• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松尾八幡のブログ一覧

2024年09月11日 イイね!

山梨旅行レポ三日目編

更新がんばる期間
最終日の三日目です

初日と最終日は移動と割り切ってたので内容は少な目ですが
それでもやりたいことはやれました

泊まったホテルで朝食バイキングをたらふく食って
帰途に就くついでに寄り道します

最初は私が子供のころに行ったおばあちゃんの家に行きました
といっても今は施設に入っていて住んでいないのですが
自分の記憶も曖昧で何か覚えているか試す意味でも行きました

Googleマップを頼りにローカルな道を走るのは意外と新鮮でした
信号は多いけどそこまで引っ掛かりまくるわけでなく
都会でも快適に車移動できたのは新たな発見でした

そして思い出の家近くに来ましたが
全然ピンと来ませんでした・・・
私事なので写真は乗せませんがだいぶ様変わりしてるようでした
一応覚えてる場所はありましたがうっすら記憶にある程度で

その後本格的に帰る前にあるスポットに立ち寄るべく
少々遠回りしてある場所に向かいました

その場所は大黒PA

車好きとして近くまで来たら外せません
日曜昼間ですがワイスピみたいな光景を求めて行きました

湾岸線という文字に心躍らせながら走って

着きました

それらしい車が至る所に




いじってあるのも




シブいのも




様々いました

おまけにこんなんも


バラエティ豊かでした

一通り写真を撮ってから帰途に着きます
マップは湾岸線から首都高を避けて東北道に行きますが
どうしても首都高を走りたかったので自己流のルートで行きます

湾岸線はかつての最高速の聖地だけあって
日本にこんな真っすぐな道あったのかと思うくらい広くて真っすぐでした
確かにここなら300km/hも余裕だろうな~と思いました
周りの工場や港の景色もまさに都会といった趣で最高です

何よりテンション上がったのが東京都に入った時の看板
普通の県だとPref.ですが東京は首都を表すMetro.と書かれてて
自分は今花の都大東京にいるんだ~と実感が湧いてきてよかったです

その後他に橋があったけどわざわざレインボーブリッジを渡って
ついに初見殺し満載の首都高に差し掛かります
それまでの湾岸線と打って変わって
路肩もなく狭めの二車線の曲がりくねった道になり
本気出してきたな~と緊張が走ります

一度走りたいと思ってた新宿付近の橋脚がど真ん中にある区間を走り
左右から合流してくる車をくぐりぬけますが
実は自分がどこに向かってるかさっぱり分かっていませんでした
知ってる地名を探しつつとりあえず流れに合わせて走って
上野の文字が見えたのでそっちに行ったら
全然知らない街のど真ん中の一般道に降ろされて焦りました
首都高の内回りは東北道と接続してないのを忘れてました

その後は普通に東北道をひた走り
上河内SAで栃木の餃子を食い


途中でガソリンを入れて無事に帰宅しました

文章を書くのがへたくそなのでとんだ散文になりましたが
以上が山梨旅行の顛末でした

自分の車で自力でここまで遠くに行ったという経験は初めてだったので
終わったあとは満足感ありました
帰ってる途中に次はどこへ行こうか考え始めるくらい楽しい旅になりました

また新たに旅したときはこんな形でざっくりレポートしようと思います

駄文をご覧いただきありがとうございました
Posted at 2024/09/11 23:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月10日 イイね!

山梨旅行レポ二日目編

更新頑張る期間

山梨旅行二日目です
朝食の時間がちょっと早めだったので若干寝不足になりながら起きました
快適な環境でも布団が違うとちょっと落ち着きません

いい感じの定食を食べて出発です

卵も納豆もぜんぶ混ぜこぜにして食った

水分を確保するために地元のスーパーへ
周りが見慣れないナンバーだらけです

富士山ナンバーってファンキーやな

その後今回の旅の主目的である河口湖自動車博物館に行きました
が、勝手なイメージでひっそりとしていると思ってましたが
入口に着くまでに30分近く渋滞してて面喰いました
マジで油断してました・・・

ようやく着いたら挨拶代わりのクラシックカーが




で中に入ったらずっと見たいと思っていた本物の機体が




もう感無量です
ゲームから興味を持ってからほぼ10年
ようやく実物が見られました
写真撮りながらかっこええ~と感心しきりでした

エンジンやその他物品も数多く展示されており
特にエンジンの精密さが想像以上でした

空冷エンジンレベル100みたいなフィンの入り方

これをほぼ80年前に作れたのは驚きです

飛行機を見た後は次の目的地ですが
時間に余裕があったのでちょくちょく寄り道しながら移動しました

道中の山中湖に寄ったり


富士山は最後まで見えんかった

鮎沢サービスエリアでゲリラ雷雨に遭ったり

暑いとこに降ったから地面から湯気が

大磯の海水浴場に寄ったりしました
夏ですし近くまで来たのでせっかくなので

高架からの海が素敵

もうちょっと海に寄りたいのですが
一般ピーポーが多くて近寄りがたかったので・・・

その後は渋滞に巻き込まれながら昼食兼夕食のためにラーメン博物館へ

都会の真ん中なのに駐車場があるのが神すぎる

スタンダードなラーメンと

ちょいクセのとんこつラーメンはしごしました


普通は半ラーメンで二軒とか周るんでしょうが
私は食い意地張ってるので一人前を二軒分食べました
めちゃくちゃ美味しかったです
セットの雰囲気も良くて最高でした

その後今夜のホテルに行きましたが到着して一波乱が・・・
チェックイン時間ギリで焦っていたのですが
駐車場の予約が部屋の予約とは別ということを知らずに
危うく泊まりそこねるとこでしたが
その日は空いていたのでなんとか停められました
サイトで同時に予約できないのってどうなんですか某ホテルさん・・・

ともかく無事にホテルに着いて腹パンパンで二日目を終えました
道中住宅地に迷い込んだりしましたが
都会の道路を堪能しました
周りたいとこ全部行けたので満足です

明日は最終日と一個お知らせをしたいと思います
明日もよろしくお願いします
Posted at 2024/09/10 22:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月09日 イイね!

山梨旅行レポ一日目編

連続更新がんばるぞい期間
以前にちらっと書きましたが山梨旅行に行ってきました
マーチ引退の花道として前から行きたかった河口湖自動車博物館に
二泊三日の一人旅行ってきたんで拙い文章ですがレポートします

初日は8月23日の朝9時に家を出て最初の宿まで7時間近く
途中休憩しながら走りまくりました


スタート時点のメーター
196439km

仙台まではもう慣れた道でしたがそれより南は未知の領域です
福島も栃木も新幹線で通過しかしたことなかったので楽しみでした

仙台までは軽く通過してそれより南に行くと
高速道路からでもちょっとずつ景色が変わってきてテンション上がってきます
特に国見SAあたりの景色は格別でした
まさに国全体見渡せるような見晴らし良い地形で感動しました

2時間半ほど走って安達太良SAで昼を食べました

トイレが仮設とは思えない綺麗さだった

安達太良節ラーメンなるものを食べました

魚介系の香りがして美味しかった

甲子園の決勝を見ながら体を動かしつつ再び出発です
道中で一台だけ覆面パトがおり少々タイムロスしながら南下します

東北道を久喜白岡JCTまで行って圏央道から中央道を行く予定で
圏央道にはガソスタがない的な情報があったのでその手前で給油しようと
そこまで疲れはありませんが佐野SAに寄りました


この日もクソ暑かったのでついでにレモン牛乳ソフトを食べました
濃厚な中にほのかに柑橘的な風味がしておいしかったです

ここで給油してから出発と思いましたが
リッター180円台という価格に怖気づき
半分近く残っていたので給油せずに出発しました

関東に入って人生初の三車線高速道路にテンション上がりつつ
対向車がギッチギチに渋滞してるのに優越感を感じつつ
Googleマップだけを頼りにひた走って圏央道へ入りました

圏央道は交通量が多く路肩が狭くて防音壁が立ってて
そんな状況でも90km/h以上で流れてて田舎モンにはおっかないです

それでもなんとか走っているとだんだん流れが悪くなってきて
人生初の高速道路渋滞にはまりました
完全停止はしませんでしたが周りがトラックで圧迫感ありました
時間に余裕があったのでそこまで焦らずに済みました

その後中央道に入り遠くに富士急ハイランドが見えたりして
テンション上げつつ河口湖に到着しました
ガソリンが残り1メモリになってたのでまず給油です

現金なのに岩手で入れるより安い・・・

今回泊まるところはシンプルな宿なので歯ブラシを買いに
ウエルシアに行きまして

知らん地名だらけの看板を撮って遠くに来た実感を湧かせる

最後に山道を登って宿に到着しました

非常に良い雰囲気の宿

部屋が昭和み溢れる風情しかない良い部屋でした

こういう雰囲気大好き

窓から富士山もちらっと見えたりして

フッジサーン

宿の食堂で飯を食い

焼肉定食

名水の風呂に入って寝ました

生まれてから常に人が周りにいる環境で育ったので
一人だと気楽でいいのですが謎に物悲しい雰囲気になって
一泊目にして若干不安になりましたが
生存報告がてら家に電話してメンタルケアしてました

関係ないですが山梨は関東なのにチャンネルが4つしかなくて
寝るまでの時間が若干ひまでした

そんなこんなで一日目は移動全振りでした
人生最長の移動距離でしたがアクシデントなく
体力もそこまで削られることなかったので幸先良かったです

明日もがんばって書きますのでどうぞお待ちください
Posted at 2024/09/09 23:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月08日 イイね!

3ヶ月も放置してしまった

ご無沙汰です

今年も暑すぎてなにもやる気が起きず更新が滞りました
例によってこの間にもいろんなことがありました

そのことについて明日から3~4日連続で書こうと思います
私事ですが報告することもあるのでぜひともお付き合いください
けっこう大きな出来事ですがそんな深刻じゃないんで安心してください

今日は朝早くて眠すぎるのでとりあえずこんな感じで
Posted at 2024/09/08 22:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

マーチの後釜にマーチ?

以前30万以下で良いのがあったら連絡するという話をしていた
お世話になってるディーラーから連絡がありました
近場で20万のマーチがあるそうです
今のより距離浅で車検も一年残ってるのでどうでしょう、と

正直びみょいです
まずマーチにはちょっと飽きてきたということ
次に税金の面で軽が良かったということ
最後にほかで車を調達しようとしているところだった
この3点が突っかかっています

マーチは4年乗って味わえるところは十分に味わったし
天井が若干手狭で両親を乗せて出かけるとちょっと窮屈だと思ってたので
天井の高い軽がいいな~と思ってました
税金も乗用車は高いですし普段一人乗りであまり恩恵を受けてないですし
そしてもう一つの行きつけであるガソスタに車探しを頼もうと
動き出そうとしていたという間の悪さもありました
オークション代行で見てたらパジェロの相場がけっこう手ごろで
林道用に貨物登録して楽しもうかとわりと具体的に画策してまして

いろいろと理由はありますが結局はなんとなく同じ車はもういいかな~
っていう軽い気持ちです
Posted at 2024/06/08 22:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます http://cvw.jp/b/2981465/48373143/
何シテル?   04/15 16:28
松尾八幡です。よろしくお願いします。 ノーマル主義であまり派手にいじらず少しでも長く快適に乗れるように細々とやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

サーブ 9-5 セダン サーブ 9-5 セダン
Twitterを徘徊してたら偶然見かけて半ば勢いで購入致しました 買ったばっかりなのでま ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
マーチの後釜にタイミング良く出物があったので買いました 四駆でしかもMTで10万km以下 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マイカーが欲しかったところに仕事先で引き合いがあったのがこの車 15万km走ってて内外装 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ダイハツ ムーヴカスタムに乗っています。 親の車ですが親が車に無頓着なので自分が色々な整 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation