マフラーを付けていただけるのなら、110万円出します!』
私『えっ。。。結構行くんですね~(驚)』
バイク王『1998年式のエボリューションモデルで、あれだけの上物は珍しい
ですし、とても大切にされているのが見て取ってわかりますから!是非売って
いただければ!!』
一気にご機嫌になってしまう私でした(爆)
もちろん、純正の前後スポークホイールはありますし、マフラーもあります。
さっきまでやる気が無くなっていましたが、代替えするつもりでいることを
伝え、買取金額で新しい(中古)バイクを買うつもりなので、こちらで紹介
いただけるバイクを考えたい旨を伝えました。
バイク王『もちろん、店内もですし、オンラインでバイク王にある在庫車を
販売できますので、色々と探してみて下さい、そして私に連絡いただければ。』
と、担当様からご名刺をいただきお店を後にしました。
う~~~~~ん、110万円とはな~
ネットの取引事例の上限が136万円だったので、どうせそれは釣り広告と思って
いたんで、あっても110万円が上限だろうな~とあまり期待せずに望んでいた
ところの想像しうる上限価格の提示に一気に代替モードに入ってしまいました。
店内のバイクを待ち時間の間に一回りしながら見させていただいた中で、画像の
Kawasaki Z900RS CAFEが目に焼き付いちゃいました。
でも、総支払額が1,198,000円との表記ですが、確かに来年12月までの車検の残が
あったとしても、諸経費でプラス10万円近く掛かるみたいですね~
まさか20万円も値引く訳無いしな~(-ω-;)ウーン
そして。。。どうにも私にはZ900RSが小さく見えてしまうんだよね~
一応、候補にしておきますかね。
バイク王さんの空調が効いている筈の店内でも汗が引かない状況のまま
だったので意気消沈モードだったらこのまま自宅に帰るかな~って思っては
いたものの、俄然鼻息が荒くなって来ちゃったんで、今まで4台ほどの
バイク購入でお世話になっている、レッドバロン盛岡さんに、近場のセルフ
GSで給油をしながら寄ってみました。
もちろん、エボクラ君を査定してもらいました。
こちらでもエボクラ君を見て驚いてましたね~
まさかエボリューションモデルのFLSTCだとは思っていませんでした~
だって(笑)
あまり駆け引きはしたくなかったんで、ぶっちゃけバイク王さんから提示
された査定金額を教えたところ。。。
レッドバロン『え~~~~~マジで110万ですか!?それは正直言って
バイク王さんかなり頑張られたと思いますよ~恐らく70万円程度で提示
されたのかな~って思いましたからね~こりゃ~負けてられないけど、
買取金額ではどうしてもさっき本部と連絡を取り合って、上限で100万と
されたところでした~それでもかなり程度がいいバイクなので、私が上限
だしても大丈夫と太鼓判押して引き出した金額だったんですが。。。
いや~困ったぞ~。。。』
私『こちらとすれば代替えを考えているんで、中古バイクの方で条件を
出してもらって相殺してもらっても全然OKですからね!』
レッドバロン『そうおっしゃっていただけるのなら、一気にやる気が
出ます。手始めに何台かは紹介させていただきますが、買取金額の範囲
内でご希望のバイクを頑張って探し出しますので1週間以内に連絡差し
上げます。なんとかバイク王さんにお返事されるのを待っていただけ
ないでしょうか。〇〇さんとはお久しぶりになりますが、かなりお世話に
なっておりますので、なんとかしたいですので。』
私『レッドバロンさんは、通勤の際にいつも前を通りますし、もう4台
買ってますからね~整備もサービスも信頼できますので前向きに考え
たいと思って寄らせていただきました。是非、持ち出し無しでいい条件
を提示していただけるようお願いしますね!』
こんな感じでやり取りさせていただきましたが、もう30年ぐらいのお付き
合いですからね~店の雰囲気も変わってないですし、ま~今度こそ最後の
バイクとして命を預けてみてもいいかな~って考えています。
でも、いずれにせよ金額にせよバイク自体にも妥協はしたくありません。
この1週間どういう形になるのか、自分でも楽しみです。
いずれ、時計は13時を回ってしまいましたが、外は既に本日の最高気温
34.9℃に達してましたι(´Д`υ)アツィー
家までは4km程度ですが、1,340cc空冷ビッグツインエンジンの熱気も
相まって全身汗まみれになりながら帰宅しましたよ~(-_-;)
国道4号線の信号に何度も引っかかりながら帰宅しましたが、やはり添加剤
として信頼している丸山モリブデンの効果は本当に絶大です!!
油温が73℃ですよ∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!
エンジン回転数を600~750rpm程度に落としていても油圧が全然落ちないので、
オーバーヒートの心配は一切ありませんでした。
バイクの調子は本当に絶好調でしたね~でも暑過ぎてもう何処にも寄らず
帰宅しちゃいました(爆)
さて、レッドバロンさんから提示された中古バイクを紹介します。
いずれ価格の縛りがありますので、車種の候補を挙げると年式や走行距離で
妥協せざるを得ません。
まず私が伝えた代替えバイクの候補は、Kawasaki ZRX1200 daegです。
心の中には、買取金額から言えば正直購入できるバイクはそこまでは
無理だろうな~と思いながらもまず年式が新しく(2009年~2016年)
信頼性が高いバイクを伝えました。
ま~ね~バイク王さんも、レッドバロンさんも販売後の補償があるので、
ヤフオク!等の個人売買よりも価格が高めです。
わかってはいましたが、正直溜息です。
好みはローソンレプリカカラーと言いますかカワサキと言えばのライム
グリーンなんですが、走行距離が1万km未満の6千km程度と年式の割には
程度が良く非常に魅力的ではありましたが、150万近くなるので持ち出しが
必要になるな~ということでパス。
なんとか収まりそうというか、トータルで115万円ぐらいになりそうな
個体もあり、おおっ!これもいいね~と思ったら走行距離が5万4千km。
ま~でも価格は頑張ってもらうとして、車検も丸2年付いてくるし、
オイルリザーブシステムも前オーナーの継続みたいだからお得かもな~
と思い第一候補ですかね。
そしてこの2台どちらも金額的には余裕で収まるのがこのZRX1200Rです。
結構玉数があったも、20年も経つバイクになるので、程度が良い個体が
少ないとのこと。
私のエボクラ君への接し方を見て、そこら辺はしっかりと品定めしてくれて
いるのが非常に好感が持てました。
私的には優等生なインジェクションモデル(daeg)よりも、キャブモデルの
方が好みです。
実際、キャブモデルの方が体感的に分かるぐらい軽量ですからね~
スロットルとリニアに会話ができる醍醐味はキャブならではと自負しております。
なので、右側の2005年式の走行距離2万2千kmも候補かな~
差額はJASMAマフラーやフェンダーレスキットでも付けてもらうとかね。
因みに、バイク王さんで気になったZ900RS CAFEなどもピックアップして
もらいましたが、車両価格に全然手が届きません。
なんかアフターパーツの付き方で価格が跳ねてます。
人気なんだなと。。。
ま~私は。。。パス。。。
Z900も提示してくれましたが、私にとって今風のスタイルは全く食指が
伸びません。
パス。。。
そして少々気になっていたのが、CB1300SB(スーパーボルドール)です。
でもこちらも玉数の割には、転倒傷がある個体が多いそうでその中から
私が伝えた2014年式以降の中から何台かピックアップしてもらいました。
でも、やっぱり価格がね~
20万円も手出しするだけ自分は欲しいのか。。。
いや、フルパニアは魅力だけど、そこまで長距離乗らないからね~俺(爆)
ま~こちらはSPモデルです。
更に価格が手出し50万円以上です。
そんなにオーリンズやブレンボに頼る走りしないんだけどね~もう。
今年60歳になる還暦爺が昔のスピード感を頼りに乗ったら、間違いなく
死にます。
スピード感覚はハーレーで培ったのんびりを基調とした感覚はもう忘れ
ません。
只、ここ(登坂車線や高速道路での追い越し)ってとこでスロットルのみ
でぐいぐいと安心して加速してくれるモアパワーがあればいいんです。
あとは、正直自己満足の世界ですよね~
果たして代替えできるのでしょうか。。。
もちろん、エボクラ君に乗り続けることも選択肢として残っていますので
今後どうなるか見守っていただければと思います。