• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいわれ@練習中のブログ一覧

2013年07月23日 イイね!

ルーフベンチレーター取り付けと丹後半島ラリー準備

先週末はGC8インプレッサのルーフベンチレーターを取り付けました

エアコンレス車は夏場は厳しいので何年も前にヤフオクで落札していたんですが、取り付け作業がメンドクサくて部屋にずっと転がったままでした
取り付けようと思ったのは、先々週のキャッスルラリーのサービスでテントの中にいてもむちゃくちゃ暑かったので、これはアカンと思って取り付ける事を決意しました


まずは土曜日、ルーフの内装を剥ぎ取りました
ロールバーに干渉して剥ぎ取りにくいかと思ったんですが、思ったよりすんなり取れて時間が余る
位置決めだけしてしまおうかと思ったんですが、忘れっぽいので次の日に決めたことを忘れて失敗したら嫌なので、明日位置決めから取り付けまで一気にやってしまおうと思い、土曜の作業は終了



この後、キャッツに丹後半島ラリーの申し込みに必要なハンコをもらいに行きました
キャッツに来ていた、このシビックの灰色のラインが賛否両論らしいです




日曜日、作業に時間がかかりそうなので昼前ぐらいに起床、暑い中作業開始

作業前の状態1



作業前の状態2



まずは穴を開ける場所にマーキング



場所に間違いがないか何度も何度も確認した後、気合を入れて穴を開ける



更に開ける
もう後には引けない



ホールソーで穴を開けましたが、結局サンダーで大まかに形を整えました



最後はヤスリで削る
しんどいし素人作業やし、もうこれぐらい削ればいいかーというところでこんな感じになりました
なんかヒリヒリすると思ったら、微妙に腕を擦って流血



ステー用の穴を前後計6箇所開けた後、開口部のゴムと前後ステーを取り付け
前のステーの穴2箇所には耐熱だのいろいろ書いてあった耐久性の良さそうなゴムワッシャを入れて防水対策しました



後ろのステーも取り付け、いざ閉めようとしても、ちゃんと閉まらない・・・
インプレッサにはベンチレーター用の補強された物がルーフに通ってるそうですが、ミラージュにはそんな物はついてないので、本来ありえない角度でステーがついてるので、微妙に閉まらないようです
ちょっと焦りながら、後ろのステーの穴を後ろに広げて再試行
余計に閉まらなくなった
もうちょっと焦りながら、今度は穴を前に広げて再試行
ちょっと閉まるようになった気がするので、ちょっとずつ穴を前に広げていきます
幸いにも、後ろのステーのゴムの範囲が広かったので、こういう微調整の為にゴムが広くなってるのかと適当に考えながら広げて再試行、広げて再試行を繰り返してたらちゃんと閉まるようになりました
結果で言えば良かったですが、こわ・・・



ちゃんと閉まるようになったので、今度は雨が降っても大丈夫か、ペットボトルに水を入れて6リットルほど上から掛けましたが、何とか水漏れする事もないようでほっとしました



水漏れも大丈夫だったので、軽く試走しました
今のところ風に指向性がないので、付いてないよりマシって程度でしょうか
そのうちダクトをつけて快適にしようと思います






作業も無事終わったので、今日は安心して丹後半島ラリーの申込書類を完成させました
いくつかは全日本と共通の書式やったので普段書く必要のない項目もあり不安でしたが、何とか昼休憩に郵便局に出せました
無事受理されておくれ・・・

本番までの残り作業は
・エンジンオイル交換
・ミッションオイル交換
・車速パルス直す

今のところこれぐらいかな
これ以上壊れなければ・・・

本番まで残りちょうど1ヶ月
当てないようにがんばろ
Posted at 2013/07/23 22:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

中山サーキット走行会の車載

中山サーキット初走行

ブレーキパッド終わってむっちゃ手前からブレーキしてます
コーナーも、タイヤ、道幅まだ余ってます
道幅が広すぎて、まだまだ慣れません・・・

車 ミラージュRS
タイヤ ナンカンNS-2
エンジン吸排気ノーマル

Posted at 2013/03/25 01:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

中山サーキット走行会言い訳会場

今日は中山サーキットの走行会に参加してきました
結果を一言で表すなら、整備不良
ベストは1分16秒という恥ずかしい結果に・・・

まず最初、何本か走ってるうちにブレーキが効かなくなってくる
酷い時は5~6回、ブレーキペダルを踏まないと全然効かない状態に
むっちゃ怖い
こんなに早くエア噛むんかな?と思いつつ、ブレーキ引きずってるんじゃないかと思ってペダル周辺を触るも、結局原因はエア噛み
この時から不穏な音がしているのに気付く

ブレーキを何回も踏む必要はなくなったものの、どうにも効きが悪い
ブレーキペダルを思いっきり踏んでるのに、他の車の制動距離の1.5~2倍ぐらいあるし、以前より明らかに前方向へのGが小さい
ブレーキ開始時にも、軽く修正舵を入れる必要があるほど車が振れる
左前のブレーキパッドが終わってました


新品のパッドを入れた時にローターも交換したんですが、両方とも半年ぐらいで終わったようです・・・
パッドもローターも予備は自宅に転がっているので、お金がかからなさそうなのがせめてもの救いです
ブレーキペダルの戻りが悪い問題も再確認しないと
ショッボイ車載動画は京都に戻ったら取り込んでみます



内容とは関係ないですが、HANSの試着ができたみたいなので、前々から気になってたので試着してみました
1世代前のやつは左右を向けないと聞いた事があったんですが、今のやつはテザーがスライドするので、今回試してみてヘアピンでも道が見れそうな感じでした
ほしいな・・・
Posted at 2013/03/23 22:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

TCラリー講習会

今回は走らずにオフィシャルの手伝い
言い訳は、車高落としてアンダーガード外してあるので、この状態で走ったら壊れる・・・




Posted at 2013/03/17 19:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

第8回マウンテンクライム in 長谷

第8回マウンテンクライム in 長谷日曜に長野県伊那市で開催されたヒルクライムというイベントに参加してきました
サーキットと違い一般道を封鎖してタイムアタックする競技で、今回はきれくて広い道4.8kmを2本走りました
事前に1本だけ試走があるんですが、5000円追加で同乗者を乗せてペースノートを作る事もできるようです
僕は今回は有視界走行の練習がてらドライバーのみで走りました

天気は朝から微妙に雨が降って1本目は路面乾きかけのようなウェット、2本目は走り始めようとしたところでちょいちょい降り始めてウェットでした

1本目、いつものようにヘタレな走りで5分16秒と微妙やったので2本目がんばろうとしたら、ギャラリーから見えるスタートして2コーナー目でスピンしかけました
その後もがんばろうとしたんですが、やっぱりアクセル抜いたり減速しすぎたりで微妙
何とか8秒タイムアップしたんですが、クラストップとキロ2秒ほど負けている・・・
まだまだまだまだがんばらないとだめなようです

2本目の車載動画はこちら


来年も予定空いてたら参加してみようかな
Posted at 2012/10/29 21:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] まあまあ降ってたのでトラック2台の後ろはなかなか刺激的

ハイタッチ!drive
2023年05月29日 21:59 - 23:41、
119.32 Km 1 時間 41 分、
1ハイタッチ、バッジ27個を獲得」
何シテル?   05/29 23:48
ラリーというモータースポーツをやってます 順位は地区戦の底辺 成績残せるようがんばります 車はミラージュの競技車両を買ってクラッシュして、また買ってクラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マグロの回遊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:57:35
かいわれ@練習中さんのその他 Cappy I 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 22:10:14
かいわれ@練習中さんの三菱 ミラージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 22:10:10

愛車一覧

輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
アリババから中華フレームを輸入して組みました 一応フルカーボンです 塗装とかメンドクサイ ...
その他 Cappy I その他 Cappy I
通勤用に購入
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ミラージュから乗り換え
輸入車その他 スペシャライズド 鉄下駄号 (輸入車その他 スペシャライズド)
通勤2号。 ディスクブレーキに憧れ2004年に購入し、2010年頃まで通勤車として活躍。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation