• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいわれ@練習中のブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

シート、ハーネス交換とハザードスイッチ終了

土曜は朝からタイヤ屋にダートタイヤの組み換えに行ってきました
組み替えてもらってる最中、店の敷地内に積み上げてある処分予定のタイヤをじろじろ見ていたところ、まだまだ練習に使えそうなZ1☆があったので早速店員に聞いてみたら、1本1000円で売ってもらえました
お得




何も考えずに買いましたが、そろそろ我が家の庭も大変な事になってきました
いい加減、使えないタイヤを処分しないと・・・




帰宅してからは、かなり前にもらったけどメンドクサくて全然交換していなかったシートの交換
青い方がもともとついてたボロボロのシート、赤い方がもらったシート
どっちもボロいですが、大分マシになります




それと、先日届いた6点ハーネスに交換です




運転席、助手席ともにハーネスの交換終わって写真を撮ってみましたが、助手席のシートも大概ボロいです




ここまでが土曜日の話
今日は昼過ぎに起きてだらだらした後、簡単な作業
ちょっと前からハザードが点かなくなっていたんですが、ヒューズなど調べても問題なし
いろいろ話してたら、ハザードスイッチが弱いみたいな事をちらっと聞いたので、試しにカプラー外して電気配線図を見ながら直結させてみたら、無事ハザード点灯
ハザードスイッチが壊れていたようです・・・




ようやく問題の1つが解決したと思ったら、今度はクラッチが切れにくくなるという問題が出ました
よう壊れる車やわ・・・
Posted at 2014/09/15 20:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

ブレーキキャリパーOH(途中)

今日は全日本ラリーの丹後半島ラリーのサービスに行く予定でしたが、前日出社になったのでサービスは行かずにお休みしました

案の定、起きたのは15時前
前々からブレーキキャリパーのOHをやろうと思って部品を注文してあったんですが放置してあったので取り掛かりました

フロントとリア両方やる予定ですが、とりあえず面倒だと聞いたリアから

前にも見た光景


棒でブレーキペダル踏みっぱなしにしてブレーキラインを外す


いろいろやって(端折って)ピストン出てきた


ピストンがいたところ


ピストンシールやらサイドブレーキレバーブーツやらスライドピンブーツやら交換して組む


元に戻す(ピントが駐車場前の家に)


微妙に手こずって時間かかったので、暗くなってきたので作業終了
片方しか終わってない・・・
1個やったら慣れるので2個目はもっと短時間で出来るはず
Posted at 2014/08/31 19:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年08月22日 イイね!

Richard Burns Rally

10年前に発売されたPC用ラリーゲームで、未だに人気がありMODも開発されて進化しているゲームです
発売時にはオフライン専用のゲームでしたが、今ではMODによりオンラインで遊べるようになっているようです

僕が買ったのは6年前、この時はキーボードで遊んでかなりgdgdのまま終了

去年久しぶりに起動してゲームパッドで遊んでみたんですが、デジタルパッドでの操作は難しく、設定を調整してもアクセルやブレーキが難しく、まともに操作できませんでした

そして今回、ハンドルコントローラで第三次ブーム
ハンドル操作についてはパッドに比べてかなり操作しやすくなりました
それでも、ブレーキは難しいです・・・
ハンドルにフィードバックありますが、ブレーキペダルにもフィードバックがほしいです

動画はR2規定で作られたTwingoという車です
車は何でもよかったですが、駆動方式、馬力、車重がミラージュに一番近かったので選んでみました
やっぱり難しい!
Posted at 2014/08/22 02:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月18日 イイね!

プチドライブ

昨日のオフ会が終わって帰宅してひたすら寝まくって起きたのが14時前
起きたらキャッツラリー部のサービストラックが車検で荷物を降ろすのを手伝ってほしいとのメールが入ってたので、タイヤ交換して部長さん宅へ出発
天気予報では雨でしたが思いっきり晴れて、ただのタイヤ交換で汗が滝のように出ました

着いてからカレーをいただき、ちゃっちゃと荷物を降ろして数十分で完了

部長さんが使わなくなったAPラリーのアジャスタブルレンズユニットの予備をいただきました
ありがとうございました!



その後、適当に過ごして解散
明日は鈴鹿手前までプチドライブに行く予定でしたが、せっかく奈良まで来たので、自宅に帰らずにそのままプチドライブへ
名阪国道を走ってたらポツポツ雨が降り出し、途中土砂降りになりました

目的地付近になると普通の雨になりましたが、今度は霧が出始め・・・

雨と霧に加えてワダチも深くなり始めたので、途中でバックして帰ってきました
そのうちリベンジします



そして高速で帰る途中、車の動きに違和感を感じ始める
そのまま走ってたら、車が勝手に右に曲がり始め、右前のタイヤがパンクしたのかと思いスローダウンして最寄のSAに
右前のタイヤを触ってみるも普通の温度
何だろうと思いながら左前を触るとむっちゃ発熱してました
右に曲がってるのに何でだろうと思いながらSAのガソリンスタンドまで移動して、左前の空気を入れてほしいと伝えると、空気圧は1.9あるとの事
何でだろうと思いながらスタンドの端っこの方でタイヤを外してみたところ、ぷっくり膨れてました

まだまだ使えるタイヤなのに・・・
これでウェット用ダートタイヤの在庫は2本
この2本がなくなったらドライ用のラリータイヤを注文します
11月のモアラリー用も含めてラリータイヤ8本で足りるかな・・・
Posted at 2014/08/18 02:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

ホンダ車オフ会

友人がホンダ車オフ会に参加するという日記を書いていたので、僕も参加してきました
三菱車なんですが、なんでもオッケーという事で良かったです
ボロボロの車ですみません(^_^;)

友人とはオフ会手前の道端で落ち合って晩飯を食べてからオフ会に参加しました
いろんな車がいて面白かったです
適当にぶらぶらした後、第一の目的である期限切れの6点ハーネスを友人に渡しました
運転席側は別の友人に譲渡予定
FIAの期限が切れていても、走行会や草レースでは問題なく使えるので、有効活用してもらえるとありがたいです

23時ぐらい?に駐車場のゲートが閉じてコンビニに移動
いろいろ話して個別解散となりました



楽しい時間を過ごす事ができ、ありがとうございました
またよければ、参加させていただきます


明日は朝から滋賀のびわこバレイでパラグライダーのタンデム体験の予定でしたが、予報では雨
18時過ぎに電話がかかってきて中止の旨が伝えられました
残念・・・
また9月以降に時間があれば予約してみます
Posted at 2014/08/17 03:13:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] まあまあ降ってたのでトラック2台の後ろはなかなか刺激的

ハイタッチ!drive
2023年05月29日 21:59 - 23:41、
119.32 Km 1 時間 41 分、
1ハイタッチ、バッジ27個を獲得」
何シテル?   05/29 23:48
ラリーというモータースポーツをやってます 順位は地区戦の底辺 成績残せるようがんばります 車はミラージュの競技車両を買ってクラッシュして、また買ってクラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マグロの回遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:57:35
かいわれ@練習中さんのその他 Cappy I 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 22:10:14
かいわれ@練習中さんの三菱 ミラージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 22:10:10

愛車一覧

輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
アリババから中華フレームを輸入して組みました 一応フルカーボンです 塗装とかメンドクサイ ...
その他 Cappy I その他 Cappy I
通勤用に購入
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ミラージュから乗り換え
輸入車その他 スペシャライズド 鉄下駄号 (輸入車その他 スペシャライズド)
通勤2号。 ディスクブレーキに憧れ2004年に購入し、2010年頃まで通勤車として活躍。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation