• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月04日

2か月ぶりのマーチ君通勤

2か月ぶりのマーチ君通勤 昨日(3日)は久しぶりにマーチ君で通勤しました。
ドライ路面でしたし、給油のためにね。。。

今朝は8時過ぎでまだ氷点下5℃でしたね~
それにしてもここ数か月嫁車になっていましたが、車内のホコリぐらい拭いてくれればいいのにな~って思いましたけどね。。。
流石の不精な私でも、このメーターパネルのホコリは気になります。
嫁に話すと『え~そうかな~全然気にならないよ~』って返って来るんで話すだけ無駄です(爆)



因みに、前日の内にエンジンスターターを起動させるためにダッシュパネル下に取付けた、ロケットスイッチ(黄色の方)をOFF位置にするのを忘れていたため、残念ながらエンジンスターターは起動せず(涙)
安全装置の1つであるクラッチスタートスイッチをOFFにするための直結スイッチになります。
要は、このスイッチをOFFにすれば、クラッチを踏み込んでいる状態と認識させることになりますが、マーチNISMO Sの場合、クラッチスタートスイッチがクラッチペダルのPUSH側、PULL側に2つあるため、その1つだけでクラッチを踏み込んでいると誤認識させても、ECUがERRORと判断しメーターディスプレイ内に警告灯が点灯してしまいます。
なので、走り出す前に忘れずにこのロケットスイッチをONにしないとなりません。

久しぶりなんで忘れていたせいもあり失敗しましたが、エンジンをスタートし、軽いクラッチを踏み込んで家を出ました。
でもなんだろうな~やっぱりマーチ君って楽しいんだよね~
エンジンレスポンスは並の部類なのに、何が琴線に触れるんだろうね。
1速から3速がショートクロスしているMTを細かく使うことで、アクセルペダルに応じたトルクの盛り上がりと車速の伸びが気持ち良く自分のイメージとマッチするのと、操っている感がすこぶる心地いいんだろうな~

思わずニヤッとしちゃった。



先月、腹痛(ま~便意です。。。汗)に耐え切れず通勤路にあるセルフガソリンスタンドで給油せずトイレのみお借りしたんですが、ここ数年でそのセルフGSのトイレを2回ほどお借りしたことになりまして。。。

いつも使っているセルフGSは通勤路の復路にあり、最悪、便意を堪えて渋滞路を右折入りするのもありなんですが、できれば最後まで我慢し切りたいですんで、トイレに駆け込む時はもう限界状態に近い状態なんですよね~
なので、そのポイントは過ぎてしまっているし、かといって限界状態に近くなるポイントだとそれこそ右折入りするコンビニもありますが、やはり限界状態だと右折する余裕も無くなっているのが正直な所。。。

ということで、左折入りできて毎度限界ポイントを迎える場所にあるのがそのセルフGSなんですよね(爆)

じゃ~今後ともお世話になるしかね~べ~
となり、ガソリン単価は、盛岡最安ないつものセルフGSよりも、1L当たり数円ほど高くなりますが、給油のついでに気兼ねなくトイレを借りるために、わざわざ出光カードを作っちゃいました!
実際、復路にある盛岡最安値のESSOのセルフGSは国道4号線の走行車線に渋滞を作るほど常に混雑しています。
それに帰宅時に給油するのって冬場だと暗いし寒いしで結構面倒に感じます。
往路にある出光セルフGSは空いているので、朝の余裕が無い通勤時でもそれ程時間のロスなく給油が可能です。
なので、私の通勤車両のみ出光セルフGSを利用するってことで、嫁からOKをいただきカードを作ったって訳です。

カードが届いて半月は合計100Lまでリッター10円引きになるキャンペーンがあるということで、今回はマーチ君を通勤に使いながら給油しに寄ってみました。
結果的に、ここの出光セルフGSは179円/L、いつものESSOセルフGSは176円/L。
出光セルフGSはキャンペーンによる10円引きで169円/L、ESSOセルフGSは常に会員2円/L引きなので174円/Lなんで、5円/Lもお得です!
キャンペーンが終われば出光セルフGSも常時2円/L引きになるんで、177円
/Lになる訳で、結局1リッター当たり3円高くなるってことですけどね。
半タン給油で20Lだと、1回60円多く払うことになりますが、私はそれを安心代(トイレ使用時はトイレ拝借代)だと嫁に交渉しすんなりOKもらいました。
嫁も突然の便意については理解してくれました(爆)



さて、2年前に約94,500kmで我が家に来てくれたマーチ君。。。
現在で99,885kmですね~
2年で5,385kmとなると1年で2,693kmしか走ってないってことになりますね(自爆)
冬場は嫁が近距離のジム通いや買い物にほぼ毎日使ってくれていますが、やっぱり夏場に乗っていないんだよね~
ま~夏場の通勤メインがカブ太君なのでやむを得ないんですが、4月から役職退職で通勤先が変わり、今よりも遠くなるとしたらマーチ君がメインになるかもしれませんね。
たま~に忍者君で通勤したりね。
でもな~片道20km程度だと結局カブ太君になるのかな~
只、給油回数が増えるんで面倒になるんだけどね。
ブログ一覧 | K13改マーチNISMO S | 日記
Posted at 2025/02/04 20:24:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

電気工事資格は無い
蘭蛮さん

壁面スイッチの交換と謎仕様
湘Nyan!さん

本日の行い
氣我中さん

NDロードスター エンジンスタート ...
たろう58さん

祝13万kmは、岡山県蒜山高原で  ...
どん松五郎さん

マーチ君、3か月ぶりの給油でした
mr buzzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日も一日中雪が降ったり止んだり…今朝まで降った雪❄️が幾分積もったけど、雨に変わったから溶けて来たなと…
でも日中の最高気温が昨日に続いて3℃予想💦
でも冬もあと一週間の予想…春が待ち遠しいな〜」
何シテル?   03/17 07:02
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[カワサキ ZX-14R]オーム電機 伸縮カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 20:28:09
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

カワサキ ニンジャZX14R 忍者君 (カワサキ ニンジャZX14R)
この度、12年間乗り続けて来たハーレーを降りることになりました。。。 令和6年8月23日 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018年5月27日に成約、7月14日に納車しました\(^o^)/(スノーフレイクホワイ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation