2023年06月17日
うちの家には今のところ車が5台あります
そのうち兄弟所有の1台がいらなくなるということで
ちゃっかり貰ってしまおうと計画中です
車種はスバルが作ってた時代のステラです
ところどころ錆びがキテたりタペット音が大きめですが
走行距離が8万キロなのでまだまだ走れると思います
実は車検が19日までなのでそのうちユーザー車検を受けに行くつもりです
タイヤ交換の際に各種ブーツが切れてないことは確認済みで
今朝オイルとエアクリの交換をしたので
何事も無ければ通せると思います
一時的ではありますがマーチとサーブ君とステラという3台持ちになります
地方住みの底辺がこれだけ車を持つという事実に震えます
来年に向けて貯金しないと・・・
でもサーブの修理代も考えないと・・・
・・・マーチを売り飛ばす選択肢が現実味を帯びてきてる
Posted at 2023/06/17 22:55:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年06月10日
長いこと悩んでましたが
サーブを修理することに致しました
新たに車を買うよりも修理したほうが安いですし
変な話サーブも今後値上がりしそうな雰囲気があるので
それまでちゃんと修理して大事に乗って
しかるべきタイミングで乗り換えるという計画です
貴重なサーブの車を良い状態で残すとともに
高級車を普段使いするというロマンを達成するために
いろいろ時間も金もかかりそうですが頑張ります
Posted at 2023/06/10 16:50:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年05月22日
工場に預けているサーブ9-5の見積もりが出たんですが
悪いとこ全部治すと47万円という天文学的な金額になりまして
せっかく手に入れたけど処遇をどうしようか決意が揺らいでいます
いろいろ削って26万前後までは値引いてもらえそうですが
それでも払うと素寒貧になってしまいます
そして今またスポーツカー熱が上がってきて
以前欲しかったインプレッサが僅かですが値下がり傾向ということで
しかるべき専門店に引き取ってもらってそれを買おうかとも考えてます
でも前オーナーの思い入れが強い車だし
今まで投下してきた資金を考えるとちょっと勿体ないです
こういうときどうしたらいいんでしょう
とりあえず今月の給料を確認して
インプレッサの中古オークション相場を調べてみます
Posted at 2023/05/22 17:57:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年05月02日
新しく買ったサーブはただいま入院中です
オイルとタイヤ交換したら自力で車検を通すつもりでしたが
念のために点検に持って行ったら色々と見つかって
そんなに急ぐわけでもないので工場に置かせてもらいながら
部品を買い集めている最中です
半年ほど放置されてましたが普通にエンジンかかるし
庭先で動かした感じは何も異常なかったのですが
ラジエーターから水漏れ&ブレーキの固着が発覚して
要修理ということで入院になりました
そして行きつけの工場だと部品が調達できず
買って持ってきてくれと言われたので
連休中に注文して気長に待ってる状態です
すぐ帰ってくると思ってたので写真の在庫がなくなってしまい
なにも更新出来ないですが熱が冷めたというわけではございません
帰ってきたら写真撮りまくります
飽きてはいないですが週末に某イベントに行ったら
ランエボインプ等のスポーツカー熱が再び沸々と湧いてきて困ってます
サーブとスポーツカーの2台持ちはさすがに富豪すぎる......
Posted at 2023/05/02 12:49:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年04月30日
ようやっとタイヤ替えました
今年はガソスタに丸投げ致しました
うちの庭は砂利敷きで傾斜がついてるので
ジャッキが徐々にズレていって毎回おっかないです
しかもボルトが錆びてて全然回らなかったので心が折れました
当然ですが夏タイヤの感触はいいですね
翌日に大雨が降ったのですが水溜まりに突っ込んでも
何もなかったかのように安定して走って行きますし
飛沫もちゃんと横に飛んでいってちゃんと水を捌いてる気がします
やっぱり欧州タイヤは水に強いんでしょうか
スタッドレスだと水の抵抗に負けて蛇行しまくります
飛沫も四方八方に飛んで視界が遮られます
夏タイヤはうっすらヒビが入ってきた程度でまだまだですが
スタッドレスは至る所にヒビが入って劣化がけっこうキテます
ウィンターマックスは長々と舗装路で使ってたわりに全然減らんので
替え時や捨て時の判断が難しいです
履きつぶしに使うのも真夏に爆裂しそうで怖いです
溝長持ちするのはいいけど氷でけっこう滑ったんだよな~
マーチ本体も老い先短いのでこのまま押し通しますか
Posted at 2023/04/30 17:02:28 | |
トラックバック(0) | 日記