
9月15日は楽しみにしていたタミヤグランプリの日!
「この日に仕事いれた奴は一生恨む」なんて、周囲に「懇願」をしたかいもあり、無事出場する事が出来ました。

予約した駐車場の関係で、8時開場のところに、8時半頃到着。会場は既に大混雑(笑)、スタッフの方に追加のスペース空けていただき、ピット開設。
半年前の4月の初出場の時に比べれば揃えているのもグレードアップ?
多少はそれっぽくなってきたな。
前回は初参加の為、タミグラフレッシュでしたが、今回はツーリングクラス。
総勢約90名近くになる激戦クラス。
目標は、決勝進出だけれども、果たして。。
車検前に2分の練習走行。路面は厚木と同じカーペット路面。
タイヤはCタイプで行ったものの、全然グリップしねー(笑)
厚木では全然グリップ不足感じたことないのに(少なくともFLチューンでは)
特に最終コーナーを含んだ2連ヘアピンでのアンダーが致命的。。
予選落ちが、頭にちらつきます。。
周りを覗きみすると、Cタイプもいれば、M2ラジアル?っぽいタイヤもいる、今度ちゃんと調べておこう。。

その後、車検を済ませて、コンクールデレガンス。
捻りなしのマイマシンは恐らくかすりもせずに終了。。
そして、いよいよ予選一回目。ゼッケン1番だからフロントスタートの大事な予選。
スタートは大きなクラッシュに巻き込まれることなく順調な走りだし。
例のコーナーのグリップ不足に悩まされながら、7台中3位(多分)11週でゴールイン。
いやぁー、超緊張です。手が震えます。
厚木での練習では、全然緊張しなくなったのに、本番は違いますな。
予選二回目に向けて、フロントの車高を少しあげる変更を実施。後列スタートの為、第一コーナーの混乱に巻き込まれないことだけを注意しながらスタート。
混乱を掻い潜り(というよりもたまたま)、結果2位(これも多分)でゴールイン。
12週にはとどかないものの、一回目よりもタイムアップ。
そして、当初の目標通り予選突破できました~!結果はDメインの最後列の12位。
いやぁ、ここまで残れれば、自分としては上等、大満足。
決勝レースは全12台の12位、つまり最後列からのスタートで、何をどーしたのか余り覚えてないんですけど、最終的には5位チェッカー。
92台中41位という結果に終わりました。
いやぁ、本当に楽しかったです。
Mシャーシなど増車して、更にのめり込みたくなってしまいました。。
無限サーキットチャレンジ用に貯めてる資金、手をだしちゃいそうです。(笑)
Posted at 2019/09/16 15:07:11 | |
トラックバック(0)