2018年08月09日
昨日は東京に台風激突しましたね。
運転していた方お気づきかと思いますが、めちゃくちゃ怖かったですね! 雨風凄すぎてワイパー追いつかない前が見えない!サイドミラー見えないるバックミラーも見えない 。ロードスターはバックウインドワイパーないから。
新宿近くの高速走ってたら、車がスピンして激突! あららハンドルから損ねたんだな。車種は、マツダの、、プレマシー?
そうこうしていると、ナビが、もうすぐ左です。というからおりたら、次の出口だったああああああ!
仕方なく一般道走るがこれまた怖い。見えない見えない。もはや聖闘士星矢でいうところのシックスセンスで走っている状態?みんなよく走れてるな。パトカーうようよ、あちこちで事故起きてます。レインボー台場方面でも玉突きでぶつかってましたね。つくづく普段から車の整備、挙動の把握は大切だと痛感させられました。
安全第一!
Posted at 2018/08/09 10:05:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月07日
ひとつ言わせてもらうと、ロードスタNDのBBRのターボキットが「ボルトオンターボキット」はウソです。厳密に言えば日本のロードスターNDに対しては装着めっちゃくちゃ難しいです。
http://intensive911.com/?p=119392
この記事をみて購入しましたが、ぜんっぜん簡単じゃない!自作はまず無理。様々な車屋に聞いたところ難色を示され、取り付け費用も60万円~ しかもエンジンが壊れることを覚悟してくれとどこにも言われました。日本のロードスターとは使用が異なるので十分ご注意くださいなどと書いて欲しい。
説明書が無いのでわかりづらく販売元も非常にいい加減な対応で、ターボをつけて30年のメカニックに部品など加工してもらい何とか取り付け完了。イギリス版と日本版のロードスターは作りが違いすぎる!ホントよく取り付けてくださいました。
現在慣らし運転中なのでなんともいえませんが、ちょこっとだけ回転数を上げて2速にしたら、ぶっ飛んでいきそうになったのであわててストップ。ブースター無しでの過給はこの車では怖すぎます。他の様々なスピードアップと組み合わせることにより、理論上はパワーウェイトレシオ3.8、フェラーリ並みという化け物車に仕上がってきました。
昨日も、おそるおそるちょこっとだけ回転数上げたら80キ→140キロに!いつの間にそんなに上がった!?と思っていたら後ろからピーポーピーポー・・・ああ・・・ 免停に。
通知来たら免停講習に行くとして、とにかく慣らし運転1000キロをこなし、ブースターをつけてからまたご報告します。
そうそう、T-Rev@つけている方でさらにこのターボ装着すると、ブレーキ中でも回転数が勝手に上がります。よく言えば獣のうなりのような、悪く言えば止まっていてもうるさい。
エンジン音はズゴゴゴゴゴゴという感じで、もはやライトウェイトスポートカーというよりレーシングカー。。
Posted at 2018/08/07 20:16:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年06月25日
ロードスターnd ターボをお考えの方に重要なご報告です。
イギリスのbbrで開発されたロードスターnd のターンを輸入しまして、カスタムショップやディーラーに問い合わせたところ、8割以上の確率でエンジンが壊れるとのこと。
na.nbと代を重ねるごとにエンジンが研ぎ澄まされ、逆に言えば繊細なのでターボの不可に耐えられる気がしないそうです。
ボルトオンと書いてありますが、最低60万以上、ほかの部品の大幅な取り替えを検討する必要があり、かつ車の寿命は極端に短くなるとのことです。
高額な費用100万近くを出して購入しましたが、ここに来て迷っています。安易に購入しない方がいいですよ皆様!
Posted at 2018/06/25 01:35:34 | |
トラックバック(0)
2018年06月04日
自宅の駐車場で、フーガと飲んでみました^_^
Posted at 2018/06/04 10:59:36 | |
トラックバック(0)
2018年06月01日
いつもの用賀SSにレギュラーいれにいったら、
「これスバル?こんなかっこいい車だしてるんだね!!」
とガソスタのお兄さん達が話してくれました♪
んんーーー君達分かってるね♪♪♪
っぱ最高だなアウトバック リミテッド。ふふ 朝からいい気分になったのでご報告でした。車好きならこんなこといわれたらだれでも気分よくなりますよね。
Posted at 2018/06/01 13:00:21 | |
トラックバック(0) | クルマ