが少し取られました
琵琶湖沿いも順調に走り琵琶湖大橋の交差点を京都方面に曲がり、2度目のコンビニ休憩
途中越もハアハア言いながら何とか上り、少し下りながらそのまままっすぐ京都方面に南下せずに、R477へ曲がり前ヶ畑峠へ
この辺りから山の中は雨が降ってました

最初は緩やかでしたが途中からどんどん斜度が上がり、後半は平均斜度15%を越えて最大は20%になりました
2015-06-06 092549

さすがに何度も足をついてしまい、休憩しながら何とか上りきり、百井峠から急勾配を下りました
下り始めても雨が降っていて、むちゃくちゃ寒かったです
カーボンディープリムのホイールを履いていましたが、ディスクブレーキのおかげでブレーキが効かなくて不安という事はなかったです
百井別れからは京都方面に南下し、順調に走って会社に到着
4時間の出勤でした
Strava.jpg
Posted at 2015/06/11 20:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] まあまあ降ってたのでトラック2台の後ろはなかなか刺激的

ハイタッチ!drive
2023年05月29日 21:59 - 23:41、
119.32 Km 1 時間 41 分、
1ハイタッチ、バッジ27個を獲得」
何シテル?   05/29 23:48
ラリーというモータースポーツをやってます 順位は地区戦の底辺 成績残せるようがんばります 車はミラージュの競技車両を買ってクラッシュして、また買ってクラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マグロの回遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:57:35
かいわれ@練習中さんのその他 Cappy I 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 22:10:14
かいわれ@練習中さんの三菱 ミラージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 22:10:10

愛車一覧

輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
アリババから中華フレームを輸入して組みました 一応フルカーボンです 塗装とかメンドクサイ ...
その他 Cappy I その他 Cappy I
通勤用に購入
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ミラージュから乗り換え
輸入車その他 スペシャライズド 鉄下駄号 (輸入車その他 スペシャライズド)
通勤2号。 ディスクブレーキに憧れ2004年に購入し、2010年頃まで通勤車として活躍。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation